• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年04月17日

あとがき

日本人はいつ日本人になったのか あとがき

「自分の国では考えられない」とよく外国人に言われる日本の都市の安全性、人々の親切や優しさ、落とし物も殆ど交番などに届けられて持ち主に戻ること、約束を守り時間に遅れない、殆どの場合我先に行動しない人々、静かな公共空間、譲りあう運転マナー、混みあっていてもクラクションの音をめったに聞くことが無い交差点、ゴミ箱が無いのに町にゴミがほとんど落ちていない事、無人の野菜販売所、等々・・・。

外国人にとっては、そんな数えきれないほどの不思議なことが普通に行われる国、それが日本です。

どうして日本ではそれが普通のことになっているのか、どうしてそうなり得たのか、とても不思議だったのですが、一人の日本人としての私は親からそれらの事を厳しく躾けられた記憶が殆ど無い事に気づいたのです。

では何故、何時の時代から多くの日本人がそういう行動を自然にするようになったのだろうか、そしてそうはならない諸外国と何が違うのか、日本人の多くが今はほぼ無神論者でありながら極めて道徳的で利己的ではないのは、神の教えで道徳的になっているわけではないことを雄弁に証明しているので、神無くして人をここまで道徳的にすることが出来る理由は何処にあるのか、それを探し求めてみて、辿り着いた考えを書いた仮説論文が「日本人はいつ日本人になったのか」なのです。

枕草子や徒然草などの他にも江戸初期に編纂された「毛吹草」なども江戸時代の庶民(上流庶民)の間では広く読まれていたとされていますし、多く親しまれた俳句も影響は大きかったのではないかと思います。

「毛吹草」に書かれている文の中には仏教の教えから出たものと思える言葉もあり、また孔子や孟子などの儒教に源を得るような言葉も多いのは、平安時代以降の人々によって仏教用語や論語などの漢文を引用した文が、仮名交じり文で書かれて庶民にも伝わってきたことを示すものだと思えますが、それは鎌倉時代、戦国時代を経た江戸時代の三百年が安定していて、それ故興る庶民の文化活動があり、文字を読めることの意義に目覚めた人々は学び、そして学ばせ、その事でますます盛んになった読書が江戸庶民の心情に多くの影響を与えたのだろうと想像できたのです。

もちろん私の想像が正しいかどうかは判りませんが、仮説として「仮名の発明と仮名混じり文学こそが日本人の心のルーツではないか」と論文的に書いてみたのです。

その結論から見えてくる事の一つは、「天国と地獄の話による脅しで人を縛れる時代はとっくに終わった」という事でした。

神で説得できない理由は、神に背く行いの悪人が贅沢な暮らしをして大手を振って生きているのを見れば、誰でも神の話は嘘くさいと気が付くからでは無いでしょうか。

すでに「神の教えや地獄へ落ちるという恐怖心」で人の心を縛ることは人にとって有害に作用し始めているとさえ言えるのかもしれません。

「神なんて居ない、神の教えなんて作り話、最も大事なことは自分の幸せではないのか、そのために他人より自分を優先して何が問題なのか、他人を蹴落としてでも自分が這い上がる方が良いのだ、神が居ないなら神に従う必要もないはずだ、だから何をしても良いのだろう」そうなると「神はいない」と決めた方が神の不在を理由にした反動が無い分むしろ良いという事です。

日本人の知性と情操が多くの文学作品を楽しみながら読むことで出来上ったとするなら、およそ人を教育するという事に関し現在考えられる最も無理のない正しい教育方法だと私は思いました。

「毛吹草」の中にも出て来る「人のふり見て我がふり直せ」や「徒然草」の7段の下りの「長生きして恥ずかしい醜態を晒さないようにしなくては」という様なことが多くの書物に書かれていて、そういう文章からの教訓と共感が日本人の心を作って来ていて、「神」に導かれたり「神」がそうしなさいと言うからではなく「人々の間で」人はどう在るべきか、どう振る舞うべきかを判断して行動しているのが日本人の特徴であったと言えるのでしょう。

我々の今の国民的文化はそのようにして歴史的に出来上った「思いやりの文化」と呼べると思いますが、人々は私同様それがどうやって生まれて来たのか知ることもなく、意識せず、出来上った文化を知らぬ間に受け継いでいるという状態ではないかと思われるのです。

しかし、この文化の核心部分は同じ書物を読書したことに依る情緒的世界観と倫理観の共有であったので、もし読書習慣そのものが衰退しているとすれば、残念なことに、すでに形骸化や崩壊が始まっていると言っても良いのかもしれません。

もし形骸化しているとすれば、そんな日本人はこの社会の中で自分が「賛同を受ける存在でありたいと願い、嫌な奴と思われたくない」と云う大衆迎合主義的で表面的な理由で維持されているだけの状態かもしれず、本来あるべき人としての美しさの観念や己を律する哲学的倫理観などはすでに心の中には無くなってしまっているのかも知れません。

我々の先祖達が作り上げてくれた、優しい思いやりの文化の心髄を維持して行くべきであるなら、古典を読まないとしても、新たな文化コンテンツとして多くの人々が親しむ情動文化材の共有化が必須になるのではないかと思えるのです。

しかし時代によって淘汰された古典文学に勝るコンテンツはなかなか簡単には生まれないと思われるため、優れた古典文学を現代語に焼き直して活用すべきであろうし、読み聞かせソフトの製作や映像ドラマ化したコンテンツにする事なども積極的に取り組む必要があるように思えます。

ただ、江戸時代と大きく違い、現代は子供たちでさえ世界中の情報を居ながらにして知ることが出来る時代ですから、市中に在る限られた書物を借りて読み合った時代とは異なり、溢れるほどの印刷発行物や電子コンテンツが存在するので、江戸時代のように庶民の選択任せにしても日本人の伝統的情操が保たれるとは考えにくく、「悪貨は良貨を駆逐する」の例えがあて嵌ってしまう可能性もあります。

日本の未来を憂う自分は、何をすれば良いのだろう。

暫くは自分に出来る何かを探すことになるだろう。

このような文章がみんカラにふさわしいとは全く思っていないから、パスしてもらって全くかまわないのですが、最後までこれを読んでくれる人が居るのかどうか興味があります。
それで、最後まで読んで頂けたときはコメントで「読んだ」と一言入れて頂けると嬉しいです。
読んで頂けたとしても感想はあえて求めませんのでよろしくお願いいたします。
殆ど読まれないことは予想しています。
ブログ一覧 | 哲学 | 日記
Posted at 2017/04/17 22:24:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ついに「チーム6666」決着~(^ ...
なにわのツッチーさん

備忘録:愛車ランキング V90 達 ...
ReiGoofyさん

5月も折り返しましたね~☺️今週の ...
コッペパパさん

ランドクルーザー70 グリル・バン ...
YOURSさん

ラーメンとこしょうとくしゃみの因果 ...
別手蘭太郎さん

キャンペーントミカをあてにほろ酔い ...
MLpoloさん

この記事へのコメント

2017年4月17日 22:31
こんばんは(^ ^)

読ませていただきました(^_^;)

コメントへの返答
2017年4月18日 10:43
こんにちは~・・・。

読んで頂けるとは思っていなかったので、とても嬉しいです。

時々こうした文を書きますので、今後ともよろしくお願いいたします。
2017年4月17日 22:49
美徳が力を無くし、憂う以外にできそうなことが何も無いかのように感じていても尚何もしていない、のが私です。

優しい気持ちでさえ、調和のなかこその有りようで、調和なき今、調和に変わる何かがないと、成り立っていた筈のモノすべてが変わってしまうかのように感じます。

いっそ原始的ですが、生命の危機、
自然界の命への厳しさなど、そんあ宗教的観念以前から補習を受けていかないと私自身ダメなようです。

などと読みながらまた眠り戻ります(*^ω^*)
コメントへの返答
2017年4月18日 10:52
こんにちは~・・・。

コメントありがとうございます・・・。

こうした文のBlog記事こそが最もBlogらしいものかもしれないと思っているのですがTwitterに見られるような短文が今日的なのかもしれませんから、私は時勢に逆らっていることになるのかな?

しかしみんカラのBlogでは文字数制限に達したこともないので、それを許容しているという事なので、許容範囲の行為と思っています。

迷惑な長文と言われてしまいそうですが、ご容赦ください・・・・。
2017年4月17日 23:04
読ませていただきました~・・。。
すごい情熱ときめ細かい文才と、、その労力に脱帽でした。きんや
コメントへの返答
2017年4月18日 10:59
こんにちは~・・・・。

有難うございます。

文才と言われると恥ずかしい限りです・・・。

私は読書こそ本当に若い10代半ば頃からの10年間に多く経験していますが、それ以降はあまり多くは無いので、もしかしたら10年ほど前から書き始めたBlogによってだんだんと書けるようになったのかもしれません・・・・。

もしそうであればBlogも捨てたものでは無いですね・・・・笑。

2017年4月17日 23:11
読んだ。

宗教、文学除いての、
まともな教育をできる人が減ってきてますね。

日本の今後を憂いてしまいますね。
私は、結婚して子供を育てるときが、
大変そうだな…って思い始めてます笑
コメントへの返答
2017年4月18日 11:12
こんにちは~・・・。

読んで頂けて嬉しいです。

まともな教育が出来る人は減っているかもしれませんが、そんな教師に対するモンスターペアレントも増えてますよね?

まあ、モンスターペアレントは自分の子供をまともに教育できているとは考えにくいので、教育できない親と、導けない教師で子供を育てるとどんな子供になるか?

恐ろしいものがありますね。

結婚と子育てですか・・・・。

確かに、結婚相手がどんな性格を隠し持っているか・・・笑。

それが判らないと子育てだって、お母さんの役割が大きいしね・・・・。

親が思うようには育たないのが当たり前かもしれないので、確かに簡単です・・・とは言いにくいですね。

でも皆、初めての経験を頑張ったのです。

きっと貴方も頑張れると思いますよ。
2017年4月18日 7:12
おはようございます。

拝読しました。

ところで江戸時代のお話ですが、庶民が書物の中に書かれている事や物に執着し、真似る→人々に共通の行動規範が形作られていく、という流れなのでしょうね。
そして、それを伝播させていくためには、ロールモデルとなる事・物、あるいはロールモデルを真似る人、に対して人々が一種の憧憬を持っていたのでは。

とすると、やはり現代でも相通ずると思うわけです。
つまり、我々大人がカッコよく、スマートに、極めて常識的に、若い世代のロールモデルたりえねばならないのではないでしょうか。
もちろん、現代は多様なメディアが大きな影響力を持っていますから、メディアに露出する人々もまた大きな責務を負ってしまってるように思うのです。
つまり、それこそが芸能人と呼ばれる人たちが、スキャンダルを起こした時に払う代償の大きさで裏づけられているのではないでしょうか。

この現代においても、単純明解な、勇気・友情・正義、を主題とした勧善懲悪な漫画やアニメがヒットするのは、つまりは若年層の支持の賜物なのです。

そう考えると、日本という国もまだまだ捨てたもんじゃないなと思いつつ、ただ、現代は大人の建前でない本音を目にする機会が増えすぎているのではと心配になります。
コメントへの返答
2017年4月18日 11:54
こんにちは~・・・。

読んで頂き有難うございました。

仰ることはその通りだと思います。

その件を同時に書かずにいたことは意識の中であえてそうしましたが、この次に書かねばならないことと考えていた事なので、ちょっとした驚きです。

まあ、「毛吹草」を引用し、人のふりみて我がふり直せの部分を書いたのは当にそれでありました。

「我がふり直せ」とは、その逆に良いことは「我がふり真似よ」であって、同時進行するものではありませんか?

そこから貴殿の言う部分を書くべきかどうか迷っていましたが、原因という本質を明確にしたいがために敢えて間接的ロールモデルに依る影響は抑えておくことにしました。

私が思う「自分に出来ることは」という事の理由はメディアに任せっぱなしで良いのかという大きな疑問が根底にあるからでもあります。

「悪貨は良貨を駆逐する」以外にも危惧すべきことは存在します。

仰る通り「捨てたものでは無い」という事も尤もなのですが、巧妙に隠された誰かの策略というものを眼にしてはいませんか?

新聞で言えば捏造した記事を真実のように伝えていたことで購読数を大きく減らした朝日新聞です。TVでも偏向した放送を繰り返す局は有ります。

それらを見るにつけ、そうした工作ともいえるような行為をある特定の国の出身者が主導し、いつの間にかその勢力が大きくなって報道の偏向を生んだと思うし、番組の中では正しいような論調でプロパガンダを実行する…と言う図式も見え隠れしてはいませんか?

私はその事を含めた主張を次には書かねばなりません。

私は自分を右翼と思ったことはありませんが、日本と日本人の伝統は守りたい人間であるため、朝日新聞を応援することは無いし、彼らの本質を白日の下にさらさねばと思います。

私は彼らにレーニン的破壊思想を感じているからでもあります。
2017年4月18日 12:15

すいません。言葉足りずでした。
親が酷い…と思っております。
教師は頑張っているのですけどね^ ^

町内会などでも、我儘言う方が増えています。
30代〜50代が酷い気がします。
自己主張があるのはいい事ですが、
妥協点を知らない人が増えている気がします。

子育て頑張ります笑
コメントへの返答
2017年4月18日 13:27
こんにちは~・・・。

そうでしたか・・・私は我が子が小学校の3年の時に酷い教師を見ましたから、教師の質も問題と思っています。

勿論酷い人が居ると目立ってみんなそうかな?的に見えるという弊害もありますね?

我儘な人々の年代ですが、老人の中にも見受けますよね?

老人性・・・・でしょうか?

子育て頑張ってくださいね!

教育というのは小さな成功体験を積み上げることが大事だと思います。

いきなり富士山に登らせずに近くの小山を登らせるというやり方で、徐々に高さを上げて行く感じで、成功した時の達成感を覚えさせるやり方です。

子供に努力すれば報われるという論理ループを構築しましょう。
2017年4月20日 10:57
おはようございます。
読みました。銀河さんの哲学カテゴリーの記事、好きですよ。

情操教育や倫理観の共有の話が出ましたが、幼少期に見聞きする絵本や昔話なども大きく関わっている気がします。勧善懲悪の代表みたいなものですからね(笑)
その他の日常生活等も含め、小学校低学年くらいにはある程度の道徳心が形成されていると思います。

が、問題はその後だと思います。
現状は分かりませんが、私の世代ではディスカッションのような機会がほとんどありませんでした。
なので、自分なりの意見を理論的に導き出す、また、それを他人に向けて発信することは苦手な人も少なくないと思います。

結果、何か疑問や問題が生じても周りに提起できない、中立的立場もしくは無関心を装い積極的に関わろうとしない。
表現は抽象的になりますが、あらゆる環境で当てはまることだと思います。

これではせっかく得た道徳心も周囲と共有できず、内に秘めてはいるが発揮できていない状態だと考えています。

これから日本を担っていく世代は、人数的に苦しい部分も出てくることでしょう。その分、個々の能力や人間性の底上げ、少数精鋭が今以上に必要となるはずです。

仮に今日から教育方針を転換しても、新生児が成人するまでに20年かかります。当然生まれたばかりの彼らが、すぐにかじ取りをすることはできません。
10年後、20年後に動き始めるのではなく、まずは今気付いた大人たちが変わって行かなくては…と考える今日この頃です。



それにしても「より良い日本を目指す」という目標の上では、右も左も思想は自由でしょうが、ただ日本を貶めたいだけの人間には理論的な話すら通じないのが痛いところです。
コメントへの返答
2017年4月20日 19:16
こんにちは~・・・。

読んで頂けて有難うございます・・・。

よほどタイムリーでキャッチーな題名でもつけない限り、長い文章を見た瞬間にパスされるのがWeb上の記事ではないかと思っていますので、こうして読んで頂ける人が居ることに感謝し、また驚いています。

広い意味での教育という事では、生まれる以前の胎教から始まり・・・死ぬまで(脳が正常に活動しなくなるまで)続くのだという意識が自分にはありますが、どんな状況も人格形成がきちんとなされるのであれば自ずと打開出来て行くと考えられます。

とは言え、先達のアドバイスがいらないという意味ではなく、私達の世代になれば、そうした意味で、何らかの影響力を持つこともある程度必要ではないかと思うのです・・・(ある程度と言う所は重要です。)

教育機関に従事している人々はそこのところを十分注意しなくてはいけないと私は思っているのですが、学ぶための教材はすでに世界に溢れている状況ですから、教育の心髄は、学ぶべき人の自発的学習に繋がるアドバイスで有り、知ることの素晴らしさを伝えることだと思っています。

受験勉強では試験の日の答案に正しい回答が必要なため、真の教育など不可能になり、ズバリ正解できる具体的方法を教えなくてはならなくなりますが、本当に効率の良い教育とは誠実な人間を育むことだと確信しています。

真に誠実であることとは、まず自分に嘘をつかない客観的公平さを自分に課すことが最低条件となり、そこからあらゆることに対する真摯な取り組みが可能になる物です。

誠実な心を持ち得れば、凡そすべての問題に冷静に対処ができるようになる為、自分がすべきことが見えてきますから、自分に必要な学問が何であるか、今何を学ぶべきかを理解できるようになるのです。

国際的な開発途上国への援助と同じですね・・・。

食料をドッサリ送りつけるようなやり方は最悪なわけです。

本当の援助とは、その国の人々に食料を生産できる技術やそのために必要な教育システムなどの基本的インフラと志の魂を援助することだと思います。

したがって、私は、真の教育とは誠実な人間を育むような教育であると断言します。

開発途上国への援助と全く同じだと思います。

日本の教育の問題も本当はそこに在るのだと思っています・・・・。

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3DCA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 2122232425
262728293031 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation