• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

銀河遼のブログ一覧

2024年05月13日 イイね!

足の指の長さの話


今朝Webの記事で、浜崎あゆみの足の指の長さが、日本人としては少数派であるという話を読んだ。以下参照

「写真の中の浜崎の両足の親指と人差し指の長さを比べると、左右ともに親指よりも人差し指の方が長いことが分かる。これは、足の形の分類でいう「ギリシャ型」で、日本人では約2割がこれに該当する。日本人では約7割が親指の方が人差し指よりも長い「エジプト型」であり、これ以外も型は存在するものの浜崎の足の形は日本人の中では少数派ということになる。」

という事で感じるのは、2割のギリシャ型と7割のエジプト型の合計は9割でしかない為、あとの1割は何?という疑問が湧きますよね?そこでMSNのAIに質問してみました。 以下参照





MSNのWeb記事で、ギリシャ型の足は日本人の中では少数派ということで2割を占め、エジプト型は7割を占めると書かれていたが、2割と7割を足しても10割にはならないのですが、あと1割はどういう分類に入りますか?と聞いて見た。

日本人の足の形の分類には、主に「エジプト型」「ギリシャ型」そして「スクエア型」の3つがあります。ご指摘の通り、「エジプト型」が約7割、「ギリシャ型」が約2割で、残りの約1割は「スクエア型」に分類されることが多いです。

エジプト型:親指が最も長く、他の指が順に短くなる。
ギリシャ型:人差し指が最も長い。
スクエア型:全ての指がほぼ同じ長さ。

これらの分類は、足の形状に基づいた一般的な分類であり、個人差があるため、全ての人がこの3つの型に完全に当てはまるわけではありません。また、他にも足の形を分類する方法が存在する場合もあります。例えば、一部の情報源では「ドイツ型」や「ローマ型」など、さらに細かい分類がされていることもあります。ただし、これらは一般的な分類であり、実際の足の形はもっと多様であることを理解しておくことが重要です。


と解ったところで、自分の足は?と思って見てみると、(以下の画像は私の足。)

alt

完全なギリシャ型と解った・・・・、2割の日本人の仲間と言う事だが・・・、これで人種的なルーツとか解らないのかな???

と思ってAIに「私の足の形は2割のギリシャ型ですが、それによって人種のルーツが多少でも解ったりしますか?」と聞いて見ると。

足の形がギリシャ型であることは、ある程度の人種的なルーツに関連している可能性があります。ギリシャ型の足は、人差し指が最も長い特徴を持っており、本来はギリシャ人に多い足の形であるとされています。欧米人にもこの足型がよく見られると言われています。

しかし、足の形は遺伝だけでなく、後天的な要素によっても変化することがあります。例えば、歩き方や重心のかけ方によって指の長さが変わることがあるため、足の形だけで確実に人種的なルーツを特定することは難しいです。

したがって、足の形がギリシャ型であることから、あなたの人種的なルーツについて多少の示唆を得ることはできるかもしれませんが、それが確実な情報であるとは限らないことを理解しておくことが重要です。


だそうです・・・・。

もう少し何かわかると興味が湧きますが・・・、殆ど意味は無さそうでした・・・・笑。
そこで縄文人の特徴としてはどうですかと聞いて見ましたが・・・。

これらの研究では、縄文人の全身的なプロポーションや身体形質の地域間変異に焦点を当てており、四肢骨の計測的特徴や身長推定などが主な研究内容となっています。足の指の長さの差についての詳細な分類やデータは、これらの研究では直接的には言及されていないようです。

縄文人の足の形状や指の長さに関するデータは、考古学的な発掘調査や骨格分析によって得られることが多く、そのようなデータは専門的な研究機関や大学などで保管・分析されている可能性があります。一般に公開されている研究資料や文献では限られた情報しか得られないため、より詳細な情報を求める場合は、考古学や人類学を専門とする研究機関に直接問い合わせることをお勧めします。



しかし、このAIの回答は曖昧なのでもう少し突っ込んで質問をしてみたのですが、それは「ご意見尤もですが、このお答えでは、縄文人の足の指の長さの差を分類したデータが存在するとは言っていないので、そこが私の解釈に依然として疑問を残しました。縄文人の足の指の長さの差を分類したデータは存在しますか?そこが問題ですよね?」

という質問に対しての回答は(以下参照)


縄文人の足の指の長さの差を分類したデータが存在するかどうかについては、現在のところ、公開されている研究資料からは確認できませんでした。



やはり・・・、「何故最初からそれを言わないのか?」AIの回答を鵜呑みには出来ないですね、そもそもデータが無いのならその種のデータは無かったと言うべきなのですがね・・・AIは「解りません」と言いたくないベースラインを持っていると感じていたのでこんな質問をしたくなったという事もありました・・・・笑。
Posted at 2024/05/13 10:46:06 | コメント(4) | トラックバック(0) | 知らなかったよ | 日記

プロフィール

「こんにちは~・・・、いかがお過ごしですか?」
何シテル?   11/03 10:03
銀河 遼です。よろしくお願いします。(宝塚とは無縁です) フリーランスの機械系エンジニアです。(面倒な仕事してる面倒くさいかもしれない人です) 3DCA...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

    1 2 3 4
5 6 78 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 212223 24 25
26 272829 30 31 

ブログカテゴリー

愛車一覧

マツダ CX-30 地味な色のCX-30 (マツダ CX-30)
5年目の車検を直前にデミオXDから乗り換えました・・・。 ディーゼルエンジン車です。ポ ...
プリンス スカイライン 2000GT ゴーヨンビー (プリンス スカイライン 2000GT)
車検が切れる直前のスカイライン2000GT-B(S54B)を行きつけのガソリンスタンドの ...
マツダ デミオ デミオ (マツダ デミオ)
センティアから燃費の良い車に交換して社会的環境負荷低減に貢献しようと考えた・・・。 そ ...
マツダ センティア マツダ センティア
プレリュードからセンティア3.0エクスクルーシブに乗り換えたのは、サラリーマンから独立し ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation