• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kirikinのブログ一覧

2009年09月23日 イイね!

秋葉原

秋葉原現在、上野にある東京都美術館で、「トリノ・エジプト展」が行われています。
本日、家族で出かけてきました。
日本は木の文化と言われていますが、古代エジプトは石の文化と言っていいのでしょうか?
日本にはない、魅力があります。
イタリアの都市であるトリノに、「エジプト博物館」があるというのも不思議ですね。

さて、午前中はエジプト展、そのまま帰るには早すぎるので、久しぶりに秋葉原に行って部品を調達してきました。

写真は、今回購入した部品たちです。

 ・耐熱電子ワイヤー各種 各・380円
 ・T-10ウエッジベース    1個・100円
 ・両口金 S8.5         4個・100円
 ・ロッカスイッチ        1個・200円(?)
 ・配線用コネクタ        1個・30円
 ・コネクタ用端子        1本・15円
 ・RCA端子           1個・130円
 ・パワーMOSFET       1個・150円
 ・放熱版             1個・50円
 ・マイクロSDカードリーダー 100円(破格値!)
 ・ニッケル水素充電池    4本・400円
 ・その他

購入先は、「秋月電子」、「千石電商」、「ラジオセンター」などです。
インサイトの室内灯、ステップワゴンのテール4灯化、それからカメラが増えてきたので切り換え器の製作準備(+α)のためですが、ハッキリした製作計画もないままの購入なので、今後どうなることやら・・・(^_^;)

「秋葉原=安い」・・・というイメージをお持ちの方も多いかもしれませんが、必ずしもそうとはいえないようです。たとえば今回購入した「ウェッジベース」は1個100円でしたが、通販で買うと半額以下の40円だったりします。逆に「マイクロSDカードリーダー」は、100円で買える店はそうはないでしょうね。
私は、20年以上も前に秋葉原で初めてパソコンを買いましたが、交通費等を全て含めても地元で買うより、はるかに安く買うことができました。最近は、地方にも秋葉原に負けない安売り店が出店しているので、送料や交通費も含めて、よく検討してから買わないと、かえって高く付くこともあります。ちなみに、秋葉原ではあっという間に売り切れる人気商品も、地方では売れ残っているなんてこともあるようです。

でも、秋葉原の電気街の、あの雰囲気はいつ行ってもいいですね。
活気にあふれています。
購買意欲とともに、製作意欲がわいてきます。
11時半の開店とともに、秋月電子になだれ込むあの人の群れには感動すら覚えます。

ただ、最近の秋葉原の変わり方には馴染めません。
街を歩けば、メイドさん・・・
電気店の隣にある、フィギュアの店やメイド喫茶・・・
さらに、なにやら怪しい店・・・
今日は、メイド服を着た中年の男性までいました。

最近は、秋葉原に行くと言うと、知人から変な目で見られたり、からかわれたりすることも少なくありません。
電気マニアの街から、「おたく」の街に様変わりしているのかもしれませんが、どう変わったとしても、電気街のあの雰囲気だけはいつまでも残してほしいと願うのは私だけではないと思います。
これを読んでいただいた、電気マニアの方がいらっしゃいましたらご意見をいただけないでしょうか。
m(_ _)m

Posted at 2009/09/23 23:29:28 | コメント(1) | トラックバック(0) | 趣味

プロフィール

15年乗ったRG。 今まで乗り継いできた中で、一番手をかけ愛着のある車ですが・・・ RGほどにはできないと思いますが、RPにも少しずつ手を加えていきたいと思...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2009/9 >>

  12345
6789101112
13141516171819
202122 23242526
27282930   

リンク・クリップ

ポチガー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/25 21:43:38

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
2021年11月に「RG1」から「RP5」に乗り換えました。 15年乗ったRG。 今まで ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
ステップワゴン購入前、11年乗りました。 ルーフ以外は再塗装という2度の大きな事故を乗り ...
ホンダ キャパ ホンダ キャパ
妻の車から娘の車へ・・・ 娘も社会人となり、他の車に乗り換えのため廃車にすることに。 ...
ホンダ ステップワゴン ホンダ ステップワゴン
電気系を中心に弄ってます。

過去のブログ

2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation