• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月03日

55歳のおっさん 自転車ウイリー練習②【空気圧調整】

https://youtu.be/g3e0yhRx0Rw
55歳のオッサン。
ウイリー練習2回目。
車両選定が出来たので、空気圧を調整してみます。

どうやら空気圧が低い方が、ウイリーしやすいようです。

スタンディングも空気圧が低い方がやりやすい、と言われているようですが、
一生スタンディンが続けられる私は、スタンディングでは空気圧はそんなに関係ないと思っています。
でも低い方がやりやすい気もします。わかんない(笑)
出来る人と出来ない人の感覚の違いですね!

過去にバイクや自転車でウイリー練習した時は、面倒だったので空気圧した事ないです。しかも私はオンでもオフでも空気圧が高い人です。

今回の実験で、0.5㎏/㎠以下にすると極端に動きが粘る事が分かりました。
これも出来る人は「高くても低くても変わらない」って言うんだと思います・・・
ブログ一覧 | 自転車 | 日記
Posted at 2022/11/03 11:03:35

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ローギアのギア鳴りは慣らしたら消え ...
zzrrokkouさん

ウィリーbikeに遭遇びっくりしたー
ユーノス神戸さん

トラックパック導入(1290SUP ...
種バクさん

125ccまで原付き免許で
su-giさん

この記事へのコメント

2022年11月3日 11:18
こんにちは!(*^ー^)ノ

これは素晴らしい!よく出来ていますよ~♪( ^-^)ノ∠※。.:*:・'°☆

やはり、空気圧を下げてタイヤの接地面積を増やした方がやり易いのでしょうか。(*^^*)
コメントへの返答
2022年11月3日 12:28
お褒めの言葉ありがとうございます。

3漕ぎこえると、にこにこしてます。
周囲から見ると「あそこの旦那大丈夫か?」と思われてると思います(笑)

出来る方は「空気圧はあんま関係無いですよ」と、仰るかもしれませんが、私は0.5位を境に急に粘る感じを受けます!
2022年11月3日 13:04
空気圧は低い方が良いでしょうね~。(^ω^)
トライアルバイクも0.3~0.4キロと極端に低いです。

市民プール駐車場の進入路がちょうど良い斜度の坂道になっていますから、あそこで練習するのが良いと思います。(゜▽゜)
コメントへの返答
2022年11月3日 13:56
一般的には低い方が良いとなってますね!

ただ私はオフロードでも圧が高い方がグリップすると思っています。

実はこの出来事は1か月前からやってるんですよ。
今朝その公園の坂道で実験してきました。
公道だと問題あるので、公園内部(笑)

プロフィール

「[整備] #ピクシスバン TOYOTA PIXIS VAN スタッドレスタイヤから夏タイヤへ https://minkara.carview.co.jp/userid/2576178/car/2616221/7802395/note.aspx
何シテル?   05/19 22:57
「空」と「雪」と「砂利道」があれば、ご機嫌です。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

Let'sラジコン 1-16六角ハブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 23:04:43
ゼロウィンドウアタックモニター希望♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/23 04:56:26
【10名】キイロビンゴールド、インプレッション企画! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/04/07 18:10:36

愛車一覧

ヤマハ WR250R ヤマハ WR250R
CRM250R→CRM250ARと20年以上乗って来ましたが、ついにエンジンがかからなく ...
トヨタ ピクシスバン トヨタ ピクシスバン
2009年式 ハイゼットクルーズターボ4WD(黒)からの乗り換えです。 黒なので、近所の ...
レクサス CT レクサス CT
私は、大きな車は乗れません! カミさんが乗っています。 http://minkara. ...
その他 スコット その他 スコット
3年くらい前から復帰したMTBですが、30年くらい前のフルサスGTに乗っていました。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation