• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ゆーたんパーパのブログ一覧

2021年09月24日 イイね!

エンブレム剥がし完了

エンブレムの両面テープ痕

コンパウンドで根気よく磨いたら




遠目から見れば
まったく目立たないくらい
綺麗になりました。

懸念していた塗装焼け、色褪せもないようで
エンブレム貼り直しなんてことには
ならずに済みました。


ついでに取り外した
リアのトヨタエンブレム。

そこの両面テープの痕が
一番曲者でしたねぇ。

もう、やりたくない。


お陰で、親指の腹が
皮剥けました泣



リアのトヨタエンブレムは

半ツヤの黒塗装しまして

取り付けました。





会社の駐車場で
撮影角度悪いですが
貼ってあるステッカーとかも黒なので
黒で揃えたいのと
メッキが好きじゃない

という理由での施工です。


メッキが嫌い、、、、というより
黒が好き。



ご報告までに。



もう、この車に
内装外装、メッキ部分はなかったはず、、、!
Posted at 2021/09/24 07:43:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50エスティマ | クルマ
2021年09月23日 イイね!

エンブレム剥がし途中!

エンブレム剥がし途中!今までの車は

エンブレム
(リアの、車種名とかグレード)
があっても
まったく気にならなかったんですが


今回は
何故か
そこにあるエンブレムが気になる。



ないほうが
良くない!!??



と、唐突に思ったため

剥がしました。



100均の釣り糸で
手を痛めながら
ついでにトヨタエンブレムも
取りました。


残るのは

そう、、、、


やつ


両面テープ痕




知人から



「ドリルの先にビットつけて、マスキングテープめっちゃ巻いて
少しだけ押し付けながら、動かしながら回転調整しながら
やってみてください。意外にめっちゃとれますよ」



要するに


回転を利用して
両面テープ痕を
摩擦熱を利用して

溶かせ!!




ってことですな!







はい、さっそく!

そのままの勢いで借りた
電動ドライバーに
巻いてもらいました。


さっそく言われたとおりに
やってみると。。。





やべぇ。

すげぇ。

パネェ!!!





めっちゃ

とれる!



さすが元板金屋の知人。


指で擦って取っていたのが
馬鹿らしい、、、、笑


ESTIMAの両面テープ痕は
ものの5分で取れたのに対し

反対側のAERASの両面テープ痕は
親指を犠牲にして
30分くらいかかったのに笑



細かいのを取って

コンパウンドで磨けば
ほとんど目立たない、、、はず!


14年間の両面テープは
文明の利器には敵わなかった。




ついでに
フロントのメッキグリル



黒に塗装しました。

メッキパーツ、好きじゃないんで!!

脱脂不足&下地処理不足で
ちょっと失敗しましたけど泣


以上。

報告までに!
Posted at 2021/09/23 08:02:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50エスティマ | 日記
2021年09月10日 イイね!

やっぱり自分の車が良い!けどね、、、?

やっぱり自分の車が良い!けどね、、、?車検満了の9月8日ぴったりに
継続車検完了

相手側の都合で
ギリギリでしたが
車検には問題ない不具合だけだったので
車検代の最小金額で通していただきました。

とはいえ、その不具合は
軽視できない

気にしないことのできない

ものなので
ちょっくら直せるかどうか
試してみました。

その不具合は
警告灯の出ていない不具合であって

20キロから
40キロの速度で
突然回転数が下がり
息継ぎのようなものをする


というもの。

整備手帳等には書いてませんが
今までに、可能性のあるものは
変えてきてるんですが
治りません。。。。。

プラグ4本とエアフィルターは新品にしてます。


車検をお願いした方には

エアフロセンサーを
新品に交換したら治るかも


コンピュータにつないだら、その部品が故障してるみたい
ということを言ってました。

警告灯がつかない、そういう故障も
まぁ、、、あるか。

空気の取り入れ量をセンサーで検知して、、、、
というようなやつみたいです。

機械なんで、そりゃあまあ壊れますか。。。

走行距離から考えたら
壊れてて不思議じゃない。


と、一応
エアフロクリーナなるもので清掃してみたんですが

まぁ、予想してましたが

変わらず


中古品ですが低走行車両の同じ型番のエアフロを入手。
交換。

ん~。。。

変わらず
(いや、実際には少し良くなったような気がしなくもないような、、、、、微妙)

新品はさすがに高いみたいなので
新品の純正同等品でも買って
それで駄目なら、わからない。。。。。。


ミッションではなさそうなんですよね。

マニュアルモードで2速引っ張っても
3速にしても
坂の下りで4速にしても
絶対に40キロまでに1回、息継ぎするんです。





それはそれでゆっくり治すとして。


その中古エアフロセンサーを買ったところで
ある意味、ついでに買ったやつがとても程度がよくて
衝動買いしてしまいました。

それは、、、





これです。

黒木目のインパネ一式。


元々、黄木目



レザー風シート貼り付け



そして、


傷もほとんどない黒木目を手に入れました。

むしろこれのほうが実感できるくらい
良いもの買いました。




よんな~よんな~
(ゆっくりゆっくり)
治しましょ。


※息継ぎに関して、わかる方
これかもしれないって思う方
助言よろしくお願いします※

新品のエアフロセンサー

ダメならECU書き換え((ディーラー

ダメならミッション載せ換え??((最終手段
Posted at 2021/09/10 17:17:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50エスティマ | クルマ
2021年08月05日 イイね!

伍零、故障。もう治ったけど!

伍零、故障。もう治ったけど!車検が9月8日だから、、、

いつ、車検だそうなかなぁ、、、



そんなことを考えながら

次女の誕プレ買いに

っと、、、、

その前に、
よく行ってるガソリンスタンドに

給油

洗車




タイヤの空気入れてる時に

「オイル交換、どうですか?」


と、ガソリンスタンドスタッフからの

お声かけ。



そうだなぁ、、、、

結構、オイルの色やばたにえんだから

と、ついでにオイル交換してもらいました。




よーし、買い物行くぞ。







順調に

一本道を走っていた。

交通量は少ない、信号のない一本道。




突然の

ガタガタガタガタ!!!

50キロで車体が振動。


いや、振動どころか

揺れてる!!



おおう、、、、、



車検前に、故障か!?




やめてくれよー、、、、、、、、



と、速攻で空き地に避難。






この揺れ方、経験したことない。

なんだなんだなんだ????






エンジンルーム見るが、、、、、


わからん。



「ん?
焦げ臭い!」



何かが擦れたような、焦げた匂いが、、、、、



速攻でガソリンスタンドに戻り

事情を説明。




「エンジンマウントはへたってるけど、、、、」

「ベルト類に劣化はみえるけど、、、、」

「匂いは確かにするけど、、、、」

「プーリーがダメになってても、そんな揺れないけど、、、、」


「はっ!(`・∀・´)
もしかして!!!」




と、スタッフは
ホイールを触り始める。



そして4輪目の左前を触ったときに

「熱っ!

ここのせいですね。

振動と、匂いは」




察した!!


「ピストンの固着、、、ですか?」

「ホイール、ここだけめちゃくちゃ熱いんで、そうだと思います」



キタコレ。


前のエスティマでもあったな

これ






というわけで

そのまま入院確定です。




代車はメイン画の

トヨタ
ヴィッツ




意外に乗りやすかった笑





ほぼ丸一日で

修理終わらせてくれました。




嗚呼、予定外の出費。



出てすぐだからよかった。

買い物先で、こうならなくてよかった。

一人の時でよかった。



そう、思えば不幸中の幸い。





とりあえずもう壊れるなよ!!!
Posted at 2021/08/05 08:56:32 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50エスティマ | クルマ
2021年05月13日 イイね!

2週間乗ってみて。

2週間乗ってみて。2週間
伍零くんに乗ってみて
少し思ったことを。。。。




①排気量3.0リッターから2.4リッター
30エスティマは4速ATでした。
2.4リッターに乗り換えた力不足はほとんど感じません。
走り出しが若干、遅いかな?くらいです。
街乗りに最適


②30エスティマと50エスティマはほとんど雰囲気が一緒!
なにが一緒かって、、、、
車の大きさは数センチ程度の違い。
内装も、なんとなく先代の雰囲気が残っている。
乗り換えたという感じが薄れるが、逆に考えると
乗り換えたのに運転の感覚が一緒。


③サードシート格納スペースの利便性。
50エスティマと他ミニバンとの最も大きな違いは
サードシートの床下格納
サードシートは常に出しっぱなしなので
床下格納は使ってませんが
言い換えれば、そこは床下収納になる!
荷物、基本多いし積みっぱなしなので
床下に隠せるのはとても良い!
30エスティマはラゲッジルームの車外下側に
スペアタイヤがあったので、だいぶ助かる。


④今となっては当たり前の、、、、
鍵を開ける時、エンジンをかけるとき
エンジンを切る時、鍵を閉める時
いちいち、鍵を手に持たなくていい
ドアハンドルを握るだけ
ドアハンドルのスイッチを押すだけ
キーフリーシステムはとても便利。

⑤なんと言っても、この車体の色。
50系エスティマは前中後期問わず、ちらほら見かける。
ノアヴォ、アルヴェルよりは少ない気がする。
この色!
カラーNo.「1F8」
カラー名称「ミディアムシルバーメタリック」
昼と夜、光の当たり方、見る角度で様々な色を魅せてくれる。
シルバーはもちろん、少しガンメタに見えたり、うっすらと青のような緑のような色も見えたり。
この色はなかなか良い。
街中で見るエスティマは、だいたい白か黒ばかり。



今のところ、不満点は1箇所だけあります。

壊れているわけではなく、そういう仕様なので
どうしようもないのですが

ローギアのシフトがないんです。

「D」レンジの下のシフトがないんです。
その下は、「M」。
マニュアルモードなんです。

フットブレーキだけで減速するのは
2トン弱の車では怖いんです。

だからエンジンブレーキを使ってたんですが
まさかのマニュアルモードでの
シフトダウンのエンジンブレーキしか使えない。
Dレンジでもエンジンブレーキは効いてますけど
弱いんですよね。


まぁ、、、、
マニュアルモードで走ってますが笑




と、こんな感じですかね。

二代目30エスティマから
3三代目50エスティマに
乗り換えた方なら
よーーーくわかると思います。



あと
インテリアパネル全部、割れやすい。




何箇所のパネルを割ったか、、、
何箇所、爪折ったか、、、笑





良い車ですよ。

高級志向過ぎず、だからといって安づくりってわけでもなく。






言わせてもらえるならば
ローギアの「L」とか「2」(セコ)
欲しかった


インパネ
もっと頑丈して欲しかった


Posted at 2021/05/13 09:42:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 50エスティマ | クルマ

プロフィール

「あっれれぇ〜?おっかしぃぞぉ〜? http://cvw.jp/b/2285816/46744151/
何シテル?   02/13 16:54
県内外問わず! 車種問わず! 年齢問わず! 車遍歴。覚えてる限りww (乗車期間短い車 思入れが特にない車は 省きます) RA1プレオ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

セカンドシートの取り外し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/07/25 21:29:30
室内ホワイト化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/09/05 23:14:26
【大晦日 はまCafeでコーヒー納めなんてどうでしょう?笑】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/12/28 11:53:18

愛車一覧

スズキ スイフト スイフト (スズキ スイフト)
まぁ、一度は乗ってみたかった車です。 奇跡的な巡り合わせで スクラップ価格より安く譲っ ...
トヨタ エスティマ 伍零くん (トヨタ エスティマ)
令和3年4月28日納車 嫁からは 「そろそろ落ち着け」 との言葉をいただきました泣 ...
スバル プレオ プレさん (スバル プレオ)
事故により、全損 買い替え。 わずか3ヶ月…………楽しかった。 プレオRS ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation