• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

九条カレンのブログ一覧

2017年03月30日 イイね!

空に浮かぶ目刺しの骨


予想に反して冬眠から覚める時期を誤ったのかと反省しきりのおっちゃんは、CWのお勉強にと、

良く使う略符号をA~Zまでまとめました。欧文モールスのみですが、航空およびその管制に関わる

業務を除く、アマチュア無線と国際的に決められている略符号のみリストアップしました(´0ノ`*)

和文の略符号は、今回は試験範囲外でもありパスであります。欧文と言うことは基本は英語を

略していますが、これらを上手に使って交信出来なければ、SOC入会勧められたり、L I Dと

呼ばれちゃいますから、頑張らねばなりません(´‐ω‐)=з訂正符号もHHと打つより、

ラタで誤魔化した方が上手っぽいですもんね(≧∇≦)ノ彡

 さて、本文に関係無く皆さんの手作りアンテナが気になってばかりいるおっちゃんも、自分でも

お手軽に作れそうな430MHz帯の八木・宇田アンテナ(目刺しの骨×2)を設計して、今年中に

完成させて見たいと思います。



基本使用中心周波数は、FM呼出しのメイン433.00MHz ブームはアルミ角パイプ。エレメントは

Φ3mmアルミパイプ。ラジエーターはΦ3mm銅棒で、ポリアセタール樹脂ブロックでフローティング

させてやり、給電方式はフォールテッドDPにUバラン(1:4)で行ないます。エレメント間隔の調整で、

ブームは3本つなぎ式とし、各エレメントも分解組立てを繰り返す移動ポータブル運用とし、欲張らず

に11エレ×2水平スタックを最終目標。利得は低い値でも、F/B比が20dB以上で、SWRが

430.00MHz~439.99MHzにて1.5以下なら良しとします。(欲張りですね( ´艸`))







シングル八木のデータとしては、標準的なエレメント間隔かと思いますが、ドイツの『DL6WU』局長

さんの補正係数を参考にさせて頂きましたm(u_u)m TNX エレメントとブームは絶縁されている

条件での補正間隔係数です。この方が不要輻射電流がブームに流れて乱れるのを防止です。

これで、ブーム長さを1830mmの全長と決めました。毎度のことですが、おっちゃんが自分で計算

などしていたらいつまでたっても先へ進まないので、これらを元に MMANAのアンテナ解析ソフト

に打ち込んで、各種計算とシュミレートを実行しました。



リアルグランド上、5mに上架したとして、シングル状態ではR=45.212Ω jx=0.037 

SWR=1.11 Ga=19.86dBi F/B=25.28dB Elev 1.9°と言う好成績に取らぬ狸の皮算用。

これが実際に製作して、実用になる、ならない?は、やって見なけりゃ解らない世界なのです。





ビームパターン的には先ず先ずの予想より指向性が強くて良い感じに仕上がってます(´0ノ`*)



j

これだったら、シングル八木アンテナだけでも、ちょこっとした移動運用には使えそうです。

構造上、今回は出来るだけ長い部品を作らずにバラバラにして釣竿ケースに入れて徒歩で無いと

進入でき無いような場所での使用を想定していますから、兎に角、軽くてコンパクトであり、組立

の再現性が容易なことが条件です。スタックブームは皆さんがよく使っている水道用の塩ビパイプ

で構成します。強度を考えてHI-VP規格にし、T字継手で支柱に取付けます。

さて、水平スタックとするために間隔を決めますが、ここはUHF帯なので、このサイズ的なものから

計算すると1.36λ=94.23cmとすると最適なことが解りました。更にMMANA解析ソフトの良い所

として、今回のような要素数が少ない物であれば、スタックした状態でのデータが得られるのです。



スタック方向と間隔を入力するだけです。図中の赤い曲線は電流分布を示しています。

案外と場所により分布に変化がありますが、実際の電波もうねってるからこれで正解?









スタックした時のビームパターンですが、シングルよりも指向性が格段に向上しているのが

解ると思います。これを4列×4段とか、どんどんと本数を増やして行けば性能は上がりますが、

それを支える機構が必要に成り、移動運用での持ち運びが著しく困難に成ります。また、全体

に受ける風が問題であり、風速によっては即座に撤収しないと甚大な被害が起こります。

軽量コンパクトを目指す以上は、恒久的な機械強度を求めてはいけません。犠牲は必要。





材料集めして、アンテナ2セットと分配器も作らねばなりません。誰かさんの超巨大アンテナの

名称が、『DAIJA』とのことなので、目刺しの骨ですから、『Sardine bones』アンテナとして

おきます。思った以上に広帯域で使えそうで、FM&C4FM専用かと思いきやSSB帯でもこのまま

使っても大丈夫そうであります(´0ノ`*)

『DL6WU』局長さんの八木アンテナ補正間隔からして、最初から広帯域での使用を前提として

計算設計されてはいるので、結論から言っても当然のシュミレーション値でありました。

大胆にも10mm以上広げて心配したのは、遠い日の出来事・・・(≧∇≦)ノ彡

買った方が安いよとか言わずに、皆さんも手作りアンテナでアマチュア無線を楽しみましょう。
Posted at 2017/03/30 11:21:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | アンテナ | 趣味
2017年03月27日 イイね!

論理回路


3月も後半戦で、いい加減に桜に咲いて欲しいぞと、叫んでみてもきびだんご県めばる市の桜は、

おっちゃんに似て、【へんこつ】ですから素直には咲いてくれません(´_`。)

今日も曇り空で風も冷たいので、折角冬眠から目覚めたと言うのに、昼間からヒョウ柄毛布を

被って、部屋でのんびりと自宅警備員しながら、第3級アマチュア無線のお勉強なんて真面目に

やっている訳も無く、こーしー飲んでチーズケーキ食べてました(´0ノ`*)

5月の試験まで既に秒読み段階なのに、呑気なのもそろそろ気合を入れねばなりません(^_^;)

そこで、早速ではありますが、2杯目のこーしーを啜りながら、煙草1本頂いて、テキストを眺める。

☆論理回路 ろんりかいろ

1.論理回路とは

電気信号が『ある』、『ない』の2つの状態で表す信号をデジタル信号と言い、

この信号を取り扱う回路をデジタル回路、また、デジタル信号を用いて演算

(式に示された通りに計算をすること)を行うデジタル回路を理論回路と言う。

理論回路は、電子計算機の演算回路や制御回路などの基本回路のことです。

2.真理値表 しんりちひょう

論理回路において、入力端子への入力信号の有無の組合せに対する

出力端子の出力信号の有無の関係を【1】と【0】で表した表を真理値表

と言う。

3.代表的な論理回路



(1)AND回路(アンドかいろ)

2つ以上の入力端子と1つの出力端子を持ち、入力がすべて【1】のときだけ

出力Fが【1】になる論理回路。

XとYの2つの入力端子とFの出力端子をもつAND回路の図記号は、Fig.1(a)で表され、

真理値表は、表1のようになる。

(2)OR回路(オアかいろ)

2つ以上の入力端子と1つの出力端子を持ち、入力が1つでも【1】であれば

出力Fが【1】になる理論回路。

XとYの2つの入力端子とFの出力端子をもつOR回路の図記号は、Fig.1(b)で表され、

真理値表は、表1のようになる。

(3)NAND回路(ナンドかいろ)

AND回路の出力側にNOT回路を接続した論理回路で、2つ以上の入力端子と

1つの出力端子を持ち、入力がすべて【1】のときだけ出力Fが【0】になり、他の入力

の状態では、常に出力Fが【1】になる。

XとYの2つの入力端子とFの出力端子をもつNAND回路の図記号は、Fig.1(c)で表され、

真理値表は、表1のようになる。

(4)NOR回路(ノアかいろ)

OR回路の出力側にNOT回路を接続した論理回路で、2つ以上の入力端子と

1つの出力端子を持ち、入力がすべて【0】のときだけ出力Fが【1】になり、他の入力

の状態では、常に出力Fが【0】になる。

XとYの2つの入力端子とFの出力端子をもつNAND回路の図記号は、Fig.1(d)で表され、

真理値表は、表1のようになる。

(5)NOT回路(ノットかいろ)

1つの入力端子と1つの出力端子を持ち、入力が【1】のとき出力Fが【0】、また

入力が【0】のとき出力が【1】になる論理回路。

Xの入力端子とFの出力端子を持つNOT回路の図記号は、Fig.1(e)で表され、

真理値表は、表2のようになる。



実に懐かしい学生時代にリレーやスイッチでこの論理回路を現在のようにブレッドボード無いので、

ムカデラグ板とミノムシクリップ配線を多用しては接続し、実際に回路を組んで色々なシーケンス

制御を作っていたのを思い出しました(≧∇≦)ノ彡

こんな基礎的な問題ばかりだと良いのですけど、おっちゃんには既に脳内メモリを呼び出すことが

不可能に成り、デフラグして容量も増やせないから、今更のお勉強はキッツイ!です(´‐ω‐)=з
Posted at 2017/03/27 14:52:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | CQモービル | 趣味
2017年03月25日 イイね!

手打ち練習


2月に受験した第3級陸上特殊無線技士に続いて、今年は第3級アマチュア無線(旧電信級)を

受験しようと、勉強しておりますが、実技は無いとは言ってもモールス符号はしっかりと暗記して

置かねば問題数少なくても2問も出題されるので、ここで減点喰らって撃墜されかねません( ´艸`)

過去(30年ほど昔)に電信級を受験しようと思って、縦振り電鍵ハイモンド社のMK-705と言う樹脂

ベースの入門練習テレグラフキーを購入していたのをジャンク箱から出して、接点洗浄を実施。

現行の練習ミニ電鍵と型番は同じですが、大きさが全然違います。裏側には鉄板重りが貼りついて

いる機種で、ちゃんと固定用のねじ穴があるので昔は机の天板に固定していました。



CIDP(慢性炎症性脱髄性多発神経炎)と言う難病に罹患しているおっちゃんは、手足の不自由な

こともあり、皆さんの様なスピードで手打ちすることは出来ませんが、日々の特訓のおかげで、

ゆっくりながらも超初心者レベルなら打込み可能かと思います。過去問題に出ているモールス符号

に関する出題もパーフェクトで正解できるようになりました(´0ノ`*)

そこで、更に横打ちパドル式にチャレンジしようと、いつもお世話に成ってる元プロ通信士のOMさん

にお願いして、ハイモンドのHK-703と言うタイプを頂戴して来ました(≧∇≦)ノ彡



とてもプロが使うようなものではないけれど、知り合いに貰って眠っていたジャンクらしいけれど、

傷や錆びはあっても、おっちゃんには十分なダブルレバーであります。まあ、皆さんはメモリーキー

使うから、こんな原始的なゴミは必要無いのでしょうけれど、うどんと電信は手打ちに限ります。

腰があって、粘り強いモールスが出来るように成ればなぁ・・・と、思っておりますが、果たして、

5月の国試には合格できるのでしょうか?工学に関しては、公式など暗記し直さないといけないし

法規も特殊無線とは違ったアマチュア版で覚えないといけません。こんなおっちゃんが、良くも

悪くも4アマ(旧電話級)が合格したものだと思います。ハイパワーが出したい訳ではないので、

現在の手持ち無線機にCWモードが付いているのを活用するためで受験ですので、2アマ以上に

チャレンジする気は全く有りません(´0ノ`*)

YAESUさんのFT-401S(改)に現在は、24MHz帯追加してるけど、無事に合格したらば、18MHz帯

の追加改造をせねばならず、部品集めから大変なんですよね。本体の重量が重たいので、ケース

明けての改造配線には苦労します。最近は送信状態がいまいちなので、受信機となりつつあり、

昭和47年から今日までにかなりの部品交換が行われて来ました。最初で最後の真空管無線機

ですから、話のネタに今後も維持するためにはここらで大幅なオーバーホール第3回目を実施する

必要がありそうです。古い無線機をお使いの方は、くれぐれも感電と高周波火傷にご注意して

作業して下さいませm(u_u)m
Posted at 2017/03/25 22:45:52 | コメント(3) | トラックバック(0) | CQモービル | 趣味
2017年03月21日 イイね!

聖地巡礼

春の3連休も過ぎてしまいましたが、皆さまにおかれましては如何お過ごしでしょうか(*´д`)??

3月18日より全国ロードショーが始まったのですけど、ご覧になった方は少数かと思います。




作品タイトル:『ひるね姫〜知らないワタシの物語〜』と言うアニメ作品なんですが、作品内容は

2020年の夏東京オリンピック3日前と言う時代設定で、きびだんご県むらすずめ市タコめし地区で

父親と二人暮らしをしている主人公の森川ココネ。何の取り得も無い平凡な女子高生の彼女は、

ついつい居眠りばかり。そんな彼女は最近、不思議なことに同じ夢ばかり見るようになる。

進路のこと、友達のこと、家族のこと…考えなければいけないことがたくさんある彼女は寝てばかり

もいられない。無口で無愛想なココネの父親は、そんな彼女の様子を知ってか知らずか、自動車の

改造にばかり明け暮れている。(まるでみんカラユーザーに居そうなおっさん( ´艸`))

森川モータースを経営しているが、近所のお年寄りから軽トラックを預かり、パンク修理のついでに

自動運転システムをつけてしまう。それでも修理代はスイカ1つと2000円だったり、トマトだったり。

森川モモタロー通称:ピーチは、オラジャー(オラオラジャージ)を愛する変なおっさんです。

2020年、東京オリンピックの3日前。突然父親が警察に逮捕され東京に連行される。

どうしようもない父親ではあるが、そこまでの悪事を働いたとはどうしても思えない。

ガラスの塔に閉じ込められるお姫さま、いつもの塔との絡みシーン。ルパン並みに(≧∇≦)ノ彡

悪者にコントロールされる『オニ』の存在。もう、原作者はオリジナル枠を超えてパロディとして

ストーリーを綴っているために見るモノを飽きさせて、失望させる。酷い駄作だ。

ココネは次々と浮かび上がる謎を解決しようと、おさななじみの大学生モリオを連れて東京に向かう

決意をする。その途上、彼女はいつも自分が見ている夢にこそ、事態を解決する鍵があることに

気づく(´‐ω‐)=з



ココネは夢と現実をまたいだ不思議な旅に出る。その大きな冒険の末に見つけた

、小さな真実とは…。神山健治監督が手掛けるこの作品ですが、きびだんご弁を駆使して、主人公

の声を担当するのは、高畑充希(とと姉ちゃん)。主題歌はかの名曲「デイ・ドリーム・ビリーバー」。

“ 夢” と“ 去った人への想い” をうたったこの曲を、高畑充希が主人公・森川ココネとして歌う。

この曲を聴けば、皆さんセブンイレブンにお買い物に行きたくなるだろう(´0ノ`*)ラ~、ラ~、ラ~♪

ココロネと言う魔法で、機械を自由に操り、空も飛んじゃおうと言うネタバレ必死なストーリー。

ココネが住んでいる設定のむらすずめ市タコめし地区は、古くからの漁港で北前船の寄港地である

ためにおっちゃんが住んでいるめばる市の一部と方言は同じだが、やはりそのねいてぃぶな発音

はがっかりするほど全く再現しきれていない。多くの風景が実際よりも美化され過ぎていて、今や

負の遺産と呼ばれて久しい瀬戸大橋など、朽ち果てて、くすんで汚れたサビサビ描写も無い。

作品中の季節は夏なのに、街並みのバックに干タコが吊り下げられているが、これは嘘。

干タコは、12月から2月の寒い期間に寒風に晒して作らないと、夏場は腐ってしまう。

防腐剤にたっぷり漬け込んだ観光客用のお土産用は年間通して作られていますが、自然乾燥

ではなくて、乾燥機の機械で作業してます。

主人公が着ている夏用学校制服は、富士ヨット学生服の明石スクールユニフォームカンパニーさん

デザインだが、県内に同じ夏用制服が採用されている高校はありません( ´艸`)

タコめし地区は、昔から堅気でご飯を食べられないならず者の掃き溜めの様なB地区なので、ここ

へわざわざ観光へ行く奴も居ないだろうし、聖地巡礼などしようものなら石を投げつけられるだろう。

DQNの遊び場である鷲羽山もあるが、知ってる奴は近づかない(≧∇≦)ノ彡

瀬戸内海など汚れきっていて、ドブ川臭く、ゴミが漂流、少しも綺麗だとは言えないのに太陽眩しく

キラキラに描くなんて、何処のおおあんごうが現地取材したのだろうか?

まぁ、作品では大阪道頓堀や見せ場シーンは東京の台場なので、地元がいくら頑張っても他の

アニメ作品のように観光客やマニアが聖地巡礼で訪れることも無いでしょうね(´0ノ`*)



現地ではラッピングバスやラッピング電車も登場し、シーンに登場する場所を巡ってのスタンプ

ラリーなどが開催中であります。

ラッピング循環バスの名称は『とこはい号』、とこはい=床這いのことで、昔はタコめし地区は遊郭が

多く存在し、女郎が多く住んでおりました。地元の古い伝承歌にも、その名残が伺えますが

歌詞は卑猥すぎるとのお達しで、現在は後世に作詞され直して伝わってます。

そんな風俗的にどうなん?と、思われる名称を堂々と使うあたりが、永山一族らしいやり方です。

アニメ大好きなおっちゃんに言わせれば、見るに堪えない駄作であり、要らない作品ですよ。
Posted at 2017/03/21 15:13:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | 雑記帳 | 音楽/映画/テレビ
2017年03月18日 イイね!

限界はある日突然に


彼岸桜も満開の季節を迎え、きびだんご県では『ハンザキ』と呼ばれるぼた餅が出回る頃ですが、

おっちゃんは相変わらずとめいくーぱー号を放置したまま長期間の自宅療養中であります。

そんな中、同じくROVER MINI乗りのお友達から、久し振りに連絡を頂き、春のツーリングの

お誘いかと思ったらば、違ってました(´‐ω‐)=з

カーブで曲がる度にキュルキュル・・・ガッガッガッ・・・と異音がするのだが、何の音でしょうか?

と言う、実に簡単明瞭なお問い合わせでありました(´0ノ`*)



最終製造年から既に17年目のROVER MINIですが、古いキャブ車の時代から、後期インジェクション

になってからも、車軸の回転を支持するハブベアリングはTIMKEN社の物がフロント、リア共に使用

されていて、ご存知のように元々はアメリカ合衆国製なのですが、製造コスト削減でTIMKEN社は

現在はメキシコに移転しております故、品質管理は当初からは大きく悪化し、まるで共産国での

品質かと思うくらいに回転体を保持するレースやハウジングの精度は著しく悪く成っています。

テーパーベアリングを固定する場合には適正なトルク管理を行ってプリロードを掛けてあげねば

なりませんが、現行のTIMKENにROVER社既定のトルクではスムーズに回転しません。

フロントはGHK1140、リアはGHK1548のインチ規格ベアリングですが、同寸法のベアリングは国産

でも実は製造されており、互換性があります。おっちゃんは、NTN(東洋ベアリング)の国産品に

交換しておりますが、某オークションなどで販売されている物を見ると、USA時代の古い在庫である

TIMKEN製ならまだしも、メキシコに移管されてからの粗雑なモノが高価で売られていたり、場合に

よっては、コピー大好き紅い国製のとんでもない品質のものまで出回っています(´_`。)



ボールジョイント部と合わせて、年式的には既に2回は交換されてしかるべきなのですが、結構、

レースとかされない一般ユーザーの方は車検さえ通過すればとぼったくりMINIショップで面倒を

片している場合には初期のまま放置されていることでしょう。いくら潤滑していても摩耗するのが

当たり前なので、キングナットを増し締めしてガタツキを誤魔化していると最悪、走行中に焼付き

ロックなんてこともありえます。ベアリングメーカーは世界中に多く存在しますが、信用置ける精度

なのは数社しか存在しません。間違っても工業途上国品や共産主義国の製品など使用しないで

おくことが肝心です。国内メーカーでも、NTN、NSK、NACHIなどのモノは流石に不良率は低い

けれど、それでも特注しなければ汎用品とは雲泥の差であります(´0ノ`*)

海外製だとドイツメーカーSchafflerが最高品質かと思います。スウェーデンのSFKは有名ですが、

紅い国工場で生産されたモノは除外しましょう。

簡単に自分で交換できる部品では有りますが、締付けトルク管理が可能なことが前提です。

走行時に異音がする前にジャッキアップしてタイヤを揺すればガタつくのでその程度で判る劣化

ですから、日常点検をお友達が如何にサボタージュしていたか・・・(´‐ω‐)=з

おっちゃんが以前交換して、予備として秘密基地に保管していたハブベアリングを持ち帰って

頂き、無事に交換完了したようですが、消耗品ですから早めの交換をお勧めしますm(u_u)m
Posted at 2017/03/18 20:38:36 | コメント(1) | トラックバック(0) | SPI 1.3 | 趣味

プロフィール

「6m&DOWNコンテストのログとサマリーシート提出デース!」
何シテル?   07/04 11:55
おはようごじゃいマース!九条カレンと申すです。日本語よくワカラナイデース。よろしくお願いしマース!m(u_u)m 難病:慢性炎症性脱髄性多発神経炎 CID...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2017/3 >>

    1234
5 67891011
1213 14151617 18
1920 21222324 25
26 272829 3031 

リンク・クリップ

九条カレンさんのヤマハ タウニィ MJ50 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/23 15:36:59

愛車一覧

ローバー ミニ めいくーぱー号 (ローバー ミニ)
ROVER Mini mayfer 1.3iに乗っています。
ヤマハ タウニィ MJ50 黄色いヤツ (ヤマハ タウニィ MJ50)
2St 7,2ph ショックが堅めで凸凹道は苦手です。 2段式オートマティック変速、シャ ...
ホンダ STEED400 ホンダ STEED400
過去に足代わりに使っていたご近所迷惑な爆音仕様でありました。 諸事情により、ドナドナ~♪

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation