• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年12月11日

ダムカレーパンは 温めて食べると より美味しいです。

ダムカレーパンは 温めて食べると より美味しいです。 先日 「ふるさと納税」限度額で
自分は勘違いをしていたことが、同僚との会話で発覚

急きょ 追加の返礼品を探してみるも
「欲しい品が何ひとつない!」

「エンジンオイル」とか「タイヤ」とか「バッテリー」とか
ぜひ採用して欲しいなぁ・・・



まあ なんとか一品みつけましたが
これじゃ来年が思いやられます。。。

と、深夜遅くまで検索していたので、3時間睡眠での出発です!


写真は多めの59枚です。


↑まずは国道17号を北上します。早朝の赤城山は美しいね。


↑急いで来たのは「伊香保 おもちゃと人形 自動車博物館」です。

なぜならココは9:00までの入館、かつ合言葉(HP参照)を伝えると、入場料が半額なのです。


↑綺麗に整然とお人形さんが並んでいますね。


↑お気に入りの「リラックマー!」 と思ったら、コレは商品ですか? 肉球デザインが気に入りました。


↑この2枚のTシャツは 私のハートにズキュンと来ましたよ。(*^^)v


↑昭和に思いを馳せられる人は、この博物館はド・ストライクです(^^♪




↑懐かしい電池だなー と思っていたら


↑ん? ひろみGO 様?


↑とおもったら、キター




↑いやもうね、一つひとつ ジャケットを なめまわすように 見てしまいました。(^^♪


↑この後 YouTube で実際の曲を検索してしまい、暫し悦に浸ってしまいまして




↑うおっ、ポケベルだ! その後 時代はPHSに移行してしまいましたが
  自分はポケベルには 多くの思い出がありまして。


↑あの当時は この金額でも負担が大きかった記憶が。








↑そんな高度経済成長期の車を見た後に現れたのが!


↑おとうふ屋さん!

コレは実在した店舗 「藤野屋 豆腐店」がモデルでして

実写版映画を撮影した際に、制作会社が店舗の外観を改装した後も
店主が好意で その状態を保ち営業を続けていたそうです。

10年位前に区間整理とともに店舗は解体され、その後 看板がこの博物館に譲渡されたそうです。




↑しっかりと「紙コップ」はありました。(^^♪


↑これはライバル(名前を忘却)のFD3Sだねー (作者:しげの氏の愛車だったらしい)。


↑次に登場したのは名車2000GT
  あらためて実物を目前にすると、今の自分には曲線美が強すぎるかなー




↑尻フェチの自分には(エッ!?)Rフェンダー下部の丸みが特にね…


↑一方ハコスカGTR!




↑車高を落として太いマフラーとデカ羽根を装着したら、尻フェチも大満足です。


↑シメの尻はケンメリGTR!

いやー、この博物館は良かった。 足早に見学したつもりが 全行程に60分を要してしまいました。


ここまでで写真 31枚/全59枚です。


さて次の目的地への移動には

Ninja1000では決して通らないであろう …


北榛名山林道を走ります。


↑この路面状況 ― 積雪・凍結は一切なし ― と九十九折(つづらおれ)具合に


↑進むほどに狭路が激しさを増します。


↑ほんの一瞬 景観が開ける所もあるのですが、あえて選択するルートではありませんな。


↑そしてたどり着いた 次の目的地は


八ッ場(やんば)ダムです!


↑それも高台から 建設現場を一望できるのですよ。


やんば見放台の特等席からは


↑おおー(^^♪ 現在建設中で最大級のダムですからね。


↑併設されている、コンクリート工場です。


↑ダム上流側です。 完成予定は平成30年10月01日らしいです。


↑お仕事ご苦労さまー


↑シグナスを探せ

ダムを後にし、向かった第三の目的地は


道の駅 八ッ場ふるさと館です。 ここの売店には、今話題の…


↑二個購入して翌日食べましたが、感想は「次回は10個まとめ買いをします!」


さあここで少し 秘密の絶景成分を投入です。


↑やって来たのは ぐんま天文台です。


ここは秘密の絶景スポットでして、今回限りの限定公開ですー



↑そんなことを考えていたら、見えてキター


↑この天文台前の広場には、星座をモチーフにしたオブジェがあるのですが


↑その背景には冠雪の絶景大パノラマが!






↑この景観はヤバイですよ。


天文台は高台にあり、かつ一部の家族が社会科見学に訪れる位で閑散としていますから
くまなび的「究極の絶景スポット」のひとつなのです。


そして本日 初めてとなる食事で訪れたのが



↑ちょっ、並んでいるよ・・・


↑もつ煮定食¥590です。

安心の激ウマもつ煮ですが、ご飯の量! 私の3日分位ですって。
あまりの満腹度に、夕飯はサラダのみでした。


この時点で14:00

日没前に帰宅するか(80km位)
ひと風呂浴びるか


↑と考えることはあまりなく(笑)、道の駅「ふじみ」に併設される温泉に来ました。


↑本当なら写真のごとく、目前に前橋 市街地が広がるのですが
  14:30 位だと、モロに西日直射日光でしたー

でもね露天の湯加減がジャスト自分好み(42-43℃)
¥510 と、スーパー銭湯よりもお得でした。


↑今日は久しぶりに充実した、至福の旅でした。

なんか影が「万歳」に見えて、今回の旅を祝福してくれている かのごとくでした。


この後 大きな試練で消し去られるのは分かっているのですが
そんな嵐の前の至福な一日でした!



↑おまたせー。今日一日ご苦労様。明日はメンテ&清掃をしてあげるからね。


日時: 2017/12/09
距離: 286.6km
燃費: 33.21km
費用: ¥2,000 + ¥1,165(ガソリン代)

ブログ一覧 | 峠・絶景・秘境(群馬) | 日記
Posted at 2017/12/11 15:12:09

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

今日は、ここまで!
shinD5さん

さわやかに来てます。
のうえさんさん

今日は車高調とボディ補強パーツを取 ...
ブクチャンさん

眺めるダイヤ
闇狩さん

自己完結
GRASSHOPPERさん

バイバイたまたま
M2さん

この記事へのコメント

2017年12月11日 17:46
くまなびさん、、こんばんはぁ~(^^♪
ナイスなお写真ばかりですね~。。
≪≫・・・↑いやもうね、一つひとつ ジャケットを なめまわすように 見てしまいました。(^^♪
☆彡・・わかります、なつかしいですね~。私もじっくり見させていただきました・・。

それにしても、距離: 286.6kmには、脱帽です。スカブだってなかなか
ここまではやらない・・・(笑)。
ぐんま天文台からの絶景もナイスでしたし、永井食堂・・なんて、どこでしらべたんですかぁ~・・??
すごい情報力・・、恐れ入りました。
コメントへの返答
2017年12月13日 0:42
こんばんは
そしてお褒め頂きありがとうございます。

ですよねー
自分が一番時間を費やした見学場所が
この昭和歌謡曲のコーナーだったかもです。

見学コース最後にある お土産屋さんや
軽食コーナーには見向きもしなかったのですが

もしここに ジュークボックスと軽食があったら
小一時間は過ごしていたかも。(^^♪

TVやWEB・雑誌で断片的に見た情報を
Google検索していると、時々お宝のようなサイトにヒットするのですよー

そんな一つに…
https://www.travel.co.jp/guide/archive/list/r3/
↑昨日からこのHPを見ているのですが

行きたい所だらけですよー(^^♪

近年の激務で鍛えられました!
極寒の長距離ツーリングも
仕事に比べたら 楽すぎる
そう思えるようになりましたもの。
2017年12月11日 21:42
くまなびさん、こんばんは~。
ほんとほんと絶景ですね。
おもちゃ・・・博物館も詳細な調査ありがとうございました。笑
八ッ場ダム・・・セメント工場まで作るのですからその規模の大きさがわかりますね。
そして、ぐんま天文台からの絶景!・・素晴らしいですね♪
是非行ってみたいです。
最後に温泉とモツ煮ですね♪
すごく充実した濃い一日だったですね。
走行距離も300km近く・・・凄いです
お疲れ様でした。
コメントへの返答
2017年12月13日 0:56
こんばんは!
そしてお褒め頂きありがとうございます。

実は みんカラに載せている記事
皆さんにお見せするよりも
本人が時々 あとで一人悦に浸りながら
読み返しているのがメインだったりします。(^^♪

なので詳細に記録すればするほどに
思い出す内容が鮮明になれますー

ぐんま天文台はですねー
確かに「ぐんま天文台 絶景」で多くの記事がヒットするのですが
みな夜の天体観測に関するモノばかりで
冠雪パノラマの記事は極めて希少なのですよ。

ほんと、記事で公開しようか迷ったのですが
記載しないと、訪問した事実を忘却してしまう
そんなわけです。(笑

ですよねー
下道オンリーで300kmですから
Ninjaなら500kmオーバーですものね。(^^)/
2017年12月12日 0:34
FDは高橋啓介ですね☆

豆腐屋が保存されているのは知ってましたがそんな楽しそうな場所の一角だったとは!
(^_^)

原二で良い旅しますね~

ダムカレーパンに興味津々♪
コメントへの返答
2017年12月13日 1:03
ライバル名、ありがとうございますー

今のご時世
検索すれば瞬時に答えは分かるのですが

ここはあえて かわこさんに教えてもらいたくて。
そこを見抜いて頂き、さすがの一言です。(^^♪

私の原二はNinjaとは真逆の
「完全おやじ仕様」=「鉄壁の防寒仕様」
ですから。(^^♪

日中 日が差している分には
「気温4℃」の道路標示でも 快適でしたー

ダムカレーパンはですね・・・
レンジでチンすると、決壊ではなく
ダム本体が溶解します。
(チーズだもの、そりゃそうだ。)
2017年12月12日 1:01
こんばんは、マル運です。

早朝から、とても充実した一日だったようですね
博物館の写真、懐かしく拝見致しました。
私の車のハードディスクに保存されている曲が何曲も(笑)

八ッ場ダム、見に行かなきゃと思いながら・・・いまだ見に行ってないんですよね~
足場だけでも小さなビルより大きいですよね
コメントへの返答
2017年12月13日 1:22
こんばんは!

さすがマル運さん、博物館は攻略済みなのですね

自分のiPhoneにも昭和歌謡がたくさん(笑

大型二輪ライダーのヘルメットを見てやって下さい
最近はBluetoothの通信機器を付けている人が多いので、

かつ大型二輪ライダーは中高年が多いので
皆さん昭和歌謡を聞いているかも。

いやきっとマル運さんだったら
八ッ場ダムの内部に潜入してしまいそう。
社会科見学シリーズに出てきそうです。(^^)/
2017年12月12日 23:52
こんばんは!
どれも懐かしさと 素晴らしい景色と
本当に充実したツーリングでしたね?
ぐんま天文台は、くまなびさんが前回行ったレポを見て
私も行ったんですよ。
私の時は 朝早くてあまりに人がゼロに近かったので
中の人が付きっ切りで案内してくれました。(^^ゞ
ダムも 興味は有りながら
いつも 通り道で素通りしてしまいますね。
初めて知りました 展望台。
また、125でどこか行ってみたいですね?(^^)
コメントへの返答
2017年12月13日 1:42
こんばんは!

なんと前回
ぐんま天文台の記事をアップした際のことを
覚えていてくださいましたか!(感謝

あれはもう5年以上前ですよー

さらに終始エスコートのVIP待遇とはさすがです。
で、景観は最高ですよね。(^^♪

さらに八ッ場ダムって
民主党政権時に一旦中止された経緯もあり

「どこか頭の隅にあるスポットだけど、背中の一押しが無いと訪問するに至らない」

そんな地じゃありません?(私だけかも

http://www6.nhk.or.jp/nhkpr/post/original.html?i=10923
↑展望台は この番組で紹介されていました

来年の秋には完成予定ですから
建設中であれば 早めに、だと思います。

ダムカレーパンは
個人的にはかなりの美味でしたよ。(^^)/

プロフィール

「ナックルガードを装着すると春秋グローブ+グリップヒーターでも快適です」
何シテル?   12/30 12:47
こんにちは!(^^)/ 大型二輪で全国の峠&ワインディング・及び絶景スポットを 小型二輪で酷道・秘境の旅+キャンプ飯づくりを 楽しんでいます。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
56 7891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

Kawasaki Ninja1000 Forum 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/12/15 21:52:39
 
Ninja1000 Fun Club 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/03/15 13:18:06
 
はとや 
カテゴリ:お世話になっているお店
2013/03/25 00:34:58
 

愛車一覧

ホンダ ADV150 ホンダ ADV150
2013年型シグナスXからの乗り換えです。 インプレ等は ブログカテゴリー「ADV15 ...
カワサキ Ninja1000 カワサキ Ninja1000
1043cc 137ps/9800rpm 11.1kgf-m/7300rpm 装備重量2 ...
ヤマハ シグナスX SR ヤマハ シグナスX SR
2013年2月に購入→3月納車です。 購入時の検討車両 ①Address V125 : ...
カワサキ Z1000 カワサキ Z1000
念願の初大型二輪です(^^)/ 「旅&ワインディング戦闘機」をアコRから受け継ぎました ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation