• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2017年05月27日

発條再び。

発條再び。 超厚切り塩タン。 んまかったぁ~♪


さて、画像とは関係ないのですが、以前、ターボのインタークーラーホースに巻き巻きが破裂しちゃった事件というのがありまして・・・・

再補強を検討していたのですが、念願の100均で青色の3mmのアルミ針金(1mmで切れるのであれば2mmにすれば良いという結果(ひっぱり強度は断面積2倍で3倍以上になる)ですが、ソコはやはり切れたという事はそれ以上の断裂を考え、3mmまで100円で販売されているなら、3mmの青色を探しておりました。

本来なら、下地にアルミテープも巻き巻きしてやるべきなのですが、蚊と戦いながら3時間近くの作業は無理と判断し、30分で完了できる方を選択しました(アルミテープが売っておらず準備できなかったともいう)。


作業1

吸気口とレゾネータ(雨水落とし+空気だまり)を取り外し、エアフィルターを取り外し、エアフローセンサーの信号線を外して、ジャバラ部分を外し、エンジンからのEGR吸入部分を外します。

作業2

細かい作業は出来ませんが3mm程度の針金ならば、巻き巻きする程度の空間はありますので、この空間を利用して巻き巻き。

作業3

巻きはじめと、巻き終わりを移動しないように金具に固定したら本作業は出来上がり。

作業4

先ほど外したものを取り付けて、作業完了。


本当なら、インタークーラー後のホースにも同様の巻き巻きをするべきですが、こちらは完全に3時間型(ジャッキアップして、底板を外しての作業)になるため、今回は割愛。


感想

作業の効果が実感できるのは、両方の作業をした後ですが・・・まぁ、それなりに体感は出来ます。
Doなるのか?については、ご想像にお任せします。(微妙な変化があります。)

ただし、燃費に影響は少ない様子です。
ブログ一覧 | エンジン? | 日記
Posted at 2017/05/27 23:04:55

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ガレージに貼りたいです✨
ns-asmmさん

6/5 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

変わりゆく風景と交通インフラの現状
GRASSHOPPERさん

祝・みんカラ歴8年!
s-k-m-tさん

6月はトゥィンギーでお出かけです
P.N.「32乗り」さん

スターアイランド
amggtsさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「こんなヤツ(見せられたモンじゃありませんが)」
何シテル?   07/23 17:48
てすくです。 アテンザセダン外見ノーマル仕様です。 (中身も、殆どノーマル仕様・・・です、たぶん。) よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

マツダ アテンザセダン あてざん君 (マツダ アテンザセダン)
オイラの所有物になったからには、廃車までシッカリと働いてもらいますよ~!(^^)b 目 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation