• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

sirotanukiのブログ一覧

2019年04月28日 イイね!

スクーター買いました

スクーター買いました約8年振りにバイク買いました。
スズキのアドレス110です。
スクーターは初めて買ったヤマハジョグ以来、約36年振りです。

このバイクを選んだのは
①価格:このクラスでは一番安い
②重量:99キロとこのクラスで一番軽量
③燃費:カタログ値でリッター49キロ
④外観:スリム(でかっこいい)。
⑤タイヤ:前後14インチで直進性良さそう
⑥維持費:ファミリーバイク特約保険できる。
⑦家の敷地内に駐車するので、5~6段の階段の端を上らなければいけないので②④必須。以前カワサキZZR400上げようとして倒したことあり。
本当はオフロードバイクが一番いいのですが、125CCクラスで気にいったバイクなし。
アドレス110は他のスクーターと比較しても横幅スリムでマフラー擦らなくてすみそう。
最初は中古購入しようとしてましたが、狙ってた中古が買われてしまったので新車購入。

今日、リヤボックス取り付けたので、今後はランプ類のLED化とウインドシールド取り付け?
あと、やっぱり時計ないと不便かな。
Posted at 2019/04/28 21:22:59 | コメント(0) | マイバイク | クルマ
2019年04月14日 イイね!

疲れた

気温も大分暖かくなったので、冬タイヤから夏タイヤへ交換。
私の交換の基準は最低気温が5度以上にたってきたら。

我が家の駐車場で、いつも通りに車載の手動ジャッキで交換しました。
これやっぱり疲れます。油圧ジャッキ買おうかなっと悩み中。

交換自体は1時間かからず終了。締め付けトルクもばっちり。

交換後は冬タイヤ保管準備。
まずはタイヤの溝に挟まった小石の除去と点検。
フロントに履いていたタイヤは小石ほとんどなし。
リヤに履いていたタイヤは小石挟まり放題。
特に今回は事情あってタイヤ一本のみヨコハマアイスガード5+ですが、
溝が細かくたくさんあるので、特に小石が多かった。
全てを除去するのを断念。次回はフロント用に。
残り三本はピレリのアイスアシンメトリコ。
ヨコハマほどに溝が多くないので、小石もヨコハマより少なく、全て除去。

小石除去が終わったら、水洗いして乾いたら袋に入れて倉庫に保管して終了。

空気は抜かずに、横積みです。
以前空気を抜いていたので、交換後の空気入れで汗びっしょり。
自転車用の空気入れで入れているので。
まあ、いい運動にはなりますが。

私の地域だと雪もそれほど多くないので、今のところピレリで十分かな。
値段も安いし、耐久性もありそうです。
今回2シーズン目ですが、あと2シーズンは履く予定。
Posted at 2019/04/16 16:25:09 | コメント(0) | マイカー | クルマ

プロフィール

「カーボンシートまた貼りました http://cvw.jp/b/2594376/39949467/
何シテル?   06/17 20:50
車好きの60歳台です。現在H29年式スイフトRSハイブリッド、H25年式ミライース、スクーターアドレス110所有。 車歴 ①カローラセダン(1988) → ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/4 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

スズキ スイフトハイブリッド スズキ スイフトハイブリッド
H29年式スイフトに乗っています。他に家族用にH25年式ミライースを所有してます。 乗っ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation