• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

すーー!のブログ一覧

2007年04月29日 イイね!

ツラツラ♪

ツラツラ♪にはなりませんでしたが、4号のTE37を移植しちゃいましたo(*^▽^*)o~♪
いやはや、全然違いますね~バネ下減量効果^^
後部席に17incアルミ+タイヤ4本積んでますが全然軽いです!!

が!しかし!!


いつもオイル交換をお願いしているお店で
「どしたの?こんなのにしちゃうの??」

とっ・・・(-_-)ゞ゛

「走りたいの??走りたくなっちゃったの?? あ”ぁ~」

そうなの・・・ ┐(´ー`)┌
確かに、急にやんちゃになっちゃってるのは、自分でも結構気になっているのですが・・・

ゲッツしちゃったからには履かずにはいられないんです~♪


ついでに、リアに20mmのスペーサーを入れていただいたところ・・・

バッチしツラツラッ(≧ ≦)Ω !!

になって一同うっかり大興奮だったのですがぁ・・・

お店のピット内から出られない車になりました(爆
ピット出るところに小さな段差があるんですが、半分行ったらタイヤにフェンダーグッサリなんだもん(><。)。。

仕方が無いので、セーフティにスペーサーは無しで。。
折角のホイールが内側に引っ込んじゃってかわいそう(´△`)

36で37の皆さんは、ツラ合わせ何ミリですか?
教えて下さい♪
4号のリアに35mm入ってたのは、やっぱり尋常じゃない状態だったんですね・・・(笑
Posted at 2007/04/29 00:54:44 | コメント(3) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2007年04月25日 イイね!

解体オフ お疲れ様でした~♪

解体オフ お疲れ様でした~♪さてさて、幹事のくせに相当遅いですがGGCpresents解体オフについて書かせていただきます♪

画像は、解体オフ後の4号です^^
コレはコレでかっこいいかも~(*´▽`*)
よく見ると右ウインカーポロリしているのはご愛嬌♪

 
まずは、遊びにきて下さったの皆さんです
※順番は当日いらっしゃった順です
NOAさん
おやっさん
ねり~さん
mosさん
さとしん@あずき号さん
artzさん
nikaさん
ぐっさん@Ver3.981さん
と、ヨレヨレ幹事の*suu*でした^^

みなさん、ありがとうございました~(ё∇ё)


当日のターゲットはカーボンボンネットです♪
4号の方はウオッシャー&ネジ4本のみで超簡単でしたが、純正が・・・ (ー∇ー;)
妙な配線(ウォッシャー発動時のワイパー連動用の線のようでしたね~)に悩んだり、やたら重くてよろけたりw
まったくチリがあわずオトナ4人でギリギリカーボンボンネットねじらせてみたり(笑
出来たっ!!と思ったらダンパーが引っかかってボンネット閉まらなかったり(爆
いつの間にやらFRガラス割れてたり。・゜ °・(><)・° ° ・。
後程、友人に電話したら、
''だめだよ~、タオルとかしいとかなきゃ~''
と、あっさりダメ出し(嗚咽
身を以て勉強になりました。

しかし、FRガラスどうしましょ~(-_-)ゞ゛
普通に直すと、ビックリしちゃうお値段ですね…(汗
センター向きのヒビが伸びてきて、そろそろ20cm越えの感じです。。
仕事で仕方なく高速に乗りますが、正直そろそろ怖いっす(苦笑


しかし、やっぱり大人数でわいわいやると楽しいですね~o(*^▽^*)o~♪
GW頃、また遊びにいらして下さいねっ(*´▽`*)
Posted at 2007/04/25 02:36:28 | コメント(3) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2007年04月20日 イイね!

解体二日目^^

解体二日目^^うっかり仕事と仕事の合間になが~い時間が出来たので、短時間一本勝負いってきました^^

ネコ3ご存知の方、画像をよ~くご覧になって頂ければ何をどうしたかおわかりいただけるかと思いますw

フロントのライトユニット一式交換しました♪

あてた時に、ウインカーのキャッチが破損して、それ以来電線で吊った状態だったので替えてすっきりです♪
本当は、ウインカーだけ替えたかったのですが、破損したキャッチが、実はヘッドライトユニットそのものだったので、うっかり全交換となってしまいました(笑
いや~、10分で終わるかと思ったのにばらし方完全に忘れちゃって15倍以上の時間を費やしてしまいました^^;
同じ作業は、基本的に二度はやりたくない物ですが、ヘッドライトはもう絶対イヤです(笑
今日もいい汗かきましたw

ところで、その1
大阪の先輩、ご指摘の通り着実にnikaさん号に近づいています(笑
薄々感づいてはいたのですが、ホワイトウインカー+フロント牽引フックまで来て確信しました。
ボンピンとカナードまで付けたら間違えて乗って帰ってもいいですか(爆  >nikaさん
そんな勇気はありませんがっ(><)

ところで、その2
あ、GGC解体オフ決定しました!!



遊びにこられそうな方は、ぜひ♪
場所は私信いたします^^
Posted at 2007/04/20 21:08:06 | コメント(5) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2007年04月20日 イイね!

解体一日目(*´▽`*)

解体一日目(*&#180;▽`*)お天気もよく仕事がサッサカ片付いてしまったので、ちょいとひとっ走りで4号と戯れてきました(笑
本日の獲物は、前後タワーバー+モール一式とホイール組み替えです♪
ネジ固かった~^^;
フロントを移植後に見ると不思議と引き締まった感じに見えるのは不思議です(^-^ )
モール一式はネコ3がうちにきた時からの念願だったので大満足デス (ё∇ё)
ホイール組み替えは、ジャッキが無かったので近所のガススタでお願いしちゃいました~

肝心のタワーバー装着の効果は・・・
ホイール4本タイヤ付きで積んで帰ったので全く判りませんでしたY(>_<、)Y
タワーバー取った後の4号でフラフラ走ってみたのですが、やっぱりスタビの方が威力絶大みたいです。

次は、カーボンボンネットに狙いを定めw
早く、スタビ&マフラー逝きたいです (0゜▽゜)0 ~♪

タワーバー移植は整備手帳にアップ予定ですw
Posted at 2007/04/20 01:37:21 | コメント(2) | トラックバック(0) | deco | クルマ
2007年04月19日 イイね!

4号入庫完了しました♪

4号入庫完了しました♪仕事の都合で、本日引き取り&入庫を済ませてしてしまいました♪
←写真は、オートバ○クスへ買い物の際にw

毒キノコinだからスカスカでつまんないよ、と言われていたのですが・・・
乗ってみたところ、かなり楽しかったです(笑
確かに踏み込んでもスピードの方はさっぱり??ですが、''シュ~ッ''て吸い込んでマス的な音がして妙に満たされちゃったり(笑
強化パーツ類の恩恵でかなり身軽に動けちゃったり♪
慣れない右ハンATで知恵熱が出て後半ボーっとしちゃってたのは内緒です。

後半、ねり~サンに助け舟を出していただき2台で環八ツーリングしました♪
ねり~サンはネコ4のリア周りがお気に召したようで、さすがお目が高いデス(*´▽`*)
環八で、パト蚊に舐めるように見られた時は、真剣に心臓凍り付きました。
おとなしくしているのだからあんまりジロジロ見ないで下さい。

4号の完全体(内装は除くw)は今日で見納めかと思うとチョット悲しいですが
明日から頑張ってバラしちゃおうかと思います♪
NOAさん、写真撮って下さってありがとうございます(*´▽`*)
Posted at 2007/04/19 03:47:05 | コメント(6) | トラックバック(0) | これから・・・ | クルマ

プロフィール

「36MTお疲れ様でした! http://cvw.jp/b/229042/45546834/
何シテル?   10/17 10:47
'96テクノバイオレットのM3Cに乗っています。 パーツレビューと整備手帳を主に更新しています。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2007/4 >>

123 4567
8910 11 121314
1516 17 18 19 2021
222324 25262728
2930     

リンク・クリップ

自作の 「ステアリング本革巻き替え」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/03/07 16:41:23
油温対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/24 22:53:17
2ピースローターの慣らし 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/07/17 10:44:46

愛車一覧

BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
'96 E-M3C 6MT テクノバイオレット ■純正装備 アルミドア サンルーフレス ...
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
左のMTを探していて、 見た目チョイ古臭いのが趣味的にOKなら最高の車です^^
BMW 3シリーズ クーペ BMW 3シリーズ クーペ
部品取り車としてやってきました。 前オナさんのBMW愛が痛いくらいに伝わる一台でした。 ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation