• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirotanukiのブログ一覧

2023年07月30日 イイね!

ドアミラーガード

ドアミラーガード我がスイフトハイブリッドRSも納車から6年半。

先日の6ヶ月点検時に両サイドのドアミラー交換を行いました。
いままで何度か動作不良があり、ミラーが開かない、閉じないという事象。

ドアミラーリコール対象期間が来年1月までとなるので
今回、交換を依頼しました。
今までもドアミラーガードにハセ・プロの商品を使用していましたが、
今回もハセ・プロ商品を使用しました。
Posted at 2023/07/30 21:46:55 | コメント(0) | マイカー | 日記
2019年08月31日 イイね!

エアコン修理完了

前回書いたミライースのエアコン故障の修理が完了し、今日受け取りに行きました。
冷たい風が出て、快調快調。

日曜日に修理に出し、木曜日に修理が終わったとの連絡をもらいました。
電装屋さんに持ち込んで調べてもらったところ、
故障個所はコンプレッサーではなく、マグネットクラッチリレーだったそうです。
コンプレッサー故障だと思っていたので、修理代高くつくなぁと覚悟していましたが、思ったより安く済みました。
もう壊れませんように。

ちなみに代車は新型ミライースでした。
グレードは下のグレードみたいでしたが(久々にキーを差し込んでエンジンON)
内装や使い勝手は良くなっていました。
足回りも少し固めになったのか、ロールも少な目。乗り心地も向上。
安全装備も良さそうです。
ただ、あの外装デザインは好きになれません。(カクカクし過ぎ)

エアコン故障も2度目。2度あることは3度あるじゃないですが、
次故障したら嫁曰く、買い替えか!?
最低10年は乗りたいと私は思っています。


Posted at 2019/08/31 17:45:12 | コメント(0) | マイカー | クルマ
2019年08月18日 イイね!

ありがとうからの愚痴

我が家のもう一台のマイカーであるミライース
昨年5月に新車から5年弱でエアコンのガス漏れがあり、修理して1年ちょっとで、またしてもエアコンが壊れてしまいました。

昨年はディーラーで特別保証を付けてもらえたので、修理費12万程のところ、エアコンガスのみの費用ですみましたが、今日ディーラーに行ったら、9月まで整備が予約で一杯なので故障個所を見ることもできないと言われてしまいました。

この暑い時期にエアコン使えないのも大変なのに、故障すら見てもらえないと言われ、ちょっと半分怒りが・・・
今年になって、今までの営業担当が転勤で変わり、新しい担当者になりましたが、お客視点で仕事をしていない感じです。

しかたなく数年前にできた自宅近くの別会社のディーラーに持ち込んだところ、故障の詳細は電装屋に持ち込むので、代車も含め日程確認できたら連絡しますと返事があった。
(実は昨日、購入先ディーラーが盆休みだったので、ガス漏れなら補給してもらおうと行ったところ、ガス漏れはなくコンプレッサーが動いていないと言われた。)

これでいいのです。
今すぐ直してくれとは言っていないし、直せるとは思っていないのですから。
客サイドとしては、日程調整して連絡だけでも安心できるのですから。

こういう対応もできないディーラーは、はっきり言ってお客は離れていってしまうということを意識したほうが良いと思います。
前の担当者の対応が良かっただけに非常に残念です。

とは言え、いつ直るかはまだ分からないので、暫く我慢の時が続きそうです。
修理代も心配ですが、まだ6年弱でエアコン2回故障はきついです。

今まで車を10台以上乗ってきて、エアコン壊れたのは、この車だけです。
はずれだったのか?

次回、ダイハツ車を購入するか微妙な感じになってきました。
こういう事があるとトラウマになって購入の対象外となる気がします。
ミツビシに続いてダイハツも私や家族の選択肢から消えそうな感じがします。
Posted at 2019/08/18 16:11:19 | コメント(0) | マイカー | クルマ
2019年04月14日 イイね!

疲れた

気温も大分暖かくなったので、冬タイヤから夏タイヤへ交換。
私の交換の基準は最低気温が5度以上にたってきたら。

我が家の駐車場で、いつも通りに車載の手動ジャッキで交換しました。
これやっぱり疲れます。油圧ジャッキ買おうかなっと悩み中。

交換自体は1時間かからず終了。締め付けトルクもばっちり。

交換後は冬タイヤ保管準備。
まずはタイヤの溝に挟まった小石の除去と点検。
フロントに履いていたタイヤは小石ほとんどなし。
リヤに履いていたタイヤは小石挟まり放題。
特に今回は事情あってタイヤ一本のみヨコハマアイスガード5+ですが、
溝が細かくたくさんあるので、特に小石が多かった。
全てを除去するのを断念。次回はフロント用に。
残り三本はピレリのアイスアシンメトリコ。
ヨコハマほどに溝が多くないので、小石もヨコハマより少なく、全て除去。

小石除去が終わったら、水洗いして乾いたら袋に入れて倉庫に保管して終了。

空気は抜かずに、横積みです。
以前空気を抜いていたので、交換後の空気入れで汗びっしょり。
自転車用の空気入れで入れているので。
まあ、いい運動にはなりますが。

私の地域だと雪もそれほど多くないので、今のところピレリで十分かな。
値段も安いし、耐久性もありそうです。
今回2シーズン目ですが、あと2シーズンは履く予定。
Posted at 2019/04/16 16:25:09 | コメント(0) | マイカー | クルマ
2019年03月27日 イイね!

2年乗っての感想

2年乗っての感想2年間23000kmほど乗ったので改めて感想を。ほぼ前モデルのZC72Sと比較してです。

良い点
・スタイリング。人によって好みは違うでしょうが、このクラスの国産車では一番です。ZC72Sと比較しても前後のバランスがいいです。ZC72Sはリアの丸みとフロントデザインがイマイチ。
・軽さからくる走り出しの軽快感。スピードののりもいいと思います。
・ハンドリング。狙ったラインが走れます。
・安全装備の充実。古い車と比較してはダメですね。他社の安全装備は未体験なので判断対象外。

悪い点(ZC72Sと比較して)
・加速中のエンジン音が気持ちよくない。ZC72Sの方がはるかに心地よかった。
・遮音性が悪い。軽量化の為なのか、定常走行していてもZC72Sよりもにぎやか。
・後席の乗り心地が悪い。継ぎ目等の走行時の突き上げ感。後ろに人が乗っていると無茶は禁物。
・タイヤのグリップ感。ZC72Sに初めて乗った時の感動がない。
・安全装備(ACC)追従性はいいが、前車がいなくなってからの急加速はいただけない。
・塗装、ガラス。軽量化の為なのか、飛び石で塗装剥がれやガラスに針孔程度のキズが数カ所。飛び石はある程度仕方ないと思うが、ガラスも軽量化で薄くなったのか?

総評
悪い点を多く書いてしまいましたが、決して悪い車ではありません。
コスパを考えれば、走行性能、使い勝手、内装等納得の一台です。
できれば6速ATが欲しかったのと、燃費はZC72Sで17km、ZC53Sで19km。もう少し伸びると思ってました。
Posted at 2019/03/27 22:08:57 | コメント(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

「カーボンシートまた貼りました http://cvw.jp/b/2594376/39949467/
何シテル?   06/17 20:50
車好きの60歳台です。現在H29年式スイフトRSハイブリッド、H25年式ミライース、スクーターアドレス110所有。 車歴 ①カローラセダン(1988) → ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
H29年式スイフトに乗っています。他に家族用にH25年式ミライースを所有してます。 乗っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation