• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年09月03日

識者求む!



くぱぁ

てなわけで識者求む!
先日からリアゲートの中からカラカラと音がしてました。



音がしてるのは赤枠で囲った辺り。



ササっとアクセスできそうな配線穴からマグネットキャッチを突っ込んでみると……右側からは何もなし。



左側を試してみたら、この辺りで何かがくっつく感触!



こんなナットが出てまいりました!
一応この後、リアワイパー側の蓋も開けて、何か外れてないかも確認したのですが、特にこれと言ったものもなし。

なんのナットかわかる方、いらっしゃいます?



んで、こちらですが弟さんのbuell関連。
タバコの上になんかありますよねw
こないだ銀二郎(アドレス)のプラグ交換をしましたが、やらなきゃ!と思ったのはこれが原因。
結局buellの不調のそもそもは「始動性悪い」「停止するとエンストする」「アイドリング安定しない」「加速鈍い」あたりの理由だったわけです。
さて、一番最初に疑うべきは?

そう、プラグでした!

使ってしまった距離は2万キロ近くwww
そらあかんがな。
前回のブログを書いたあと、やっぱり調子は崩れたままで「うーん」と頭ひねった挙句、プラグを外して見てみたら……
大山鳴動してプラグ二本
だったというわけです。
あんなに削れた電極見たのは初めてだったよwww
イリジウムの走行可能距離をクルマとバイクをごっちゃにしていたのが一番の原因という2次エアよりも酷いオチでしたwww



前後プラグ代えて、後端にグラブバー生やして整備完了。
ある意味、点火、吸気系のリフレッシュが全て完了してしまいました。
アイドリングもばっちり戻りました。
テストのために西湘へと出ていきましたが、多分大丈夫でしょう。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2022/09/03 11:54:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

アイドリング不安定?
kosukesunさん

久しぶりにプラグ交換
ivdさん

2番不発…
ケンタツキさん

ビート失火症状の検証Part5/ス ...
KAZUYAさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

f@moriです。よろしくお願いします。 18/12/3 DUKEを手放しましたので、名前を変更させていただきました。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ミラーカバー赤耳化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 14:24:16
ZETAリアショック取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/20 08:04:22
バッテリーケース取り外しー補足 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/01/03 05:25:22

愛車一覧

スズキ スイフトスポーツ 枢軸銀九郎 (スズキ スイフトスポーツ)
求める部分が高いレベルで充実しているので、飽きが来ません。 気になる部分はお好みで替えれ ...
ホンダ CB250R 枢軸銀一郎 (ホンダ CB250R)
車検がきついのでとうとう乗り換え。 ホンダのシングルスポーツに乗る日がとうとう来たか。 ...
スズキ アドレス110(FI) 枢軸銀二郎 (スズキ アドレス110(FI))
2017/04/21 前通勤車、アドレスV50に代わる新しい相棒。 50㏄では国道が厳し ...
スズキ アドレスV50 スズキ アドレスV50
毎日、私を駅まで送ってくれる頼もしい相棒。 外面は悪いが、中身は元気です。 2017/ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation