• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年01月28日

トヨタディーラーで

水曜日と木曜日に、トヨタディーラーに置いてあったクルマを見ての感想を書きます。

その1.試乗車

水曜日の午後、大阪市内にあるトヨタディーラー(旧大阪トヨペット)にグランエースの試乗車が置いてありました。「試乗車」と書かれたテロップが車内に置いてあるのを見て、「このクルマの試乗車って珍しいなあ」と思いました。あんなにデカいクルマを試乗するっていいかもしれませんねえ。

その2.赤

木曜日、関東圏内のトヨタディーラーに新型ノアが置いてありました。エアロボディでしたが、ホイールを見る限り16インチのモノだったので、グレードはS-Gだと思います。でもそのノア、ボディカラーが赤だったのです。

私は新型ノアの赤って、結構いいんじゃないかと思っています。でも人気カラーにはなりにくいかな?。尚、この赤はS-ZとS-Gで選べて、標準グレードで選べないし、兄弟車のヴォクシーには赤の設定がありません。でも、赤のヴォクシーを見てみたい気もします。
ブログ一覧 | クルマあれこれ | 日記
Posted at 2022/01/28 21:56:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

4代目TOYOTA NOAH(通常 ...
f2000さん

コンベックス岡山
YASUさん

トミカ 1/65スケール トヨタヴ ...
志津川かきつばた本舗さん

【新商品】トヨタ ノア/ヴォクシー ...
カスタマイズ工房セカンドステージさん

トミカ トヨタ ノア
高町翼さん

暇だったので…
はちはち丸さん

この記事へのコメント

2022年1月28日 22:39
こんばんは。
新型ノア、エアログレードのSタイプにのみ赤が設定されてるんですね。

S-Zが人気になるでしょうが、S-Gも充分すぎる内容だと言えます。

新型ヴォクシーはエアログレード1本でノアよりも価格を高めに設定してるみたいですが、今度も人気になりそうですね。
コメントへの返答
2022年1月29日 22:20
>Komirageさん

こんばんは。

ノアに限らず、グレードやエアロの有無で、ボディカラーの設定が違ったりしますね。

S-Gでもまあまあの装備ですし、OP装備次第では、かなりよくなるかも。出来ればヘッド&ターン&クリアランスのLEDランプは全車OPにしてほしかったですね。

顔つきに関して、いろいろと言われているヴォクシーですが、売れることは間違いないでしょうねえ。
2022年1月29日 1:09
私の歴代愛車は試乗車どころか実車を一度も見ずに購入しました。(#^.^#)
コメントへの返答
2022年1月29日 22:20
>EVOMANIAさん

あっ、それは私も同じです。試乗して買ったことはありません。

プロフィール

「ソフトバンク、両リーグで40勝一番乗りは凄いし、未だに負け数が18というのも凄いですね。」
何シテル?   06/15 07:36
1967年製の56歳。 結婚するでもなく、わが道を行く不良中年な男。そして関わり合いを持ったカーディーラーに不幸をもたらす、カーディーラーの疫病神。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

       1
2 3 4 56 7 8
9 1011 1213 14 15
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

5月4日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/04 11:46:08
3月30日の野球ネタあれこれ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/31 04:43:13
DENSO 車載用プラズマクラスターイオン発生機 PCDND 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/05 11:32:03

愛車一覧

ダイハツ タントカスタム ダイハツ タントカスタム
タントスローパーのカスタムRSです。わけありの身内が、将来要介護になった時のことを考えて ...
トヨタ カローラ トヨタ カローラ
2000年12月24日に納車され、2008年12月14日にカローラ・フィールダーに乗り換 ...
スズキ アルトワークス スズキ アルトワークス
初めての愛車。当時ホットハッチ軽自動車の王様的なクルマで、その加速はすげえと思わせるもの ...
トヨタ セリカ トヨタ セリカ
私の2台目の愛車として購入。 片足が不自由な父でも乗れるようにATを選択。 しかし、購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation