• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年12月04日

アバルトに快適装備は要らない?

アバルトに快適装備は要らない? もう12月ですね。今朝は最低気温がとうとう-1℃でした。寒い!!
冬の空気がピンとした感じは嫌いじゃないです。
昨日、週末恒例の洗車をしたばかりのマイアバルト。クルマを降りて離れ際には、何かそのカッコいい佇まいに、いつも一度振り返って眺めてしまいます。
私だけ?いやいやアバルトあるあるですよね(笑)

アバルトは運転を楽しむもの、快適装備なんて必要ない。
大人のくるまイジリは、シンプルにスマートにさりげなく。
常々そう思ってはいるのですが、これだけ豊富にパーツがあるアバルト、
何かイジりたくなる、付けてみたくなるんですよね。

先日、取り付けたニーパッドですが、これが結構良いんですよね。



MT操作にはちょっと邪魔になるかと心配でしたが、私の場合は特に問題ないようです。パンツの上からでもレザーやビニールとは違うアルカンターラ特有の感触が感じ取れ、絶妙にしっとりサポートしてくれます。
通勤程度の運転でどれだけセンターコンソールに膝を押し当てていたのかと、
改めて思い知ることができました。目からウロコです。
これでSPORTモードで本気で攻めても、膝がゴリゴリしなくて済みそうです。
単に私がガニ股だからかな(笑)

シンプルにいくなら車両側には何も付けずに、男は黙って膝当て!





なのでしょうね。

次はやはりSabeltシートですね。オシャレなデザインといい、サイズ感といい、純正だけあって当然ですがアバルトには良く合っていると思います。



ただ、沢山の方が指摘しているように、私も油断すると腰が痛くなります。
あくまで個人的な見解ですが、シート高が高い割に何か座面の傾斜がきついように感じます。普通に座るとずり落ちていく感じで、パンツが腰履き状態になるので、1度腰を浮かせて座り直すのが儀式になっています。その傾斜のせいもあり、シートバックに腰が押し付けられるんですが、ベルトをしたパンツをはいていると腰がグリグリされて何か痛いんです。これを回避しようとすると変に腰を曲げた姿勢になって腰に負担が掛かるようです。私の場合ですが。
今は、オッサンのデリケートなガラスの腰を守るためにも何か対策が必要ですね。
薄めのランバーサポート的な物が良いのかな。
誰か、Sabeltを快適にする良いアイデアないですかね?

快適装備といえば、今どきのカーオーディオ?のUconnectですが、
スマホを繋げば音楽もナビも通話もできて便利ですね。快適装備ですね。



スマホを繋ぐ際に使っている、いや使っていた純正アクセサリーのオートモバイルホルダー。純正大好きななので新車を購入した勢いでアバルトのマークに惹かれて導入したのですが、ドリンクホルダーが使い難くなるので邪魔なんですよね。



で、今はどうなっっているのかというとこんな感じです。





男は黙って放置!

通勤快速にはこのままで十分です。
本気で走る時は繋がないでポケットにでも入れておけば良いだけです。
左ハンドルということもあり、妻以外で横に誰かを乗せることは極稀なので、まあほとんど問題なし。
普通はここで定番のEVE DESIGNのFLAP CLIPなんでしょうが、運転中は直接見ないし操作することもないので、こんな特等席に設置する必要は無いんですよね。
どこか他に良い置き場所、置き方はないか思案中です。いっそのことOttocastか何かワイヤレスを導入するしかないかな~。
しばらくは、このままかな~。

わがままばかり書いていますが、やはりアバルトは本当に運転が楽しいですよね。
エンジンの音、タイヤの音、ブレーキの音。BMC OTAの吸気音、Bonalumeのブローオフ音、Digi-Tecを導入してからたまに聞こえるバックタービンの音、そしてレコードモンツァの排気音。運転していると色々な音が聞こえてきて、結構テンションが上がります。
ここは、原点に還って純粋にアバルトサウンドを楽しむのが良いのでしょうね。
アバルトに音楽は要らない。カッコいい~。
ここは、男は黙って...ですね。

そうそう、今週末ですがお世話になっているディーラーでこんなイベントが。



お誘いの電話が掛かってきたのですが、残念ながら野暮用があって参加できません。もう35年くらいになると思いますが、創刊から愛読している「Tipo」という雑誌や、CAR MAGAZINE、アバルトではSCORPION MAGAZINEやイベントでお馴染みのモータージャーナリストの嶋田 智之さんがいらっしゃるみたいです。
500eについて語ったり、同乗試乗したりできるみたいです。
オッサンと語ったり同乗してもね~...
いやいや参加できる人がうらやましいです(笑)

あ、FIAT&ABARTH fan-BOOK vol.8 が発売されましたね。



正直あまり見る所ないけど、集め出した意地でコレクションとして買いました。もう500eの話ばかりですね。

そろそろ、来年のカレンダーの時期ですね。
毎年恒例なので貰いに行ってこないとね。

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2023/12/04 21:36:18

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

硬いのはお好き?
GRASSHOPPERさん

あれ!気づかなかったダウンチェンジ
グラッツェさん

4点ベルト、装着。
KZれーしんぐ。さん

電気仕掛けのアレを見に
クルmaniaさん

仮取付
Norisheriffさん

仕様が迷走している? やはり今年は ...
クルmaniaさん

この記事へのコメント

2023年12月4日 22:01
こんばんは。

携帯置き場、僕はこれ使ってます。
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/2741731/car/3062827/11722989/parts.aspx

シートはトゥルッコのダウンアダプターで下げてます。厳密には車検アウトみたいですが、シートはノーマルだし見た目2はわからないし、Dで指摘されたこともないので、そのまま車検出してやろうと思ってます😅
先日ステアリングコラムエクステンダーを入れてドラポジ改善しました👍
コメントへの返答
2023年12月4日 22:27
そうそう。
スマホ置き場はそんな感じで良いんですよね👍
私もちょっと捻って考えてみようと思います。

トゥルッコのアダプターは、一度買ったんですが
着ける前にDで真面目に聞いてみたらアウトだと言われたので断念したんです。ウチのDでも結構付けている方がいるのでゴネてみたけど...。
最近は車検も厳しいみたいでアウトになると。
他のDではスルーのところもあるみたいですが。

そう言えばラボーノからも-25mmが出たみたいです。こちらは強度書類がついて車検対応だそうです。ちょっと触手が🤩

でもね〜、シートを下げるとコラムを伸ばして、レバーにアダプター付けて。もう沼ですよね。
軍資金を用意しないと、うかつには手が...😅
2023年12月5日 6:30
ドリンクホルダーの前の穴がスマホ置き場だと誰かに聞いたような…
コメントへの返答
2023年12月5日 7:51
そう、ドリンクホルダーの前は絶好の場所なんですがね。最近のスマホは巨大化しているので、iPhone14に薄いケースつけただけで微妙に入らないんですよね😂前側のカーブがね。
ここは、男は黙って裸! かな😜
2023年12月5日 7:24
アダプター付けた状態で2年点検も受けましたがスルーでした。やはり正面切って聞いちゃうとDもOKとは言えないんでしょうね。

僕はシート下げただけの状態で1年半ほど乗りましたが、25mmならなんとかポジション取れてましたけど、やはりコラムとレバー伸ばして、コラム下げ加工やったら劇的に改善しましたよ〜。

ラヴォーノの25mmダウンは僕も気になってまして、もしアダプターでなんか言われたら潔くそれに交換かなと。40mmダウンの方がいいって意見も多いですが実際どうなんでしょうね。
結局コラムエクステンダーとウインカーレバーエクステンダー、コラム下げ加工までやったので、40mmでもいいような気はしてるんですが。元々コラムエクステンダーのコストが気になってので25mmで止めといたので😅

プロフィール

「BE A BUDDY! http://cvw.jp/b/2100579/47744036/
何シテル?   05/26 10:21
50代後半の中年?です。 車とファッションが好きで、妻に叱られてもめげずにお金を使ってしまうわがままな”ちょいわる?オヤジ”です。 興味が湧くと、つ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112 131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

レコモン電子バルブ開閉リモコン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/16 21:46:57
Amazon コネクタ、リモートスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/12 02:47:08
レコモン 電子制御バルブを常時解放 サウンドサイコー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/06 19:34:43

愛車一覧

アバルト 595 (ハッチバック) アバルト 595 (ハッチバック)
ふと気まぐれでディーラーに遊びに行ってサソリの毒にやられました。 アバルトを存分に楽しむ ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
当時購入候補としてインプレッサを検討していましたが、 大人な車をに乗って欲しいとの妻の要 ...
ルノー カングー ルノー カングー
2014年2月8日、 大雪の日に納車されました。 2008年式の最終後期、レモンイエロー ...
スズキ スイフト スズキ スイフト
妻の初めての新車です。 私の趣味で納車前に勝手にローダウンしておいたので、 これが普通 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation