• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

なーおんのブログ一覧

2014年01月31日 イイね!

ラフェスター用Fドアスピーカー換装完了

ラフェスター用Fドアスピーカー換装完了昨日入荷したスピーカー、(Clarion) SRT1733Sのウーハー/ミッドレンジユニットのみを空き時間にインストールしました。


 先日付けたBoston Acoustic の13cmウーハー、5.0LF、9年間も蔵に保管されていたので当初は低音が出なかったのですが、しばらく鳴らしているうちにほぐれてきて少し不足かな、という程度まで出ていました。

 しかし、普段ホームで聴いているフルレンジスピーカーの中域とはちがう無理して出しているような中域は聴いていて楽しさが半減。。 :-(

 今度のSRT1733Sは、17cmウーハーに5cmミッドレンジがコアキシャル配置されていて、中域~中高域が素直に出てきます。 値段が安いので解像度も透明感も高くないですが、音圧レベルとしてきちんと素直に出てくるとかなり違いますね。 フルレンジの音に近いです。 実売1万円くらいなので、中域重視の私にとってかなりコスパが高い。 16~17cmの2ウエイのウーハーでこれだけの中域・中高域が出るスピーカーとなると、3万円オーバーになるのではないかと思います。 フレームには鳴き止め用に鉛シートを適当に貼りました。



 ツイーターはDaytonのをそのまま使用し、SRT1733S付属のツイーターは不使用です。 音も聴いてみていません。(汗) なのでこのスピーカーの高域は評価対象外です。
 取り付け位置はドアミラー内側で試していたのですが、中域の良く出るドアスピーカーに変えたら定位がばらけてしまったので、少し下に下げました。 ドアノブの前あたり。

 なお、低域はこのクラスのユニットの常にならって、ダンピングが足りずポコポコ鳴る感じが拭えません。 おそらくQtsが高いのでしょう。(1.0以上ありそう) でもまあ、低いほうが全然出ないわけではないですし、それほど悪くもなく値段を考えたら頑張っていると思います。 但し、デッドニングは強く推奨ですね。

 ところで、このクルマのディーラーオプションのナビ、クラリオン製の MC-312D-Aですが、 そんなに悪くもないなという印象に変わってきています。 さすがにノートに付けた(KENWOOD)彩速ナビMDV-737DTには敵いません。

 純正ナビに、デッドニング含めて総額2万円ちょっとでここまで出来ました。 コスパはかなーり高いと自負します。  これでしばらくは落ち着くかな。 ツイーターの位置はしばし試行錯誤しそうだけど。

**
過去ログ

- LAFESTA HS フロントSP再換装準備
- LAFESTA HS フロントスピーカー更新、ドアのデッドニング
- LAFESTA HS ツイーター取付け

Posted at 2014/01/31 17:04:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタHS | クルマ
2014年01月31日 イイね!

ラフェスター用Fドアスピーカー入荷、実装準備。

ラフェスター用Fドアスピーカー入荷、実装準備。昨日ポチッたスピーカー(Clarion) SRT1733Sと(Alpine)バッフルボード KYX-T171Bが入荷した。

早速、気になっていたミッドレンジのハイパスフィルターを確認しようと裏面シールを剥がしてみたが見当たらず。


ツイーター用ネットワーク内部


鉄とプラスチック製フレームの鳴きがありそうなので、防音シートを切り出して表裏の要所に貼り付け。


その他の写真は、こちらのブログにて。
LAFESTA HS フロントSP再換装準備 - (なーお'nWEB)

さて、明日の空き時間にインストールしてみよう。
Posted at 2014/01/31 00:45:48 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2014年01月29日 イイね!

Fドアスピーカー、次策!

先日、Fドアスピーカーのインストールをしたばかりで悪くないのだけど、普段家で聴いているフルレンジとの違いが大きくてやっぱり不満が募る。

ネットを徘徊して、ALPINEのDDドライブウーハー(DLX-F17W)がいいか、FOCAL(170V)がいいかな、と悩んだけど、 ノーマークだったClarionで安くて良さそうなのを発見。 さっきAUTOBACSに行って試聴してみたけど、コスパ最高と思える音でした。

実売1万円で、5cm同軸ミッドレンジ付き17cmウーハーとセパレートツイーターだもの。 メーカーページで「ボーカル強化」と言うだけあって、F特みると3KHz付近を持ち上げているおかげでボーカルが明瞭に聞こえるのだと思う。
ツイーターは多分、今のDAYTONをそのまま使うか、別のに乗せ換えてこのClarionのは使わないと思うけど。

まあ、安いし、1Set買ってみて良いかもしれない。
http://www.clarion.com/jp/ja/products-personal/speaker/SRT1733S/hilight/


・・・ ということで早速、Alpineのバッフルボードと一緒にAmazonでポチった。 明日入荷予定。うしし。
Posted at 2014/01/29 22:28:09 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタHS | クルマ
2014年01月27日 イイね!

やっちまった、1日2回も

やっちまった、1日2回も先週の土曜日、1日に2回も 愛車のラフェスターくんを擦ったり当てたりしてしまいました。

いずれも、ステアリングを左に切った状態でバックにて。
1回目は右の縁石にサイドエアロをガリガリ・・
2回目は自宅で出発する時の後退で、左の軽トラックがいつもより右に寄っていて、気を取られて右側確認がおろそかになり、車庫の支柱にゴリゴリ。

盛大に割れてしまったリヤコンビランプ。 レンズ部分だけでなく本体内部も割れています。 但しランプ自体はきちんと点灯します。


取り急ぎ、透明梱包テープで仮押さえ。


バンパーのキズ・塗装ハゲはこんな感じ。 目立った凹みは無さそう。


サイドエアロは、前に押されて留め具から外れてます。


キズはこの程度。ドア外板に見える線はキズではなく泥ハネです。


外してみると、留め具の支柱が2本折損・1本破損。 エポキシで接着できそう。


ということで、散々な1日でした。 オーディオのインストールのほうに頭が行っていて、注意散漫だったようです。 前車LAFESTAよりも幅が55mm広がっているとはいえ、不安全運転に反省しています。

そして速効で タッチペン2本と【SOFT99】エアータッチ初めてでも安心セットをポチリました。クルマの塗装は経験ないけど、スピーカー塗装の経験で感覚的には何とかなりそうかなと。 リヤコンビランプはディーラーで買って自分で交換するつもり。
Posted at 2014/01/27 09:52:08 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2014年01月26日 イイね!

フロントスピーカー更新、ドアのデッドニング

フロントスピーカー更新、ドアのデッドニング整備手帳にも載せましたが、LAFESTA highway STAR のフロントスピーカー更新、ドアのデッドニングを行いました。

詳しくは、なーお'nWEBブログのほうに纏めてあります。

Posted at 2014/01/27 01:07:42 | コメント(0) | トラックバック(0) | ラフェスタHS | クルマ

プロフィール

「Demio XD Touring 納車、スタッドレス http://cvw.jp/b/257736/45681995/
何シテル?   12/05 22:40
 ファーストカーを、LAFESTA Highway STAR G (B35) → CX-30 XD L-packageに変更しました。  LAFESTA Hi...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2014/1 >>

   1234
56789 1011
121314 151617 18
19 20 21222324 25
26 2728 2930 31 

リンク・クリップ

[マツダ CX-30]PIRELLI ICE Asimmetrico Plus 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/12/13 07:33:08
カーナビ取り付け ~パネル類取り外し~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 22:10:14
CW系 カーナビ取り外し(オーディオパネル取り外し) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2014/02/06 22:09:44

愛車一覧

マツダ CX-30 ロシアンブルー (マツダ CX-30)
 2019年秋に登場した CX-30 -XD L Package FF 中古車を1年落ち ...
日産 ラフェスタ ハイウェイスター ラフェスター (日産 ラフェスタ ハイウェイスター)
中古で購入し、2014年1月15日に納車されました。 ジジ・ババがいるので6人乗り以上が ...
日産 ノート ノートン (日産 ノート)
ド田舎でカミさんの通勤+家族の週末ドライブ用。 年間20,000Km以上走るため、燃費に ...
日産 ラフェスタ 日産 ラフェスタ
(過去所有のLAFESTAです) LAFESTAは前車リバティより重心が低くロールが少な ...

過去のブログ

2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation