• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年11月23日

新品エンジンで水漏れ警報?!

新品エンジンで水漏れ警報?! 一難去ってまた一難。

オイルの話は置いといて。
閑話休題で水漏れの話をお送りします。

さてさて,エンジンは一段落(´。`)ホッ

と思いきや!
まだまだ試練は続きます。

懲りない奴だとお思いでしょう。
そうでしょう。

僕もそう思います(爆)



今度は水漏れ警報です。

寒い日の朝,結露が付くことがありますよね。
エンジンオイル注入口にミルクセーキ(笑)ができていた経験,ありませんか?
あれ,オイルと水が混ざってできるらしいです。

寒い日の朝なら結露によるもので説明できるかもしれませんが,これが300km走行直後にも残っていたら?(°□°;)

ラジエターのリザーバータンク内にオイル混入の形跡が見られたら?(°□°;)(°□°;)

エアーセパレートタンクの配管に水蒸気じゃないガスの混入が見られたら?(°□°;)(°□°;)(°□°;)

さて,何を疑い,何をどうしましょう?



(注意・)
ちなみにエンジンそのものは絶好調です(・∀・)
ブログ一覧 | RX-7 FD3S の お勉強 | クルマ
Posted at 2009/11/23 20:20:15

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

新品エンジンで水漏れ警報?! 解決編 From [ 走るための選択 ] 2009年11月28日 18:29
はい,解答編ですw 新品なのに水漏れ??? 圧縮9.2もあるのに水漏れ??? そんなエンジンが一発で直りますた(゜∀゜) しかも,僕1台じゃありません。 ではおさらいから・・ ...
ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

愛車と出会って1年!
hajimetenootsukaiさん

【シェアスタイル】当選者発表🎁愛 ...
株式会社シェアスタイルさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

テュリャ テュリャ テュリャ テュ ...
きリぎリすさん

サーキットと焼肉と私
一生バイエルンさん

この記事へのコメント

2009年11月23日 20:32
なっちさん・・
今年は得るものが多い年になってますね。
失うもの(お金)も多いですが。(笑)
コメントへの返答
2009年11月23日 20:42
今日はそれよりも大収穫がw

去年から始まったエンジン不調の原因がわかったかもしれません。
何をやってもうまくいかなかった理由。
ロータリー乗りのみなさんにも関係ある話。

いずれブログに上げるので,こうご期待!
2009年11月23日 20:46
それは期待出来ますね!
あっ、お金がかかる話はなるべくナシで。(笑)
コメントへの返答
2009年11月23日 21:04
じゃああまり期待せずに待っててwww
2009年11月23日 20:47
いやぁ~、今年は最後まで派手な一年となりそうですね^^
コメントへの返答
2009年11月23日 21:04
イヤンp(´へ`q)
2009年11月23日 21:18
ミルクセーキ現象は8でも有名な話しですね。。


僕の場合はオイルゲージで量が全く計れないほど白い液体が‥‥w

その他の部分はありませんが、続きが気になります。
コメントへの返答
2009年11月24日 13:48
水と油が混ざっている,しかも冷却水とオイルの通路の交通が示唆され,冷却水の通路水路とエアの通路の交通が示唆されるということは・・・
冷却水やオイルがどんどん減ってしまうほどの量ではない・・・
ほんのわずかな隙間が・・・どこに?
2009年11月23日 22:51
その現象は私も経験ありますexclamation×2
超~ビックリした記憶があります(οдО;)

キャップにだけついてるんですよね~(-ロ-;)

コメントへの返答
2009年11月24日 13:50
この写真の状態だけなら冬場とかには見たことがあります。
でも。キャップだけじゃなく,オイルレベルゲージにも付くことがありますよw

シーリングの破損による水食い(ブローともいうw)でも見られます。
でも今回はそれじゃない。。。さぁて,なぁに?w
2009年11月24日 0:50
私のFDも、2年程前まではオイルフィラーキャップにべっとり白いモノが付いていました。
冷却水がどこからか、オイルパンに入り込んでいるようでした。

その対応策として、エンジンを留めている16本のテンションボルトを均等に締め直しました。
その後、フィラーキャップには何も付かなくなりました。
ブローバイガスの排出量もほとんどなくなりました。
結果、オイルも減らなくなりました。
この作業の実施は、ご存知「中村屋」で行いました。
コメントへの返答
2009年11月24日 13:54
ご存知「中村屋」で指摘され,その通りにしたらあら不思議,直りましたw

買ったばかりのFDではなかったことが,リビルドを頼むと起こるっていうことは・・・マツダのエンジニアさんも考えて欲しいよねってちょっと思いました。
2009年11月24日 15:04
そりゃ、入れられた(爆)

レシプロなら怖い話ですが、ロータリーならそんなこともあるんですね。

気をつけなきゃ・・・
コメントへの返答
2009年11月24日 16:44
ロータリーでも怖いですよ(´д`;)
今回は新品で圧縮もあってっていうエンジンだからですけど,これが距離走ったエンジンでこれだけのことが起こっていれば・・・ブローの可能性も高く Orz

プロフィール

「電動キックボードは欠陥商品である http://cvw.jp/b/273690/47080557/
何シテル?   07/11 17:42
引っ越しを検討中です。。。 戻ってくるかどうかは・・・みんカラ次第
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

東北地方太平洋沖地震の情報センター 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:38:19
 
各放送局災害情報 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:36:38
 
福島原発GJ! 
カテゴリ:東北地方・太平洋沖地震
2011/03/13 17:34:57
 

愛車一覧

BMW X5 BMW X5
乗ってる
マツダ RX-7 マツダ RX-7
ワンオーナーでここまで仕上げたのが自慢です。 ARMZさん & Grand Slamさん ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
さぶ
マツダ ロードスター マツダ ロードスター
練習用のノーマル車両です。 頭で考えることも大事ですが,何よりも「実際に走ること」がそれ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation