• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

angeleyes77のブログ一覧

2022年01月16日 イイね!

Mini F56 納車しました

明けましておめでとうございます。
久しぶりの投稿です。

2号機納車しました。
昨年夏に郊外へ引っ越しましたが、やはり都会生活とは比べ物にならないほど交通の便が良くないため一人一台クルマが必要だなとは思ってました。
駅まで行くバスはありますが朝と夕の通勤時間帯しか走っておらず、バス停の数も多くて時間がかかります。
1号機(BMW)はツレが引き続きメインで乗り、私は自分で気に入ったものを買うことにしました。

個人的にはセダンやクーペが好きですが、自宅で使うブタンガスのボンベを買って運んだり苗木とか園芸に使うもので横にできないものを運ぶ為ハッチバックが良いなと。(セダンのトランクは横幅はあっても縦置きできない)

何を買おうか散々悩み、予算内で一番オシャレ(個人的に)なminiにしました。

Dから引き取ってきてそのまま50km程グルグル走行してみました。通勤や買い物でも乗るのでまたレビューを書いてみたいと思います。
Posted at 2022/01/16 06:00:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年08月29日 イイね!

リペアDIYやってみました。

8月15日から2週間の夏休み。
コロナの予防接種もすでに2回済んでいますが、特別どこかに出かけようとは思っておらず、家のことと車のことに時間を費やそうと前々から計画していました。

まずは、車のDIYから忘れないように簡単に記しておこうと思います。
(覚書用に後ほど細かい記録は整備の方に書く予定です)

時を遡ること約1年前。
こちらではコロナの影響で長く厳しい(罰則付き)外出制限がありました。
夏になり徐々に外出規制がゆるくなった頃、外出先のparkingにて当て逃げされました。。右前側のバンパーのちょうど角の部分です。10cmくらい。

当て逃げは特にパリでは珍しくなく、前の車のときにもっとひどい当て逃げにあいましたが、警察に行ったら保険屋さんに提出する書類を作るだけで、「まぁ、頑張ってね」としか言われずとぼとぼ帰って来た記憶が蘇ってきました。フランスではよほど凶悪でない限り当て逃げも車上荒らしも警察は見ません。

ということで、保険を使うのもバカバカしいので夏休みの自由研究のごとくDIYすることにした次第です。

昨年は、ちょうど土日は家探しと内見で忙しくしていて、家が決まったとたん2回目の外出制限。(外出は1時間以内とか県をまたぐ場合は相当な理由が必要など)
そのまま春になり、引越し。今に至ってるわけです。
あと大きな理由として、パリで借りていた月極め駐車場が屋外parkingだったのでなかなか難しいというのもありました。

ここが擦り傷。けっこう深くまできてるのでサビが出る前に。


工程を簡単に説明すると
傷の周りをやすりがけ→パテ塗り→下地材塗布3回→カラー塗装3回→クリア塗装→磨き

これは3回目のカラーが終わった段階


クリア塗装後あとは研磨のみ


至近距離でジロジロ見る人はいないと思うので、遠くから見て目立たない程度で
満足です。

最終的に、新しく塗った方が綺麗になっているので、また時間をみつけて全体が同等レベルになるようにしてみたいと思います。
Posted at 2021/08/29 04:52:34 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月19日 イイね!

洗車

やっと週末晴れました!
2ヶ月近く洗車できてなかったので、クルマを洗うことにしました。

今まではコイン洗車場で洗ってましたが、今回は初の全手洗いで頑張ります。
先日買っておいた日本製のスポンジとミシュラン印のシャンプーを使ってみました。


フランスは水道代が高いから…笑
ケルヒャーのタンク式高圧洗浄機を使いちまちまと洗っていきます。


ヨーロッパ全般、硬水のため、洗った後拭きあげてもうっすらと白くミネラルが残ってしまいます。カルケールって呼んでいますが、これのせいで洗車をしすぎるとボディにもあまり良くなさそうです。

普段の身の回りでも、機械が壊れたりするので洗濯には必ず中和剤を入れます。食洗機には専用の塩も入れます。ちなみに白いタオルなどの洗濯物がいつのまにかグレーに変色します。。

洗終わった後は、スプレータイプのワックスで拭きあげて終わり。

まだ涼しい午前中にと思って始めたのですが、日差しが強くあっという間に30度近くになり急いで仕上げたので、雑になりました。
(ガーデン用イスは上って上を洗うために使います)
Posted at 2021/07/19 23:49:30 | コメント(3) | トラックバック(0) | 日記
2021年07月13日 イイね!

日本のカー用品ショップ

日本ではカー用品のお店といえばオートバックス。他にもいろいろありますが都内の地元にあったからオートバックスがまっさきに思い浮かべるお店です。

フランスにもあるんです!
もちろん、フランスとかヨーロッパ系のカー用品のチェーン店もたくさんあるのですが、やっぱり慣れているオートバックスが良い。品揃えも一番な気がします。

8月の夏休み中にDIYメンテを行うためいろいろ買い出しに行ってきました。


店内撮影はさすがに躊躇して撮っていませんが、日本コーナーもありちょっとした便利グッズが手に入ります。日本語のPOPも懐かしさ満点!
今回はスポンジを日本製のもの買ってみました。7.95ユーロ。日本円にすると約1000円(130円/ユーロ)。
こちらで買うものだとスポンジの質感が固かったり乾いた時のガビガビ感も好きではないので日本製に期待しています。

ちなみにポイントカードもあります。200ポイント(200ユーロの買い物)で6ユーロの割引です。
Posted at 2021/07/13 01:05:29 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記
2021年06月28日 イイね!

ワクチン1回目(ファイザー)

こちらではコロナワクチンの接種が進んでおり、今国民の約50%ほどが1回目の接種を終えてます。
友人や同僚に久しぶりに会った最初の挨拶は、
「ワクチン受けた?」です。
「いつ?2回目はいつ?副反応出た?」こんな感じでした。
家族や友人と気兼ねなく会いたい、旅行をしたい、イベントに行きたいなど自由に動けるにはワクチンしか方法はありません。夏休み前に2回目を終了すべく今一番接種のピークを迎えているようです。
年齢制限も予定より前倒しになり、5月には18歳以上、12から17歳の未成年も両親の同意があれば受けられます。
Doctolibという医療機関予約専門サイトにアクセスして希望の地域、日時を選択して簡単に予約を取ることができ、自宅の近くでも、職場の近くでもどこでも分け隔てなく誰でも受けられます。ちなみに、今ちょうどツールドフランスが行われていますが、自転車のキャラバンに混じってワクチンバスも並走しており、行った先々で予約なしにワクチンが受けられるようです。

私は引越しでバタバタしていたのもあって出社したらみんながもう1回目を終えていたので焦って予約をとり26日土曜日に行ってきました。

休みの前の日が良かったので土曜日やっている大きな会場で予約。

駐車場からすでにすごい混んでいて、会場に入るにも行列。セキュリティチェックもあり、受けるまでに待ち時間は1時間弱あったかと思います。


問診票を書いて、名前を呼ばれて個室ブースへ。
注射を打ってくれたのは看護士さんでしたが、ボランティアの救急隊員の方も多くいらっしゃいました。


会場が、自転車競技レース場で、ちょうどフランス代表チームがトレーニングしている最中に注射を受けたというなんだかシュールなシチュエーションでした。


ワクチンはファイザー。ほぼ一般的にはファイザーを使用するようで、私の周りもほとんどファイザーでした。
副反応は、やはり、周りの人と同じように腕の筋肉痛。当日の夜から翌日の夕方までが結構きつくて寝返りが打てないほどでした。
看護士さんからの指示のあった解熱鎮痛剤を利用したら少しましになりました。
翌日は休みで本当良かったです。

2回目はもっと副反応が出る人がいるらしいので緊張します。
Posted at 2021/06/28 22:13:13 | コメント(1) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「Mini F56 納車しました http://cvw.jp/b/2692119/45799070/
何シテル?   01/16 06:00
初めまして、angeleyes77と申します。 欧州在住です。 車は好きですが、機械的なことは詳しくありません。。 どちらかと言うと「車で出かけるシチュエ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

愛車一覧

ミニ MINI プクプク (ミニ MINI)
通勤用です。
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
BMW 3シリーズ F30(6速MT車)です! アルミペダルを取り付けたのと、ハンドル ...
プジョー 106 プジョー 106
5速MTのチョロQのような車。 長距離ドライブ好きになったのはこの子のおかげです。
BMW 5シリーズ セダン BMW 5シリーズ セダン
2012年から2016年3月まで所有していたE39 どっしりとしたボディ、安定感のあ ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation