• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2007年04月14日

セッティング迷走中

セッティング迷走中 今日はパル出撃♪

春の陽気でゆるゆるムード。
走らせていて集中力が続かない。

パルに来ていた少年が、マシンが不調とのことで診ることにしました。
アンダー傾向でテールスライドしづらい上に、一旦テールスライドを開始すると急にスピンする。
→タイヤの接地面を覗き込みながら、
フロントはタイヤ全体が接地するように。
リアはタイヤの内側のカドが接地するように。
(ただしゴム部分は接地しない)
キャンバーゲージで測ると、リアの方が1度ほどキャンバーが強い。
実走行すると、ややアンダー傾向が解消。

キャンバーゲージの数値で合わせるより、タイヤの状態に合わせてキャンバーを調整した試みでした。
今のところまだ謎は残されたままなので、本当にこの方法が有効なのかどうかはもう少しテストを重ねてから判断する必要があります。
→2007年5月18日追記;このキャンバーセッティングの方法は間違いのようです。
・・・真似しちゃダメです。


アンダー傾向になったら樹脂リングを交換するという定番の方法があるが、
お財布のことを考慮し、アンダー傾向となっても扱いやすいようにしてみる。
Fワンウェイ+センターダイレクト+Rデフロックだったのを
Fワンウェイ→必殺☆差動制限式フロントワンウェイとする。
つまり、Fボールデフ+センターワンウェイ+Rデフロックと同じ効果。

アンプのハイポイントを変更。
プロポのトリガーを80%くらい引いたところでフルスロットルとなるようにアンプを調整。
これで、ドリフトのきっかけをつくりやすくしてみる。

これでテスト走行してもらったところ、扱いやすくなったと言ってもらえました。
(全ての調整内容は説明しておいたので、戻そうと思えば戻せるはず)

さて、肝心な自分のマシンの方は、、、
迷走中です。
2006年5月からアンダー傾向のマシンでずっと練習してきたので、この経験がある意味邪魔しているのかもしれません。
ブログ一覧 | メンテナンス&セッティング | 趣味
Posted at 2007/04/14 22:18:46

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

貴重は晴れの日☀️
mimori431さん

AI兵器が戦場に…🪖
伯父貴さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

【シェアスタイル】新開発!車種専用 ...
株式会社シェアスタイルさん

晴れ(今日は)
らんさまさん

午前のコーヒのお供は・・・(^_- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

2007年4月14日 22:35
うーん・・(〃 ̄ω ̄〃ゞセッティングは悩みだすとキリがないですよねー

私はミニッツのSASのセッティングを徐々に進めてますが・・・トーは標準(最初から1度近くイン)のままキャンバーを2度か3度で落ち着きそうですね。

 サスペンションスプリングの締め具合が決まればほぼOKです。ただ締めるとキャンバー角が0度へ戻ろうとします(^▽^;)
 なかなか奥の深いパーツで楽しんではいますよ^^
コメントへの返答
2007年4月14日 22:51
上を目指そうとするうちに、セッティングがますます無視できなくなりました。

セッティングの悩みどころは、、、判断基準です。
自分のウデの問題なのか、マシンなのか分からなくなってしまうところが悩ましいです。

サーキットで、お願いすればマシンチェンジも可能なので、確認しながら進めています。
が、今のところ迷走中です。
2007年4月14日 23:04
今日も いつものメンバーでドリドリしたのですが・・・
先週stealth_bomberさんとのオフミで 01Rのリング交換したのに 今日のマイラジは・・・アンダー/オーバーで 最悪でした(><)

こんなに一週間で感じが変わるなんて・・・何も変えてないのに(><)

明日は、リング交換してみます


あ~オレのラジも セッティングチェックして~(^^;
コメントへの返答
2007年4月14日 23:48
ヨコモ・ゼロワンRはすぐに状態が変わるので困りますね。
そういうモノだと割り切ってすぐに樹脂リングを交換してしまうのが定番となっています。

先週は、最初のうちはポリ管をお使いでしたが状態の変化が小さかったと思います。
ポリ管は、、、摩耗すると丸じゃなくていびつな形の丸に変化してたのには驚きでした。

セッティングチェックできればいつでもやりますが、何せ遠征となってしまうので。。。

れがすぃ1さんには、
Fデフロック+センターワンウェイ+Rデフロックがお勧めです。
が、TT01ではセンターワンウェイが選択できないので、TA05登場??

それはさておいて、shigeちゃんに診てもらうか、強制的にマシンチェンジしてしまいましょう。
2007年4月15日 0:00
↑タイヤです冷や汗

思い切ってマシンチェンジウッシッシ
コメントへの返答
2007年4月15日 0:24
ポリ管タイヤは安上がりですが、切断が面倒ですね。
ここは頑張って大量生産??

集まればTT01が2台あるので、セッティングで悩んだ時にはお互いにチェンジするのが効果的ですね。

そういえば、、、
いろんな所のブログでTA05ネタに反応しすぎですw
衝動買いするのは時間の問題かと。
ヤフオクあたりで探せばお手頃なのがきっと。。。

プロフィール

「7年ぶりのみんカラ」
何シテル?   07/08 01:23
2019年になって六年ぶりラジドリ。 2013年にラジドリやらなくなり、RCヘリやドローンを短時間の隙間時間に楽しむ日々。 2019年になって二駆ドリに出会...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

スピードウェイパル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/11 19:58:32
 
Speed Web Bal 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2007/02/11 19:54:40
 

愛車一覧

スバル レガシィB4 スバル レガシィB4
結構重い車体だけど峠でも楽しめます。 以前、碓氷峠でシルビア号にあおられしばらく頑張って ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
最初はセカンドカーでFCに乗りたいなと思っていたけど維持費の問題でラジコンという妥協で落 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
1996年初ボーナスで買った初の愛車でした♪ 当時は車両価格35万円、経費込み42万円、 ...
マツダ RX-7 マツダ RX-7
過去に乗っていた車というよりオモチャです。 ある日突然エンジンが始動しなくなりました。 ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation