• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2024年05月11日

3年連続金華山黄金山神社(鳴子温泉とあつみ温泉も)

3年連続金華山黄金山神社(鳴子温泉とあつみ温泉も) ついに3年連続で金華山黄金山神社にお参りしてきました!!

一昨年、初めての金華山黄金山神社のお参りではCPが目当てでした。ですが「三年続けて お参りすれば 一生お金に不自由させますまい」との有難いお言葉を頂き、昨年は日経平均の上昇のお礼を含め、お参りさせて頂いておりました👏
お陰様でこの1年の日経平均の更なる上昇と、再び感謝のお礼を兼ね、3年続けてのお参りとさせて頂くことに致しました。
「サァサ景気は金華山から金銀財宝の福の神」🥳🥳🥳

安達太良のSAでウルトラマンティガを見ながら最初の休憩を行い、鮎川港に向かいます。通常、定期便は日曜日の1本だけですが、GW中は臨時便が4便も出航します😀鮎川港に到着したのは9時20分でしたが、すでに100人ほど窓口に並んでます🥺ちなみに、通常は予約しておいた方が良いのですが、GW中は予約受付なしです。案の定、9時40分の窓口オープン時に来られた方は10時の便は満席で、11時半の便になりますと言われておりました😳窓口の上には、懐かしの有難いお言葉があり、復唱させていただきます😄



乗船券購入後に早速港へ行き、時間がないので遠くから捕鯨船の写真撮影。iPhone15を使い初めてから半年が経ちますが、初めてのx5望遠撮影かも?🤣船は普段は港で待っているのですが、今回はお客さんが多く、2台の船がフル稼働のピストン輸送のためか、金華山方面からやってきます。20分弱で金華山にあっという間に到着😊



お参りして、銭を洗って、鹿さんを見て、素敵な海を眺めながら、しばらくぼ〜っとしておりました😊鹿さんも海をず〜っと眺めているようです😆




今日のお宿は15時からウェルカムドリンクがあるので、早速チェックイン(毎度のような気もするが🤣)。部屋からは鳴子の街並みが見えます。温泉にサクッと浸かって、ビール飲んで街の中を散策🥳鳴子の由来は、源義経が奥州平泉に逃れる最中、北の方(正室)が新潟の柏崎で出産したが、なかなか産声をあげず、この地の温泉に浸かったとき初めて産声をあげたことから、この土地を「啼子」(なきこ)といい現在の「鳴子」になったそうな。そうそう静御前は義経の正室ではなかったのですね🤓



温泉は源泉掛け流しですが、泉温が74.8℃で使用位置でも53.7℃と高温のため加水をしております。ただ、ナトリウムイオンは636mg、硫酸イオンは613mgとかなり多く含まれております。このお宿の温泉のお勧めは、兎も角、貸切個室風呂です。無料で空きがあれば利用OKのスタイル。温度は、お湯が出てくる箱の蓋を開け、源泉や水の量で各自で調整します。
身体に感じる温泉の感触は大浴場と貸切個室で大きく異なり、さらに貸切個室でも湯船が最も小さい「やまぶき」がダントツの凄さでした。多分、湯船が小さいから(=熱容量が小さい)冷めやすく、加水されている量が少ないからかな🤔
ちなみに宿の近くに共同浴場「滝の湯」がありますが、ここは加水無しのようで、現地の人の一番のお勧めの湯らしいです。



夕食は、焼酎、ワイン、ビール、ハイボール、梅酒、日本酒飲み放題🥳🥳🥳
料理の味を忘れてしまいます😅



翌日、鳴子峡をドライブ。紅葉の観光名所として有名なところですね😊
クラゲで有名な加茂水族館にも行こうとしたのですが、こちらは大混雑。日時&時間指定の予約でいっぱいのようで諦めます🥲ツイッタでは最高3時間待ちとか呟いていた・・せっかくなので駐車場脇の海岸沿いを歩きます。遠くに見えるは鳥海山?



宿に向かう途中、島に橋が掛かっている所を発見。由良?由良といえば、「由良の門を 渡る舟人 かぢをたえ ゆくへも知らぬ 恋の道かな」と謳われた丹後の由良ですよね。でも関係があるようです🤓蘇我馬子の暗殺を逃れた蜂子皇子(はちこのおうじ)が、丹後の由良港を出港し、越前や佐渡を経由してたどり着いた地がここで、出港の地にちなんで由良と名付けたそうな。
この島にある白山神社の石段を登ることをお勧めします。兎も角、急峻な263の石段は、登りごたえあります🤣



本日は、あつみ温泉萬国屋☺️松尾芭蕉や与謝野晶子も訪れたとか🤔駐車場に停めるとお隣は同じく旧型のNX😀
2台並んでお宿を眺めております



お部屋は温海川に面してます。
大浴場は3階と1階の2ヶ所にあり、各々の階の浴場は、それぞれ日替わりの男女入れ替え制。



庭園露天風呂は離れのようです。冬は寒いかな?って思いますが、今日はポカポカのGW😃
このお宿の温泉に浸かり、「雪の降る町」を作曲されたようです



夕食は高レベル!鮑は柔らかいし、お刺身も美味しい
この宿は、再訪することが決定しました🤣



布団の中で、ふとハイドラを眺めていると、どう考えても通り道にならない場所に、グレーがあり気になります🤣
ということで、早朝温泉に浸かったあと、浴衣姿でドライブ😆
でもダム近くまで来ても、微弱な電波はありますが、緑化できません😥しかも、ダムの上の道は立入禁止😭昼なら入れるのかな?
兎も角、なんとかならんかと5分くらい周辺をウロウロしましたがダメです
なので、諦め半分&期待半分で、ハイドラを休憩にセットし、
強い電波がありそうなところで再開したら、あ〜ら不思議緑化できました!ラッキー✌️



再度、温泉に浸かり朝食で〜す
ここの鯛飯絶品です
食べすぎた〜😆



GWの最終日の関越道の上りでしたが、そんなに渋滞せず帰って来れました
意外と早かったので、焼肉屋さんも空いており、予約無しで食べれました
お土産の鳴子のこけしさんは、金魚さんにプレゼント😆
約1300kmの旅路でした



あ!
肝心なものを忘れておりました




 
ブログ一覧 | 東北 | 日記
Posted at 2024/05/11 07:47:21

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

2連連続の金華山黄金神社参拝
たごのうらにさん

湯免温泉 湯免観光ホテル ゆめの郷
☆アル君さん

月のうさぎ、武蔵御嶽神社 2泊3日 ...
福六さん

猫と鯨の宮城旅、その③
一匹狸さん

宮城県石巻市にある金華山の廃車たち
シシィさん

広島に行って来ました。 ホテル編。
虎谷。さん

この記事へのコメント

2024年5月11日 9:39
おはようございます😊

金華山神社、3年連続行かれたなんてすごいですね。
地元民ならまだしも、関東からだとなかなか厳しいですもんね。

山形の道の駅のコンプリートおめでとうございます🎉
コメントへの返答
2024年5月11日 9:44
おはようございます☀
仙台の知り合いは金華山も知らないんですよね😳普通は、二度と行かないのですが、これだけ日経が上がればお礼はしないと🤣
ありがとうございます😊
2024年5月11日 10:36
こんにちは晴れ

株をお持ちのようで?
ウハウハですね?
そりゃー、お礼のお参りをきっちりしないと😊
鳴子温泉、あつみ温泉、どちらのお宿も素敵なお部屋で、窓からの風景もバッチリですね。
鳴子は酒類飲み放題、あつみの料理も美味しかったようで、満足度高そうです😊
>由良
橋と島の風景がイイ感じです😊
>「由良の門を・・・恋の道かな」
百人一首にこんな歌があるんですね。
「大江山 いく野の道の・・・天の橋立」しか知りません😅
>与謝野晶子
余談ですが、与謝野鉄幹の父(晶子の義父)である与謝野礼厳(れいごん)は我が町出身です。
それが我が町名の由来になってます。

コメントへの返答
2024年5月11日 15:00
こんにちは😃
少額なので、ちょっとしたインフレ対策です😆
日本国民を代表してお参りしてきました😉
鳴子は飲み放題を楽しみにしてましたが、お湯の良さの方が感動でした☺️あつみは、宿が良かったです。お勧め致します😄
なるほど、由良川と天の橋立は場所的に近いですね。大江山は、私は好きな句です。二つの意味を一句に入れて、やり返す話は良いですよね😄
与謝野町も、天の橋立の近くですね😄歴史と文学は得意そうですね😃私は、文系科目苦手です🤣
2024年5月11日 11:08
こんにちは。
お疲れ様でした。
安達太良SAに何でウルトラマンティガ?
陸続きなら遠方でも気軽に行こうかなって思いますが、
船となると・・・。

蓼科では鹿を良く見かけます。
冬場は塩カルで塩分補給してるようで。

おぉ、ウエルカムドリンクの種類が豊富ですね。
たまらんなぁ~。

温泉宿の料理、😋
1,300km、お疲れ様でした。
コメントへの返答
2024年5月11日 15:11
こんにちは😃
安達太良辺りは、円谷プロ創設の円谷さんの生誕の地
だったような🧐
鮎川からは20分のフェリーだから、東京湾フェリーでも酔いそうになる私でも余裕です。まあ、くま_たかさんなら、海上タクシーを使って15分で着くのでは?
融雪剤で塩分補給とは驚き🫢
最近、オールインクルーシブが増えてますよね。でも3種類もあれば、もう十分なのですが🤣
ありがとうございます😊
2024年5月11日 14:26
こんにちは〜♪

山形県の道の駅コンプおめでとうございます〜✨🌹🎊✨

あちこち温泉♨️に美味しいもの、いいですね〜😃これ人生の色々な事がうまく行ってるからできるんですよね📈
できる時にたくさん楽しんで下さい。
私は最近ちょっと出かけにくくなってるかな?(とか言いながら出かけますけど笑)

今更やんですが、どうしてハイドラ地図がきれいなんですか?
まさかずっとオンしてるとか?地図を加工してるんですか?
私は、休憩にして再開すると変な線が入ってしまいます。
コメントへの返答
2024年5月11日 15:20
こんにちは😃
ありがとうございます😊今回のプランは、残り一個だった道の駅を目的にしていたことは内緒です🤫
うーむ🤔人生ってそんなに上手くいっているとは思えんが、楽しそうなことは探しているかな🤣
りらこりらさんは、大変そうですね。日は必ず昇ります☺️
今回のは、3個のハイドラ マップを、Macのプレビューソフトで合成してます。休憩で変な線が入ることは私でもあります。この対応策は不明です😅
2024年5月11日 22:17
お疲れ様です。

今年は金華山に行くのが早かったですね。
昨年と一昨年は金華山でハイタッチorニアミスしたような🤔

鳴子ダムに向かっている機影は確認しましたよ😁

加茂水族館は1回行きました。
あまり大きな水族館ではないですが、
クラゲが綺麗なので一見の価値ありです🪼
コメントへの返答
2024年5月12日 6:18
おはようございます😃
一昨年10月、昨年9月にハイタッチありがとうございます😃今回は青森狙いだったのですが宿が獲れず、比較的緑化している南東北だったので、急遽金華山としました😅鳴子ダムカッコ良かったのですが、写真撮るの忘れてました😅
加茂水族館はいつかは行きたいです。周辺の道はガラガラなのに、建物前の長蛇の列はビックリしました
2024年5月12日 12:07
こんにちは😃
すごい❗️3年連続で行くのって中々できませんよね〜👏
あ、でも神社⛩️お参りにもお決まりの作法があるように、3連ちゃんも毎年同じ日、同時刻、同じルートで行かないとないとご利益ないんですってよー😱
ってのはウソですけど〜😝これだけ温泉&美食三昧してるんですから、もう十分でしょーが?

しかし旅館の浴衣着てダムに行くなんて、絶対マネできませーん🤣
コメントへの返答
2024年5月12日 13:33
こんにちは😃
ですよねー私も絶対無理と思ってました😆いゃ〜これでもう安泰です🤣日時、時刻、ルートまで考えているんですか?御利益上がりそうですね。頑張ってください
😜
浴衣はまだしも、下駄だったんですよね😅なので運転時は裸足🦶ダムの立ち入り禁止のマークの前で、浴衣&下駄でウロウロしている姿を、通りすがりの軽自動車から見た人は何て思ったのかな?🤪
2024年5月12日 16:44
たごのうらに さん こんにちは😃

3年連続お詣りしたので来年の今頃は、ダンボールギーニに乗ってるのでしょうね!(笑)😆裏山鹿🦌です♪

「鰯の頭も信心から」と申しますので、きっと良い事ありますよ🤗
行き止まりでもチェックポイントGETできたとか😅
コメントへの返答
2024年5月12日 18:54
こんばんは♪
ダンボルギーニは今は女川市役所にあるらしいので、買えないですね😆
金華山三年続けてのお参りは効果大きいですよ😆ブラツミさんも如何でしょうか😜行き止まりの緑化はマジで嬉しかったです😁

プロフィール

「@Black-tsumiki さん、なるほど渋滞でしたか🧐もしかしてハイタッチ出来るかと思いましたが、残念でした😢
昨夜飲み会で寝落ちしてました😅」
何シテル?   06/08 08:54
2021.3から、NXの第二ステージに突入しました みんカラは、初代赤のNX納車待ちの2016.3に登録。当時、待つのが耐え切れず、思わず登録^^ 同...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

2024 冬の北海道車中泊の旅 4日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/28 06:12:23
頭文字D聖地巡礼2016(秋名) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/23 09:30:27
黒部ダムに行っちゃいました~♪ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/05/17 21:36:10

愛車一覧

レクサス NX NX2 (レクサス NX)
前期から後期の特別仕様車に、モデルチェンジまであと僅かな時にも関わらず乗換っす😂 今迄 ...
レクサス NX ぎゃくさす (レクサス NX)
2016年5月末に、3か月待ちで納車されました 修行中は、新車発表から2年近く経つためか ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation