• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年10月30日

ディランは完黙……しなかった!

この10月に、2016年のノーベル文学賞の受賞者が「ボブ・ディラン」であることが公表され、その一種の意外性に世界中が沸いた。ただ、最も驚いたのはディラン自身であったかもしれず、このニュースが世界を駆けてもボブ・ディランだけが無言だった。

そしてノーベル賞のアカデミーは、発表から数日が経った時に、ディランとは連絡が取れず、また、何のリアクションも得られていないことを認め、「もうディラン氏とは、こちらからはコンタクトしない」という意味のコメントを発表した。それ以後、この件についてのニュースは途絶えて、今日に至っている。

私自身はボブ・ディランのよきリスナーではなく、彼の言動をずっとウォッチしてきたわけでもないので、この件について何か語るに適任ではないのだが、個人の感覚として言えば、ディランはこのまま「完黙」すると思う。

この件についてのディランの立場を短く言うと、「関心がない」ではないか。ノーベル賞にまず関心がなく、ノーベル文学賞と自身の仕事に関係があると思ったこともない。ディランにすれば、見知らぬ国の、たとえばそこの大学から、自分に対して何か学術的な(?)賞を出すと言われたようなものかもしれない。そんなことに、いちいち反応できない。俺はアメリカの、ただの歌手だぜ! これがディランの率直な反応と気分なのではないか。

もちろん彼の周囲や友人は、今回の件は何よりキミの詞が高く評価されて……などと、彼に語っているかもしれない。でも、ディランは嬉しくない。「詞」を評価だって? 「音楽」じゃないのか? そのアカデミーとかいうのは、俺の演奏を聴いたことがあるのか? 

ボブ・ディランの経歴をちょっと調べてみると、彼は基本的に“賞嫌い”ではないことがわかる。グラミー賞を始めとして、アメリカ国内の音楽関連の賞は数多く受けているし、フランスの勲章まで貰っている。彼のキャリアは各種の賞で充ちていると言ってもいいほどで、そういう意味では、ディランは“孤高の人”ではない。

そういえば、ジョン・レノンって、何か賞を貰ったことはあったのか? ふと思い出す彼のエピソードは、レノンが「ビートルズ」として初めてロンドンの“高級な劇場”に出演した際のこと。「安い席の人は拍手をして! でも高い席の人は、宝石をジャラジャラ鳴らしてください」と言ったと伝えられている。

でも、この種のエピソードや伝説を、ディランについてはあまり知らない。そのため今回の件でも、ディランがどういう反応をするのかイマイチ“妄想”できない。

たとえば、この2016年からノーベル「音楽賞」が新たに設定されて、その第一回目の受賞者として、歌手ボブ・ディランが指名された。こういうことなら、ディランは反応したのか? いや逆に、この場合こそ、そういう学術的な賞(?)なら、もっと相応しい人がいるとディランは固辞するのか? 

これまた想像でしかないが、「詞」だけを単体で“文学的に”評価された(らしい)のも、ディランには不本意なのではないか。たとえば「ライク・ア・ローリングストーン」にしても、ハーモニカやギターによるメロディーやベースラインとともに、この言葉が発せられて、初めてカッコいい! 彼の詞はすべて、音楽と協調・共鳴するライブ感覚を前提に書かれたものであり、“読まれる”ための言葉(現代の文学)ではない。これがディランの自負とスタンスではないのか。

ただ、今回の“ディラン・ケース”で、明らかになったことがある。それはノーベル賞という賞典は、何の“根回し”もなく、ノーベル賞側(アカデミー)が好き勝手に受賞者を決めているということ。まあ、だからこそ「価値」があるという見方もできるし、ゆえに、ディランのような「無反応」は歴史的にも超・例外になるのだろう。

ちなみに、数少ないノーベル賞の「辞退者」のひとり、ジャン・ポール・サルトルは、ノーベル賞側に、辞退する旨の手紙は送ったのだという。ただ、その到着が間に合わず、サルトルが賞の対象者であることが先に公表されてしまった。また、旧・共産圏諸国に属する「辞退者」は、自分の意志というより、当時の政府の判断によって受賞が拒絶されたものだった。

さて、ノーベル賞側は、もうディランとはコンタクトしないとしつつ、12月の授賞式は予定通りに行なうとも述べている。連絡をしないのなら、ディランは今後、この件にはもう関われないことになる。そして、文学賞以外にも賞があるはずだから、ディランの動向とは関係なく、各種のスケジュールは進むということであろう。

ただ一方では、こんな“妄想”もする。それはディランはジョークがわかる“陽気なアメリカ人”だったというオチで、12月には、ディランは何故かストックホルムにいて、授賞式会場にはギターとともに登場。ウインクのひとつもした後で、一曲歌ってステージを去る……というストーリーである。果たして、そんなことが起こるのか。いや、ディランに限っては、それこそがあり得ないことか? 

もうひとつわからないのは、受賞予定者から何の返事もなく、「拒否」かどうかも不明だという場合に、ノーベル賞サイドはどうするのかということ。「なかった」ことにしてほしいというのがディラン側の願望だとすれば、ノーベル賞側も「なかった」ことにするのか? それとも、受賞予定者の意向とは関係なく(というかその意向がわからないのだが)、その年の受賞者はこの人物であるとノーベル賞の歴史に刻むのか?

         *  

──と、ここまで「?」だらけの文を書いていたところに、「ディラン、受諾」のニュースが飛び込んできた。ボブ・ディランがスウェーデン・アカデミーに連絡し、「素晴らしいことだ」と、ノーベル賞の受賞を喜んでいるというニュースだ。さらにAFP通信は、12月10日にストックホルム行われる授賞式への出席の意向を問われたディランが、「もちろん、できることなら」と答えたことを報じた。

……ウーン、12月10日が最終回で、みんながそれを楽しみにしていたドラマが、一気にエンディングになってしまったというオモムキだ。そして、何よりディラン氏は、普通で常識的なアメリカ人だった。彼は12月にストックホルムで、これまでの受賞者とまったく同じように行動するだろう。正装で授賞式に出席し、そして、歌手ではなく“文学者ディラン”としての立ち居振る舞いに終始する。ドラマは、まるで当たり障りのない内容の最終回とともに、幕を閉じることになった。

それにしても、ひとつ、わからないことがある。それは、「拒否」にせよ「受諾」にせよ、それを決めるのに、何故「二週間」という時間が必要だったのかということ。右顧左眄(うこさべん)なんて、ふと、自分でも読めないような(笑)言葉を思い出してしまったが、ディランはこの半月の間、何を考えていたのか? 世界が「自分」をどう見ているかを「見ていた」? 即断すると“俗人”になると思った? いや、俗人すぎて判断ができなかった? 

そして、事ここに至っても、授賞式の出席を英紙に問われて、「うん、できたらね」と、何となく含みを持たせているのは虚しい。喜んで受諾したと言っているのだから、ノーベル賞サイドが望むことはすべて受け入れるというのがスジであろう。“ディラン劇場”は結末が見えたこともあり、もうほとんどの観客は劇場から出て行った。ひとりディランだけが、まだ、そのことに気づいていない? 
ブログ一覧 | 茶房SD談話室 | 日記
Posted at 2016/10/30 03:03:57

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北海道に行ってきました🛫
メタひか♪さん

おつかれ様にゃん😸〜♪
モコにゃんさん

★5月『後編ブログ』今月も大盛況! ...
マンネンさん

【緊急拡散希望】当て逃げ犯は絶対許 ...
流星@さん

今日もゲット☀️
ワタヒロさん

E60(S)でドライブ(静岡県FS ...
BNR32とBMWな人さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「【 20世紀 J-Car select 】vol.14 スカイラインGT S-54 http://cvw.jp/b/2106389/39179052/
何シテル?   01/15 10:59
家村浩明です、どうぞよろしく。 クルマとその世界への関心から、いろいろ文章を書いてきました。 「クルマは多面体の鏡である」なんて、最初の本の前書きに...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

スバル R1 スバル R1
スバル R1に乗っています。デビュー時から、これは21世紀の“テントウムシ”だと思ってい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation