• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーー!のブログ一覧

2008年11月14日 イイね!

車庫証明の住所≠印鑑証明の住所で名変OK(追記あり)

もしかしたら、これって普通鴨しれないケドw

車買う時。

車検証の名義変更(移転登録)する。
☆必要書類(車屋さんにお願いする時)
1:委任状に実印(捨印も忘れず)
2:印鑑証明
3:車庫証(自動車保管場所証明)

うん。


あまりいない例かもしれないケド、おれっちの場合
とある事情があり、現在住民票の住所と違うところに部屋を借りていて
主にそこにいるので車庫証は住民票の住所と違うところで駐車場を借り、
車庫証明をとりました。
※車庫証明は免許証や健康保険証の他に公共料金の支払請求書等でも使用の本拠の証明ができるので住民票と違う場所で車庫証明をとれました。

名義変更(移転登録)は車屋さんにお願いすることに(車屋さんも名変バックレられたら困りますもんねw)なったのですが、
「これでは、名義変更できない」
と言われました。



車屋さん曰く、
以下の矛盾が発生するので陸運で名義変更(移転登録)ができないとのこと。
車庫証明の住所(使用の本拠)と印鑑証明上の住所=住民票の住所が違う。

対応するためには、
1:車庫証明を印鑑証明(=住民票)上の住所の2km以内で取り直す。
2:印鑑証明(=住民票)の住所変更をし、新たに印鑑証明をとり、委任状を書き直す。
とのことです。

住民票のある場所の近所に新たに駐車場契約して駐車場代が倍になるのもいやだし
車庫証明取り直しに警察にまた行くのもいやだし、
かといって車だけのために住民票移すのもバカらしいし・・・
てゆーか、今月最大のトピックである“納車”がまた遅れるってのが。。。

などなどドーンと沈んでいたのですが・・・



沈みつつしばし考えてみました。
もし車屋さんの言う通りだとしたら・・・
警察が何の意味もない車庫証明を発行している事になる?
そんなバカなw


と思い陸運に問い合わせてみました。

陸運の方曰く
「使用の本拠の住所を車庫証明と合わせた住所で申請していただければ通常通りの申請で問題ないです。」

ってw


やっぱりそうだよね。
ということで、
車庫証明の住所≠印鑑証明の住所でも問題ない。


ネット上のどこかに書いてあるのかもしれないのですが
自分がどんなに検索しても上記記載を発見できなかったので
覚え書き~
検索の仕方が悪かったのかなぁ。。。。


*suu*


=追記=
運輸局では申請者欄の住所と印鑑証明の住所を付き合わせるようです。
そのため、車庫証明取得の際は、申請者欄には住民票のある住所を記載します。
警視庁発行の記入例に上から赤でマーキングしたので具体的には下の画をご参照ください。

※間違えると車庫証明取り直しで余分に2600円支払うはめになるのでご注意を!!

Posted at 2008/11/14 16:36:43 | コメント(2) | トラックバック(0) | これから・・・ | 日記
2008年11月09日 イイね!

次車納車に向けて

次車納車に向けてis売却先から移植パーツを引き取らせてもらいました。
ナビ・ETC・オーディオとフロントアンダースポイラーです。

次車納車は、何事もなければ来週末になりました。
それに向け前車での経験を踏まえ色々とした事を。

まずは、ローン。
販売店の年率が8.6%とのことで、妙に高い気がして。。。
色々調べてみると、日立キャピタルさんがネットで申し込める最安だったのでこちらに申込み。
なんとローン不可とのことで。。。

まぁ、そんなこともあるさ、、、
ってことで損保ジャパンさん
これまたローン不可。
頭に来たので、一括購入も考えたのですが、
納車すぐは何かと入用だった覚えがあり思いとどまりました。

そんなはずはないけど金額の問題かと思い
日立キャピタルさんに頭金入れて再度申込み。
ついでに以前一度申し込んだのですが・・・・
っとメッセージも添えてみました。

そしたらご丁寧にお返事きました。
お車の年式が古いのでお引き受けできません。
とのこと。。。

そーゆーの先に書いてよー(笑
そんなこんなで年率抑え作戦は失敗に終わりましたとさ。


次は車庫問題。
is購入後、世田谷区内で引っ越しをしました。
車で15分位のトコだし、借りていた駐車場は幼なじみの不動産屋さんに紹介してもらいタダでお借りしていた関係で、駐車場は引っ越ししませんでした。

高い駐車場代が節約になるとは言え、
1年も立つとさすがに心が折れ
買い替えを期に近所にちゃんと借りる事にしました。

前駐車場の反省点としては、
1:青空駐車は内装の劣化が激しい。
→立体駐車or屋根付き
2:ゴミ集積所の近所・電線の下はカラスの糞害が激しい。
→自然災害はなるべく避ける。
3:洗車に苦労する。
→できれば、蛇口が近くにあるところ

さすがに問題点をすべてクリアする場所は見つからなかったのですが、3以外をクリアした上に、敷金・契約金等不要で近隣最安の駐車場をgetする事ができました。


車庫と言えば、車庫証明=自動車保管場所証明書。
実は、今回はじめて販売店からの購入になるので
通常の自動車購入の流れを全く知りませんでした。。
車検証の名義変更に車庫証明が必要だったなんて・・・全く(笑
そんなこんなで車庫問題はほぼ1日で契約処理せざるをえない状況でした。

申請自体はいたって簡単です。
1:自宅(住民登録されていない場所でも公共料金の支払い伝票があればOK!)から2km以内の場所で、
2:駐車場のオーナーさんの承諾書か賃貸契約書があって
3:購入する自動車の型式・寸法・車体ナンバー(すべて車検証に記載があります)
4:ハンコ

があればOKです。
1は、使用の本拠といい免許書や健康保険証・電気/ガス/水道の請求書などがあれば認められるそうです。
2は、地図や駐車場内の区画等の資料も添付する必要があります。
3は、販売店さんから現車検証をコピーしてもらえばOK。
4は、普通の認印でOKです。

厄介なのが、所轄の警察署(要検索)へ申請、ってこと。
これ、反射的にイヤ。
それから、申請できるのが平日8:30~17:15まで(休日はNG)。
普通の人無理じゃんね。
ちなみに、明日行ってきま~す。


その後、委任状に実印と印鑑証明(車検証の名義変更に必要)
希望ナンバーの方は、中4日位かかっちゃうそうなのであらかじめ言っておかないと納車日が遅れる一方です。
今回は、3201をお願いしちゃいました(アフォ



・・・案外大変なんですね。
早く納車しないかなぁ~♪

Posted at 2008/11/09 23:06:24 | コメント(1) | トラックバック(0) | これから・・・ | クルマ
2007年05月03日 イイね!

4号解体下回り編逝きますっ♪

この方の動向が気になる*suu*です^^

本日、一日中車移動で都内をグルグル
既に夏バテ気味のすーです ( x ~ x )
※原宿~麹町近辺に徒歩でご出没の皆様、怪しい車で狭いところばかりお邪魔しスイマセン


突然ですが!!
5/4日午前より解体下回り編逝っちゃおうかと思います!!
皆さんGWはご予定ビッシリのようなのでひっそりと潜ろうかと思ってます(笑
ご都合よろしい時にでも冷かしにいらして下さいませ♪

**イチオ今のところの予定****************
5/4 AM to 日没ちょい過ぎ 4号ウマ4でスタビ・マフラー外し
5/5 AM to 5:00PM     isウマ4でスタビ・マフラー脱着
5/6 (予備日)        isウマ4でスタビ・マフラー脱着
****************************
Posted at 2007/05/03 01:28:17 | コメント(1) | トラックバック(0) | これから・・・ | クルマ
2007年04月19日 イイね!

4号入庫完了しました♪

4号入庫完了しました♪仕事の都合で、本日引き取り&入庫を済ませてしてしまいました♪
←写真は、オートバ○クスへ買い物の際にw

毒キノコinだからスカスカでつまんないよ、と言われていたのですが・・・
乗ってみたところ、かなり楽しかったです(笑
確かに踏み込んでもスピードの方はさっぱり??ですが、''シュ~ッ''て吸い込んでマス的な音がして妙に満たされちゃったり(笑
強化パーツ類の恩恵でかなり身軽に動けちゃったり♪
慣れない右ハンATで知恵熱が出て後半ボーっとしちゃってたのは内緒です。

後半、ねり~サンに助け舟を出していただき2台で環八ツーリングしました♪
ねり~サンはネコ4のリア周りがお気に召したようで、さすがお目が高いデス(*´▽`*)
環八で、パト蚊に舐めるように見られた時は、真剣に心臓凍り付きました。
おとなしくしているのだからあんまりジロジロ見ないで下さい。

4号の完全体(内装は除くw)は今日で見納めかと思うとチョット悲しいですが
明日から頑張ってバラしちゃおうかと思います♪
NOAさん、写真撮って下さってありがとうございます(*´▽`*)
Posted at 2007/04/19 03:47:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | これから・・・ | クルマ
2007年03月06日 イイね!

リアトレー用などイロイロ届きました♪

リアトレー用などイロイロ届きました♪いそがしぃ・・・(_πдπ)
でもでも、GW空けに今年の一大イベントが控えているので頑張るまふまふ

日曜にイロイロ届きました♪
←念願の巨大豚ですヽ(´▽`)/~♪
体長は希望通りにはいきませんでしたが、横で取ればギリで一枚張りイケそうな気配です(*´▽`*)
Y!という大ヒントを下さった大阪の神に猛烈に感謝です。
↑↑こんなにでっかい豚さん2,500でした!!
改めて見るとリアトレーの日焼けっぷりは凄いです。
きっと前世は、ふちのあたりの色だったんでしょうね~
ところで、何となくごまかしてみたのですがやっぱりテカってるのバレますか?
ヤン系になっちゃいそうでちょっと悩んでます。
スエード側を使えばテカらないけど日差しに負けそうだし・・・
コメント頂けるとありがたいです。

あと、すっごくありがたい事にフェンダーを譲っていただいた方からも荷物が。
ずっと欲しかったサンバイザーです♪
しかも、プレゼントしていただいちゃいました!!
せめて送料は、払わせて下さい(汗
恐縮しちゃいます。

今週こそ、リア周り完成させたいです!!
そして、バイザーへ・・・♪
Posted at 2007/03/06 03:14:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | これから・・・ | クルマ

プロフィール

「36MTお疲れ様でした! http://cvw.jp/b/229042/45546834/
何シテル?   10/17 10:47
'96テクノバイオレットのM3Cに乗っています。 パーツレビューと整備手帳を主に更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 16:41:23
油温対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 22:53:17
2ピースローターの慣らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 10:44:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
'96 E-M3C 6MT テクノバイオレット ■純正装備 アルミドア サンルーフレス ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
左のMTを探していて、 見た目チョイ古臭いのが趣味的にOKなら最高の車です^^
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
部品取り車としてやってきました。 前オナさんのBMW愛が痛いくらいに伝わる一台でした。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation