• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ベルリナブラックのブログ一覧

2019年03月17日 イイね!

碓氷峠から妙義山をブラブラと

碓氷峠から妙義山をブラブラとせっかく夏タイヤに履き替えたので、あちこちドライブに行って来ました。
碓氷峠はバイパスは気持ちよくドライブ出来ましたが旧道は凍結時用の砂だらけ。
ゆっくり走ってもズルズル滑ってました。
妙義山にも初めて行きましたがドライブにはすごく楽しいコースです。
(NSXでハイペースに走るには狭いかも)


レーサーレプリカバイクの人がビュンビュン走ってましたので煽られないか心配でしたが、皆さんマナーもちゃんとされててしかも上手い!あの技術羨ましいです。

ドライブの目的としては新しく付けたブレーキキットに早く慣れたいのと
前後制動バランスがバランサーで変えられる為、あれこれ試してみました。
02R用のブレーキシステム(キャリパー、ローター、マスターシリンダー、ABS他)に長年慣れて来たので、あの自然なフィーリングを絶対的制動力を上げつつ実現したい。

考えてみれば当たり前なのですが、キャリパー自体が替わり、ローター径も拡大。ピストン容量が変わればより多くフルードを送るはずなので私みたいな素人でも全てのバランスが変わったのは分かりました。

現状はブレーキタッチも初期が甘く好みでない、ブレーキ時の姿勢も変わってしまいました。


後期純正ブレーキの前がしっかり制動しながらも4輪で沈み込む感覚が欲しかったので
このキットはブレーキバランサーで1番後ろ寄りから2段階戻しが標準ですが、より後ろ寄りの1段戻しに落ち着きました。
あとはブレーキタッチをどうするか。現在フェロードのDS2500なのですが…絶対的な制動力は良い気がしますが初期タッチが分かりづらい。昔NSX用が廃盤になるまで使ってたDS3000にするか最近気にいってたZONEで色々試すか…しばらく悩んでみます。
Posted at 2019/03/17 09:27:47 | トラックバック(0) | 日記
2019年03月10日 イイね!

TE37 20年の変化

TE37  20年の変化夏タイヤに履き替えました。
本来の運動性能を発揮したくてちょっと早いですが交換です。
ブレーキシステム変更に伴い、17インチ必須になってしまったので、
フロントは新型のTE37 SAGAというホイールにしました。


リアは18インチか17インチか何Jにするか、インセットはいくつがいいか…
など迷っている間に買えないまま3月になってしまいました。
デザインは18インチが好み。でも色々聞くと17インチの方がコントロール性がいいとか…

とりあえず手配つくまでサーキット用に20年間使ってる初代?TE37の17インチをセット。
sタイヤA050のほぼ新品がついてるのでもったいないのですが…


マニアックな話ですが、同じTE37 の17インチでも結構デザインが違う…
旧型の方がスポークのデザインで小さく見えます。
さらに前輪後輪で色が違うので猛烈にカッコ悪いです…

Posted at 2019/03/10 19:34:30 | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「活動再開 http://cvw.jp/b/2927363/46668279/
何シテル?   01/09 10:41
ベルリナブラックです。よろしくお願いします。 気づいたらNSXに20年間乗ってました。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2019/3 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ホンダ NSX ホンダ NSX
無理してホンダ NSXに乗っています。

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation