• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年11月26日

水温

これは僕個人の考えとして受け取って下さい。あほな奴と思って下さいね。
人それぞれ考え方、やり方は違います。

水温は80~90℃で安定していればOKと僕は思っていません。
なぜなら、サーキット走行する場合、平坦な場所だけでなく、登りもあれば、下りもある。
勾配が緩やかなところもあれば、急な勾配のところもあると思います。

水温が85℃安定していたとして、急勾配のところにくると、水温は急激に上昇し始めます。
つまりエンジンに負荷がかかって熱量が多くなってると思っています。

ラジエターは冷やすだけでなく、水のタンクとの考え方を僕はしています。

なぜなら、コップ一杯の水を火にかけるのと、やかん一杯の水を火にかけるのと
どちらが早く沸騰するかというと、水の量が少ないほうが早く沸騰することになりますよね。

サーキットを走ったとき、常に熱にさらされていて、水温は80℃であれば水の沸点100℃まではあと20℃しかありません。90℃であればあと10℃これ以上の温度は適正温度ではありませんから、93℃になるとラジエターファンが回り出し、水温をさげるようになっているわけです。 

サーキット走行中にファンが回っても走行風の方が強いので意味もないでしょう。

ラジエターキャップで圧力を調整することで、1.1barであれば110℃、1.3barであれば130℃までは大丈夫なのでしょうが、水温の適正温度ではありませんね。

なのでラジエターを大型化することで、水量を多くしエンジンに負荷がかかった時に急激に水温の上昇を防ぐという意味で、あえて「でかすぎ!」と思えるぐらいの大きさに作っています。(それでも採寸間違いしちゃったので、さらにでかすぎww)

ノーマルエンジンならば、2層のアルミラジエターで十分なのかもしれませんね。
でもこのエンジンは圧縮を上げたチューンドエンジンですから、水温、油温は上昇していきます。

今後、鍛造ピストンを入れたり、さらに圧縮を上げて走ることを想定するのであれば、2層のラジエターでも足りないとの判断で4層をワンオフでつくった次第です。
そもそもEK9の純正ラジエター半面では小さすぎですよね。

ノーマルでもせめてDC2の全面ラジエターの大きさは欲しいところですよね~

ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/11/26 11:38:26

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

幕末動乱の京都 下京区を歩く♪【そ ...
FLAT4さん

ドラえもん見たついでにフラフラ
THE TALLさん

バイク回想
バーバンさん

行ってくるか〜💦
chishiruさん

【お散歩】病み上がりのお散歩😀
narukipapaさん

オリジナルステッカープレゼント♪【 ...
taka4348さん

この記事へのコメント

2015年11月26日 12:16
昔、インテ用の銅全面2層着けてましたが、走ってれば80前後で安定しましたね。反面1層って舐めたサイズですよねぇ。軽かww

重量とスペースの事もあるから最低限のサイズで作るんでしょうね。
コメントへの返答
2015年11月26日 12:21
それが採寸の間違いで・・・
高さで5cmぐらい、横幅でも5cmぐらい大きすぎた~ぁ

厚みは今の効率の良いコアを使えばあと1cmは薄くつくれたかな~(^_^;)
2015年11月26日 12:59
なるほど〜^ ^
確かにEK9の純正は小さ過ぎな気がします(^^;;
コメントへの返答
2015年11月26日 13:33
全面ラジエターが純正でついてるなら、まずは2層を付けて様子見だったんですけどね。
2015年11月26日 13:41
参考になるかは分からないですが(^^;;お世話になってるショップの耐久レース車両のEK9はアルミ2層で走ってますね^ ^水温も安定して社長曰くアルミ2層か3層がベストみたいです^ ^
自分は耐久レースで使ったお下がりを頂きましたねf^_^;)お金無くて。
コメントへの返答
2015年11月26日 17:44
情報ありがとうございます。<(_ _)>
2015年11月26日 19:36
むっくん1号さん始めまして。自分も水温問題で悩んだので、なかなか興味深いブログでした。もちろんブログの内容に全く文句はないのですが、むっくん1号さんは何度にするのが適正とお考えでしょうか?参考までに教えて頂きたくコメントしてみました。
コメントへの返答
2015年11月26日 21:25
油温、水温共に85℃を設定してつくってます。メーカーが作るエンジンの設定はすべて85℃で作られていますから、85℃になるようにしています。
2015年11月26日 21:40
返信ありがとうございます。
なるほど参考になりました。ありがとうございますm(_ _)m
コメントへの返答
2015年11月27日 10:36
いいいえとんでもありません。
よろしくお願いします。
2015年12月12日 22:21
分厚くなれば風の抜けが悪くなり間引けば容量不足と2層か3層までがちょうどいいのかもしれないですね
コメントへの返答
2015年12月12日 23:07
風の通りはまったくもんだいありませんよ。
3層が売ってますが、結局2層の容量しか無いですからね。
問題は車検代を考えてなかった事
(>_<)

プロフィール

「冷却の本質 http://cvw.jp/b/2297404/47752471/
何シテル?   05/30 17:18
CIVIC Type-Rをこよなく愛す。 むっくん1号です。 趣味はB型エンジンをいじること。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
新車BMW3ツーリングがトラブルばかりでディーラーが修理出来ない事態が発生し、1年でN- ...
BMW その他 BMW その他
友人からもらったBMW K100RS。年10年も乗ってなかったらしく不動車。ただいま再生 ...
ホンダ シビックタイプR むっくん1号 (ホンダ シビックタイプR)
ホンダ シビックタイプR EK9に乗っています。 シビックのエンジンをチューンして遊ぶの ...
BMW 3シリーズ ツーリング BMW 3シリーズ ツーリング
新車で買った3ツーリング。トラブル多発で1年も乗らずに売却。懲り懲り

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation