• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

kotaro110の愛車 [スバル プレオ]

整備手帳

作業日:2018年8月28日

クランク角センサー交換(185242k時)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
先週、朝の出勤時に外環の渋滞が激しく、三郷から草加の下道も、クルマが多いのを覚悟で298の側道等を駆使して草加から外環に乗り、ハイペース?走行♪戸田東で降りて信号待ちで、停止したところでストール(汗)すぐさまエアコンオフ!再始動はすぐに出来たものの、なんかくすぶり気味で、ニュートラルで軽く煽ったまま停止、発進した後は、軽くノッキングして不安定。再度信号待ちでアクセルを煽らないとやはりストール(汗)うーん、熱&寿命でクランクセンサーがヤヴァイ雰囲気で、その後は、流れよく、会社まで到着しました。
帰宅時は温度の関係でしょう、全く異常なし。
その後は大人しくエアコンも控えめで通勤に何日か使用しました。


ネットで調べてみると、プレオのクランク角センサーは交換しにくく、手持ち工具でうまく取付けボルトが外れない・・補機ベルトを外すだの、クランクプーリーを外すだの・・で大変そうで萎えましたが、
たまには、面倒な整備交換作業も久々にヤルか!!
と言うことで、チャレンジしました!!

センサー自体は10ミリボルトで1箇所固定されているだけ。。
取り敢えず、使えそうな工具がありました♪

深め?のメガネレンチと、フレックス?コンビレンチです。
まぁそんな簡単にはいかないのでしょうね。。
2
ということて、センサーを部品商に注文。
2900円プラス消費税でした。
Dラーで買うと、もうちょいします。


今日は涼しい目でしたが、暑い中作業するのはシンドイので、みん友、GZG拓さん秘密?倉庫を借りました♪
3
センチュリーと向かい合っているのも変な感じですが、まずはジャッキアップで馬を掛けます。
バッテリー端子を外しました!!
右フロントタイヤを外します!!
4
センサーは、クランクプーリーの横?&オイルパンの上にありますから、アンダーカバーを外します。
3ヶ所ボルトドメで簡単に外れます♪
5
こんな感じね!!

カプラー部には、防水カバー?が被っていますね!
6
防水カバーをずらして、カプラーを抜いた状態。
新品センサーの形状を確認して
センサーの上の取付けボルトを触って確認。

あれ!? この位置ならば、用意してある工具で十分外れるんじゃ(゜o゜;

でフレックスコンビレンチをあてると、ちゃんと噛んて、回せそうです。イザ、回してみると、工具の形状から、ボルトが見えていないと、ナメそうでなんとなく不安。。で、深めメガネレンチと首の深さが同じことに気付き、当てですがみると、普通に回せました♪♪

えっ!? ネット情報だと、モータースの整備士の方でも苦労されている場合があるのに、こんなに簡単でいいのでしょうか??
7
左が古く、右が新品。

部品屋さんの話ですと、プレオのクラセンは、作業しにくいとやはりご存知で、Dラーですと、慣れた方で30分、普通はもうちょいかかるそうで、工賃は1時間でやるらしい情報をゲット。

リフトがあれば、誰でも30分以内で出来ると思います!!
・・作業時間を1時間以内にしましたが、さっさとやれば(笑)30分で終わりますね!

今回、ビックリするほど簡単でスムーズに出来たのは、深めメガネレンチの長さや角度(深さ)が丁度良かったのもあるのかもしれませんが、一般的な、ディープメガネ10ミリレンチです。使用したレンチは、アストロのものです!!

プレオ(もしかしたらNAエンジンだけかもしれませんが)のクラセン交換には、これ1本で大丈夫です♪
8
もと通りにして作業終了♪
ビックリするほど、スムーズに終わりました。

ついでに、下回り点検、異常無し♪

いい画像がないので、コネクターを外した状態のクラセン画像をもう一枚!!


ちなみに、カムシャフトポジションセンサーも同じ部品で用意してありますが、敢えて様子をみて、金曜日にでも交換してみます。・・年式、距離からして同時交換が望ましいはずです。


カムシャフトポジションセンサーが駄目ですと、突然エンジンが止まり、クラセンですと、くすぶって止まるようです。

補機ベルト外しは覚悟していたのですが、思いの他簡単に出来たので、アストロのディープメガネレンチを用意して自分で交換もあり!!かと思います。
鉄の棒にナットを付けるような、建築や機械用の貫通メガネがいいかもしれませんね!!

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

エンジンオイル・エレメント交換

難易度:

カム角センサー交換

難易度:

デスビ跡地からのオイル漏れ修理

難易度: ★★

ドレンボルトコック交換

難易度:

オイル&エレメント交換

難易度:

【備忘録】オイル+フィルター交換 2024

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「@中島乗り さん!!
ありがとうございます✨
14ミリで頭の高さが低いタイプ?で舐めやすいですよね。角度はRA1と変わらないトーイン気味ですが。すでにナメナメでした😱 ナメナメですから確かにパイプレンチでイケますかね。来週やってみます!!
17ミリ頭出てるのですね(メモメモ)」
何シテル?   05/26 21:31
愛車は、ケンメリetc・・です。 職業は、う~ん、一応クルマに係わる仕事です。 (決して怪しいモノではございません) ☆愛車☆ S48年式スカイライ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

【イベント】第三回サニーエクセレントオーナーズクラブ&4速マニュアラーズ合同ミーティングのご案内 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/11/22 20:36:03
交通事故で一人で悩んでいる方に 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/29 12:34:28
ビックモーターその社長、および報道姿勢 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/07/21 00:18:54

愛車一覧

日産 スカイライン GL号 (日産 スカイライン)
ケンメリが好きで、当時のインプレッションを見ると、実はショートストロークでよく回るらしい ...
スバル プレオ スバル プレオ
職場まで自転車、電車、乗り換え、徒歩、駐車場、社用車、と乗り換えるのが面倒になった、帰宅 ...
スバル サンバー スバル サンバー
 2021年の5月にエクセレントのマブダチが発見。何シテル?につぶやかれたところから、私 ...
トヨタ クラウンステーションワゴン トヨタ クラウンステーションワゴン
タウンAからの乗り換えというかたちになります。 11年前、タウンAとこちらとどちらを購入 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation