• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月23日

尾盛駅へ(日本第2位の秘境駅)

尾盛駅へ(日本第2位の秘境駅) かれこれ2年前に、秘境駅である尾盛駅にわざわざ行き、しかも、外界と隔離された秘境駅に降り立ち、クマ除けのため解放されている待合室にも入ったのにも関わらず、ハイドラCPが獲れなかった。。。。
もう2度と行くまいと思い、日時が過ぎ去っていた。
今年の夏、台風15号(9・23)が静岡を直撃し、尾盛駅がある大井川鐵道井川線、さらには大井川本線が被害を受け不通となってしまった。行く気はなかったが、行けないとわかると、何故か寂しかった。。。🤣

そこに、10月末に井川線が復旧する話を聞いてしまうと、何故かしら行ってしまいました尾盛駅。。。です

ちなみに、金谷駅から千頭駅の間は大井川本線で、まだ不通が続いてます。SLやトーマス号に乗れるので有名な鉄道ですね。千頭駅と井川駅の間が井川線と呼ばれ、トロッコ電車としてこれまた有名ですね。
私のグレーCPは神尾駅と尾盛駅。神尾駅は大井川本線が不通なので電車での緑化は不可能。大井川本線の代行バスは走ってますが、神尾駅は道路事情により通過となってます。あの狭い道は、ウチのNX2でも無理なので、バスは尚更無理でしょう。しかも、あの付近の道路も崖崩れがあり、道路も全面通行止めです。。。。なので、神尾駅はグレーのままです🥲




途中、塩郷の吊橋を眺め



やってきました千頭駅!
紅葉ですね
相変わらず色んな種類の車両がお出迎え😀😀😀



乗せていただく車両を準備していただき、
乗りまっせ!!
大井川本線が不通で、このトロッコ列車に乗るには、千頭駅まで代行バスか車でくるしか手段はないはずなのに、7割近く座席が埋まっており、井川線盛況っす




それもそのはず、季節柄、素敵な車窓が続きます



アプトいちしろ駅では,かしわ餅の販売が!!美味しいね!!
ここから長島ダム駅へは、日本の路線の最高傾斜となる90%。(パーミル:1000mで90m登る)の始まりです🤩線路の真ん中にアプトの歯形のレールが見えますね
そして、奥大井湖上駅を抜けて・・・
あ!相方達は観光なので、奥大井湖上駅で降り、私一人尾盛駅へ😆



接岨峡温泉では電波がバッチリなのを確認して、尾盛駅に到着。電波遮断ポーチに入れ、隣駅の閑蔵駅で開封したら、まさかの電波無し😭



閑蔵駅で向かいに停まっている上り列車に乗り換え、再度、尾盛を狙います
実は、尾盛と閑蔵の間には、関の沢橋梁と言う日本一の高さ70.8mを誇る橋梁があります。先ほどはスマホをポーチ内に隔離していたので写真が撮れませんでしたが、今回はバッチリです。
尾盛で再度電波から隔離し、接岨峡温泉駅で開封し、無事緑化完了です🤓
あとは、心穏やかに井川線の風景を眺めながら帰路につきました😄
500km走行で、CPは1個😅



あ!そういえば、先日、RZ見に行っておりました^^
いいな〜〜^^

ブログ一覧 | 緑化(難所) | 日記
Posted at 2022/11/23 20:10:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

井川線と天浜線(その2:井川線で奥 ...
TMKさん

井川線と天浜線(その1:千頭まで)
TMKさん

家族旅行2023・DAY1(8/5)
ELTENさん

大井川鐡道井川線「奥泉」駅から『 ...
kz0901さん

20240419-20車中泊で野湯 ...
お風呂道【OFFROAD】さん

大井川ツーリング.2023
赤い~のん!?さん

この記事へのコメント

2022年11月23日 20:27
こんばんは( ̄▽ ̄)ニヤリッ

なかなか綺麗な紅葉ですね(*´▽`*)
コチラはもう冬支度ですね(;´∀`)

尾盛駅は緑化するのがなかなか大変な場所だと聞いた事がありますね〜(*_*)
でももう一個も是非行ければ良かったんですけどね(T_T)

500キロ走って新規CPが一つだけですかァ(^_^;)
最近のワタクシどうもそうなりつつありますね(>_<)
コメントへの返答
2022年11月23日 23:34
こんばんは

もう冬支度ですか😃
井川線付近は紅葉なのですが、鎌倉はまだ紅葉は始まったばかりです

尾盛は電車で行けるので、そんなに大変では無いですよ😁もう1箇所はいつになることやら?😅

遠出しないと、緑化出来ないのは、困ったもんですよね😅がんばれ〜
2022年11月23日 20:35
こんばんは😃
色々苦労してますね😊
残り一個は確かに気になります

やっぱトーマスは少しキモイです。
夜見ると怖いです😳
まぁ、アンパンマンが頭食べさすのもキモイのですが🤣

紅葉も見頃で良かったですね😃

あ!最近“みんなの鉄道ライフ”?😅😅😅🤣🤣
コメントへの返答
2022年11月23日 23:40
こんばんは♪

計画性が低いのが、私の最大の問題点のようです😅ブラツミさんの温泉旅行を見なければ、大井川鐵道には、2度と近寄らなかったかな🤣

トーマスを夜に見た事あるんすか?いや〜白い顔が浮かんできそう😅

ご存知のように、ハイドラの難関は、ダムと駅ですから、やむを得ないっす😅
2022年11月23日 21:49
緑化お疲れ様です。

神尾駅は記憶から抜け落ちてましたが、
地図を見て思い出しました。

主要道路から取れそうで取れない嫌らしい駅ですね。

ホーム横にある廃屋と大量のタヌキの置物が
独特な雰囲気で少々不気味な所でした。

尾盛は普通に取れた気がします。
ポーチは久しく使ってないですねぇ(^_^;)

大井川鉄道沿いにある長島ダムは全国のダムで1番好きです(´∀`)
ダム公園にはミステリートンネルもありますよ。
コメントへの返答
2022年11月23日 23:50
こんばんは

ありがとうございます😊
神尾駅の周りは道が狭く、電車でと思っているのですが、電車の復旧がなかなか難しそうです😅代行バスでさえ、神尾駅には行かないと書いてあったのには、笑ってしまいました

尾盛は電波が無く、電車でしか行けないだけなので、本来なら簡単ですよね😅でも、何故か前回のときは取れなかったんですよね😅

ダム公園のトンネルは、長島ダムが出来る前の井川線のルートのやつですか?ちょっと調べてみよう😀
2022年11月23日 23:28
こんばんは🌠

尾盛駅ゲットおめでとうございます!
私は2年半前に現地で微弱電波を掴んで緑化できましたよ。
ドコモですけど。
奥大井湖上駅~尾盛駅を往復したのですが、復路の電車が来る1時間ちょいが待ち遠しかった記憶…😅

閑蔵駅は電波無いんですよね…
折り返しを予定してて良かったですね😊

静岡県コンプはあと神尾駅だけですか🤔
だったら道は狭いけど対向車はまず来ないと思うのでチャレンジしましょう😁
コメントへの返答
2022年11月24日 0:01
こんばんは♪

ありがとうございます😊
尾盛駅に微弱電波ありました?前回は、尾盛駅で30分くらいウロウロしてましたが、ダメでしたよ😅ドコモですけど

今回は、絶対獲りたかったので、往復は予定通りです😄って言うか、往復しないと帰れませんから🤣

神尾は、諸先輩方でも、電車か小さい車に乗り換えて行かれてました😃ウチの車と同じ車幅は、一人だけ行かれてますが、かなり大変だったようなのです😀それに、道路は通行止めです🤣
静岡は、県境付近のダムがまだ残ってます🥹
2022年11月26日 20:15
こんばんはです〜😊
23日の祭日は勤労してましたので、コソッとチェック〜!笑
エッ⁉︎駅一箇所だけ⁉︎なんて贅沢〜!って思ってましたわw
尾盛駅は、ちょうど4年前にトロッコに乗り換えて難なく獲れてたみたいです〜
でもその時は、閑蔵駅から先に行けなかったんです😢
リベンジは去年6月、途中通行止めとかありましたが、なぜか行けちゃった😅
自分の記録を見返すきっかけを頂きました、ありがとうでーす😊
神尾駅はマーチで行ったので余裕でしたけど、RCで行こうと思ってた時に、近くに路駐できそうな所を見付けたのでそこから歩こうと思ってましたよ😆
静岡コンプは水窪ダム次第ですね〜ウヒヒ😜もう通行止めは解除されたようですが?、今は冬季通行止め?😅 
コメントへの返答
2022年11月27日 9:38
おはようございます😃

いゃ〜贅沢な生活しております♪おかげ様で、cpなかなか貯まりませんよー😅わちきも、北海道か四国にでも行って、cp荒稼ぎしたいもんです🤓

尾盛にしろ、南大沢ダムなど、ハイドラ 凄腕さん達は、簡単に緑化してしまうんですよねー🥹わちきの場合、2度3度と行かないと、なぜかしら緑化出来ない運命なのでしょうか🥲

神尾は、路駐出来そうなところあるんですか?水窪ダムの通行止めは解除されたんですか?さりげない優しさありがとうございます😊嫌味を言っているようですが、本当は恥ずかり屋さんなんですね🤪
2022年11月28日 21:05
こんばんわ〜🎶遅コメ失礼します。

大井川鐵道、再訪お疲れ様でした〜🍁
人生いろいろ、ハイドラもいろいろ(笑)

私はその逆で、尾盛はすぐ取れて閑蔵は取れなかったんですよね〜💧
でも大井川鐵道の旅をゆっくり満喫したので、
取りこぼしは、もういいかなって感じです(笑)

虫食いだらけの私です😂
コメントへの返答
2022年11月29日 6:05
おはようございます😃

閑蔵が獲れなかったんですか?赤いお嬢さんと同じですね。それなら、いつかリベンジに行きそうです😆

私も、寸又峡は泊まったし、夢の吊り橋や奥大井湖上は二回行ったし、トロッコも乗ったことあったので、尾盛は行かないなぁって思ってました。ハイドラ ーの宿命なのでは?🤣

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、ご連絡ありがとうございます。天気も良いし、楽しい所用なので良いのですが、緑化が全く出来ないのが困り事です。フェラーリのお店は知りませんでした。でも、フェラーリを売っている所は見つけました😁」
何シテル?   05/25 08:05
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation