• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

アキラっちのブログ一覧

2007年10月11日 イイね!

RAW現像…マンドクセ

 さっきのログに書いたように、やっとこさCamera RAWに手を出しましたよ。

 Camera RAWってなんだ?と私自身ずっと思ってたし、それを避けて生きてきた。でもね、JPEGしか知らんって人は勉強した方がイイ。毎回毎回ついて回るホワイトバランスと露出の調整からある程度解放される。発色が良くなる。コレだけでも使う価値はある。

 世間で広く使われている(であろう)SILKYPIX Developer Studio 3.0をサクッと購入。フリー版もあるけど世間の評価を見る限りライセンス版とは雲泥の差の様だ。仕事使いなのでこの辺は迷わず。しかし自腹(笑)。

 とにかく試してみる。E-510の設定を初めてJPEG + RAWにして撮影。何故かブルーローズがあった。なんでだ?

JPEG
ISO400(オート) 露出補正 +1.3

RAW
RAWデータをSILKYPIXのオートでホワイトバランスと露出を調整後現像

J R
同じ部分を切り取り。上と同じ処理。左がJPEG、右がRAW。

 違いは一目瞭然である。しかし…。

 RAWの現像がかったるい。マンドクセ。日々扱う写真を全部RAWでやってたら時間がいくらあっても足りないぞ、こりゃ。

 なのでこれからはRAW + JPEG で撮るけど、なるべくJPEGで勝負。最悪はRAWでって感じかな。やっぱり楽は出来ない。純粋に撮影技術を磨くのが近道だ。

OLYMPUS E-510 / SIGMA 30mm F1.4 EX DC HSM



にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ

Posted at 2007/10/11 21:32:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2007年10月11日 イイね!

画像ビューアとしてのiPhoto '08

 (仕事で、という前提付きだが)ほぼ毎日のように数百枚から1,000枚以上の撮影をしているので、単純にファイルとフォルダでは写真を管理しきれない。

 で、画像ビューアの登場なのだが。AppleのMac OS Xという非常に閉じた環境で仕事をしているせいで、この手のアプリケーションは選択肢が非常に少ない。

 あれこれ試す事もせず、漠然とOS 標準のiPhotoを使い始めたがすっかりと手に馴染み、現在は最新版を購入して使っている。
iPhoto


 iPhoto '08と言う名前だがバージョンは最新版が7.1。昔に比べ随分動作が高速になった。

 カメラからの読み込み時に必要な写真「だけ」を読み込む機能も最新版でやっと付いた、というへんなソフトだが、読み込んでからの実効速度はまぁまぁイイ感じ。読み込みの速度は毎回血が沸騰しかけるが。

 新しい「イベント」機能のおかげで「アルバム」管理をしなくて済むようになり、今までは無意味だった「検索」機能がまともに使えるようになった。

 なんか極端に未熟なソフトっぽいな…。まぁGoogleのPicasaをWindows環境で試したときはぶっ飛んだけど。大したマシンじゃないのに結構な速度で動いていた。Mac環境だとAdobe Lightroomのベータ版も凄かった。製品版は知らんけど。

 なんでこんな事を書き出したかってーと、ついに私も「Camera RAW」に手を出そうと思いまして。

 ソレはまぁこれから色々勉強していくから良いんだけど、そのRAWファイルをどう管理すんねん、って話。iPhotoはRAWに対応と謳っているけど対応機種は限られている。私が使ってるOLYMPUS E-510は対象外だ。

 また昔のようにフォルダで管理するのはちょっとなー。なんか考えないと。


にほんブログ村 車ブログへ にほんブログ村 写真ブログへ にほんブログ村 PC家電ブログへ
Posted at 2007/10/11 19:36:07 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2007年08月23日 イイね!

ATOK 2007 for Macをついダウンロード

ATOK 2007 for Macをついダウンロード ATOK11からのユーザー。

 Mac標準のIMである「ことえり(言選り)」が昔はバカだったのが理由。

 最近は良くなってきたみたいだけど、いまさら身体に染みついたATOK癖が抜けるわけもなく…。だいたい2回のメジャーアップデートに1回の割合で購入。

 この数年はダウンロードで買えるので安くて良かったのだが…。

 こんな記事に踊らされ「プレミアム版」なんぞを買ってしまった。

 ちょっと後悔かな。通常版なら5,000円弱だったのに。

 ま、国産のアプリに金を落としたってことで自分的にOK、ってことにする。

 Windows版もそのうちに。MS IMEはもっと無理。
Posted at 2007/08/23 13:43:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | Mac | パソコン/インターネット
2007年03月27日 イイね!

骨董品の復旧

 さて火曜水曜と久々の連休をいただいたが、全く金も無いので(笑)ウチの掃除をすることに。しばしば「几帳面だからおウチも凄い片づいてそう」などと言われるが、全くそんなことはなく、むしろ人より汚いと思う。数々のオタク遍歴から溜まりに溜まったブツがひしめいている。
 今でこそクルマオタク(つかBMWオタク、つかE36オタク)だがその昔はPC…いやMacオタクを経てノートPCオタクだったし、今でも続くAV(オーディオヴィジュアル)オタク、映画オタク、漫画オタク、活字オタク、酒オタク、等々。
 
 自宅のPC環境は1年前に崩壊してから(PCが動かなくなった)ほったらかしだった。自宅は殆ど寝るだけだし、仕事中は常にPCがあるので必要性が無かったのだ。しかしみんカラやヤフオクをアクティブに使っているとやっぱり自宅でも使いたくなる。
 そこで自宅のMacを復活させるコトにした。機種はApple PowerMacintsh G3 (Blue & White)で発売時期も忘れた。たぶん5年くらい前。当然最新のOSなんぞ動かず旧世界の環境になる。

 HDDがカラカラいってたのでHD不良と決めつけ、自宅の中を物色。相当数あったHDDはバンバン捨てていたのでもう残っていないと思っていたが、外付けSCSI(!)HDを発見。中身はATAで変換してるだけの安物なので速攻でバラしHDを取り出す。上手い具合にジャンパの設定が本体に貼られていたのでスレーブに設定。本体に繋ぐ。

 次の問題が、システムCD。これも各バージョンまんべんなくオリジナルを持っていたのだが最近捨てた記憶が。あっちこっちをさがすウチに「MacOS 9.2.1」のCDを発見。理想は9.1だがこの際贅沢は言えない。最新の光学ドライブからは考えられない程開くのが遅いターンテーブルにのせ、CD起動。この辺がMacOSの安易さ、簡単さで、とりあえず簡単にCDから起動し、さらにHDDをいじくったり出来てしまう。CDからスレーブで繋いだHDDを初期化(20GBだった)、OSを新規インストール。
 そのHDDから起動すると、元の壊れているHDもマウントしている。生きているウチにデータのバックアップ。この数年全く使わずに困ることも無かったデータだが、何が入ってるかわからない、とにかくバックアップバックアップ。元のHDは40GBだったので全部取れるか不安だったがなんとか入った(ため込んでいたエロ動画も無事(笑))。

 そこからが楽しくて、環境を快適にするためのユーティリティのインストール。昔の私はとてもGJ!で、インストーラとシリアル番号をちゃんとセットで保存してあった。当時のコトを思い出しインストールインストール。日本語入力のATOK14は元のシステムから移植。コレも安易で、必要なコンポーネントを適切な場所へコピーすれば復旧する。インストーラを使う必要が無いのだ。

 なんてコトをしていたら、あっさり元の環境が復旧できてしまった。何年も使ってなかったPCと知識が急に役立つモノとなったことに感動。そのMacでこのブログを書いている。

 速度もPCの古さを考えれば全く気にならず19インチと17インチのマルチモニタ環境も健在(当然CRTだ(笑))。

 最新のブラウザが使えないのでRSSが読めないなど不便もあるが、ジャパンネットバンクは使えるようなので自宅でちょっとネット、くらいなら十分である。
Posted at 2007/03/28 17:47:48 | コメント(1) | トラックバック(0) | Mac | 日記

プロフィール

ついに10万km走ったE36 323i セダンをコツコツと直していきます。 ご意見・ご感想コチラ↓ e36.323i.bmw@gmail.com
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

みんカラ開発ブログ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:44:26
 
みんカラタグ 
カテゴリ:みんカラサービス
2007/07/06 23:43:33
 
NINJA TOOLS 
カテゴリ:カウンタ・アクセス解析
2007/06/12 02:34:51
 

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW E36 323i セダン 97年式 50000km走行時点で中古購入。 元気に走 ...
日産 ラルゴ 日産 ラルゴ
人も荷物もたくさん運んでます。 便利。

過去のブログ

2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation