• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

aladdin2のブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

「直虎」の大河ドラマ館見てきた。

過去の訪問記になります m(__)m

2017年11月25日(土)は、浜松に行ってきた。

大河ドラマ「直虎」の大河ドラマ館が、閉館する前に行かなくちゃってことで浜松へ。

昼食は、「浜太郎」さんで、餃子を頂きまして、

最初に向ったのドラマ館にほど近い「堀川城跡」

浜名湖の北岸に位置していて、満潮時には道が塞がる干潟の中にあったとされています。
大河ドラマの中でも船じゃないと行けないお城として描かれていました。

現在の城址は推定地とされていますが、田園のなかに石碑が建てられています。

そして、主目的地の大河ドラマ「直虎館」
気賀関所のお隣のみおつくし文化センターで開催されていました。

「直虎館」は、写真撮影禁止なので、外観のみ(^_^;)

お隣の気賀関所には、「出世大名家康くん」と「出世法師直虎ちゃん」が来ていました。



次に行ったのは、「三方原古戦場」

この場所で、元亀3年12月(西暦1573年1月)に、信長包囲網に参加すべく上洛の途上にあった武田信玄を、織田信長からの援軍を得た徳川家康が迎え撃ちましたが、家康が大敗戦しました。

夕食は、浜松駅の近くの「SALVATORE CUOMO & BAR」でイタリアンを頂き、帰途に着きました。


Posted at 2018/06/20 17:16:20 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 趣味
2018年06月14日 イイね!

雨の静岡でグルメ

過去の訪問記になります m(__)m


2017年11月18日(土)は、静岡に行ってきた。

全国的に天気が悪い土曜日ということで、美味しいものでも食べに行こうかと出かけました。

メインのお目当ては、火鍋なのですが、まずは甘味。

厚木ICから東名に乗り、そのまま静岡ICで降りて、目的地に向います。

最初の目的地は、文化元年(1804年)創業の老舗 「石部屋」さん。
 
きな粉とあんこの安倍川もち と わさび醤油で食べるからみ餅 を頂きました。

過去、お土産で頂いた「安倍川もち」にはいい思い出は無かったのですが、これは美味しいです。
本場わさびのわさび醤油で食べるからみ餅も想定外に美味しかった。
これはお勧めできます。

次に向かったのは、 どら焼きの有名店 「河内屋」さん

こちらは、何度も伺っているのですが、何度食べても美味しい。
焼き立てが美味しいのはもちろんですが、冷めても美味しいのがうれしいです。


最後に伺ったのは、 「四川京 沓谷本店」さん

お目当ての 「四川火鍋」 を頂きました。
本格的な四川風の味付けの火鍋は、何度頂いても美味しいです。
今回も、満腹になるまで、頂いてしまいました。

満腹のお腹で、来た道を戻って、帰宅しました。

Posted at 2018/06/14 10:09:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年06月06日 イイね!

岐阜のお城をみてきた

過去の訪問記になります m(__)m

2017年11月11日(土)は、岐阜のお城に行ってきた。

この日は、岐阜が目的地なのですが、最初に向ったのは名古屋。

いつも行く 「天むす 千寿」さんで、天むすを購入して頂きました。
いつも思うけど、お米の旨さとエビの甘さで、幸せになれる天むすです。

そして向かったのは、岐阜県一宮市の「黒田城」

黒田城は、山内一豊が生まれたお城として有名です。
山内一豊は、秀吉の家臣として仕え、妻「まつ」の内助の功に助けられ数々の戦功をあげ、
高浜城主、近江長浜城主を経て、遠江国掛川に5万1000石の城主となりました。
関ヶ原の戦い直前の「小山評定」において、真っ先に徳川方に加勢し徳川勢力を拡大させたとして、
土佐一国9万8千石(後に20万2600石)へ移封となり、徳川幕藩体制における土佐藩初代藩主となりました。

お次は、岐阜市の「加納城」

関ヶ原の戦いの後、徳川家康は岐阜城に替わる美濃国の中心として天下普請で築いたお城です。

立派な石垣で囲われた本丸が印象的でした。
水掘りが埋められていたのがちょっと残念でした。

3つ目は、同じく岐阜市の「黒野城」


文禄3年(1594)、豊臣秀吉の命で加藤貞泰が築城しました。
貞泰は関ヶ原の戦いで東軍に属して、慶長15年(1610)、2万石を加増され伯耆米子城へ転封となり、それに伴い黒野城は廃城となりました。

一部復元されたという高い土塁に囲まれた本丸が良い感じでした。

夕食は、「岐阜タンメン 岐阜本店」さんで、岐阜タンメンを頂き、帰途に着きました。

Posted at 2018/06/11 09:12:31 | コメント(0) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年06月06日 イイね!

「四国八十八箇所」のお遍路はじめました

過去の訪問記になります m(__)m

2017年10月8日(日)は、阿波国(徳島県)でお遍路始めました。

四国を一周ぐるりと囲むように点在する弘法大師空海ゆかりの八十八の札所寺院。
ここを巡拝することを四国八十八箇所巡礼とか四国八十八箇所遍路とか言いますが、
四国内では単に「お遍路」、巡拝する人を「お遍路さん」と呼ばれています。

全国に霊場めぐりは数ありますが、「四国八十八箇所」のお遍路がその最高峰であろうことは言を待たないでしょう。

ところで、関東からお遍路するので、どうしても「区切り打ち」になってしまいますし、
できれば最初なので「順打ち」としたいものの、車で効率よく回りたいので、「乱れ打ち」になってしまいそうです。
  ※ 区切り打ち:何回かに分けて巡ること。一度に88カ所全部回るのは「通し打ち」
    順打ち:1番札所から順番に回ること。88番から降順で回るのは「逆打ち」
    乱れ打ち:順番問わずに回ること

さてさて、淡路島を回って、徳島のビジネスホテルに泊まった翌日です。
素泊まりしたので、朝食を仕入に「徳島 びっくり日曜市」へ。

朝市で、さんま寿司などいろいろ入手して、休憩所で食事させてもらいました。

そして、巡礼を始めました。
最初は「四国1番 竺和山 一乗院 霊山寺」

 御本尊は、釈迦如来さま

早くも寄り道して「阿波国一之宮 大麻比古神社」

御祭神は、大麻比古大神と猿田彦大神
大麻比古大神は、阿波の鎮守様でしょうかね。

次は、「四国2番 日照山 無量寿院 極楽寺」

 御本尊は、阿弥陀如来さま

「四国3番 亀光山 釈迦院 金泉寺」

 御本尊は、釈迦如来さま

「四国4番 黒巌山 遍照院 大日寺」

 御本尊は、大日如来さま

「四国5番 無尽山 荘厳院 地蔵寺」

 御本尊は、延命地蔵菩薩さま 胎内仏・勝軍地蔵菩薩さま

「四国6番 温泉山 瑠璃光院 安楽寺」

 御本尊は、薬師如来さま

「四国7番 光明山 蓮華院 十楽寺」

 御本尊は、阿弥陀如来さま

「四国8番 普明山 真光院 熊谷寺」

 御本尊は、千手観世音菩薩さま

「四国9番 正覚山 菩提院 法輪寺」

 御本尊は、涅槃釈迦如来さま

「四国10番 得度山 灌頂院 切幡寺」

 御本尊は、千手観世音菩薩さま

良い時間になったので、ここでこの日の巡礼は終了しました。

夕食は、徳島ラーメン。 「中華そば やまきょう」さんで頂きました。

帰りは、神戸淡路道、中国道、新名神、新東名と来た道を戻って、仮眠を取りつつ帰ってきました。

Posted at 2018/06/06 13:50:00 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域
2018年06月04日 イイね!

日本列島発祥の地 淡路島に行ってきた

過去の訪問記になります m(__)m

日本列島発祥の地 淡路島に行ってきた

2017年10月7日(土)は、淡路国に行ってきた。
 ※8日(日)は、阿波の国で、お遍路(四国88カ所巡り)を始めたんだけど、それは別途。

淡路島は、『古事記』の『国産み神話』で、日本列島で最初に生まれた島とされています。
日本列島を生んだのは、伊弉諾(イザナギ)と伊弉冉尊(イザナミ)の2柱の神様です。
淡路島に続いて、四国、隠岐島、九州、壱岐島、対馬、佐渡島、本州を生みます。
この最初に生まれた八島は、大八島国(おおやしまのくに)といいます。
その後には、島々や多くの神々を生むのですが、それは省略。

ちなみに、お伊勢さんにいらっしゃる天照大神(あまてらすおおみかみ)は、イザナギの禊(みそぎ)のとき左の目から生まれました。

さて、6日(金)の夜に出発して、新東名、新名神、中国道を経由して、途中、仮眠をとったり食事したりし、明石海峡大橋を渡って淡路国に入りました。

最初の目的地は、「伊弉諾神宮」


イザナギとイザナミが祀られている、淡路国一之宮です。

次に行ったのは、「たこせんべいの里」
おやつにせんべいを買いました。

昼食は、「淡路島オニオンキッチン本店」 で、あわじ島バーガー

名産の玉ねぎのカツが、甘くて美味しかったです。


続いて向かったのが、「當国惣社十一大明神」

淡路国の総社で、淡路国内の式内社13社の中で、「淡路伊佐奈伎神社」と「大和大国魂神社」を除いた11社の神様が鎮座されております。

そして、「淡路国国分寺」

本尊は、釈迦如来さま。

さらに、「おのころ島神社」

前述の『国産み神話』において、イザナギとイザナミが天から最初に降り立ったのが、おのころ島で
その場所に神社を立てたのが、おのころ島神社と言われています。
  ※おのころ島は、別の島(場所)という説もあります。
当然のように、祭神は、伊弉諾命(イザナギのミコト)と伊弉冉命(イザナミのミコト)です。

淡路島の最後は、「洲本城」

総石垣で見ごたえたっぷりの良いお城でした。

夕食は、徳島に渡り、「びんび家」さんでお魚の定食を頂きました。

徳島市内に宿泊し、この日は終わりです。

Posted at 2018/06/04 13:51:35 | コメント(1) | トラックバック(0) | ドライブ | 旅行/地域

プロフィール

aladdin2です。よろしくお願いします。 金曜の夜出て仮眠取りながら移動し、土曜観光して、夕方から仮眠取りながら帰ってくるというパターンで、あちこちで...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3 45 6789
10111213 141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

タイヤと燃費(総まとめ) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/09 11:10:27

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250S に乗っています。 22年2月に、マークX 中期から乗り換えました。 ...
トヨタ マークX トヨタ マークX
マークX 250G Sパッケージ に乗っていました。 15年10月に、インプレッサ GT ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation