• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年11月07日

【キッズカート日記】その1 キッズカートスクール受講

【キッズカート日記】その1 キッズカートスクール受講 初の電動カート体験から早3ヶ月。
ついに、キッズカートスクールに参加してきました。

1週間前ぐらいに受付が終了してしまうことが多く、、、どうやら、次回スクール日が晴れっぽいとわかると埋まってしまうようですね。
ずいぶん早く締め切るなぁとは思っていたのですが、毎回満員(定員3名)のようです。

前回の電動カート体験は、誕生日プレゼントだったため、次回乗れるのは1年後と思っていた息子は、明後日乗りに行くよ!と言った瞬間から、指折り数えている状況に。
私は、朝の東名渋滞が気がかりでしたが、珍しく日曜日開催だったため渋滞は最小限でした。(土曜日は朝から慢性的に渋滞していることや、開始時間が指定されているとなると気になって仕方ない感じに・・・)


初の週末に訪問した中井インターサーキットは、来週のレース等に向けて大混雑。駐車場は満車だし、ピットも満員。
キッズカート組(来週中井インターシリーズのレースだったみたいですね)、ポケバイ組、レンタル組などで、1hを細切れにしてまるで国際サーキットの走行会並みに細切れ運用です。


貸し出されたレーシングスーツを着せて、一通り勉強させると、もう開始時間(10時)です。
ここから予定で4時間(実際は5時間弱)のレッスンがスタート。
まずは、ひたすらアクセルのオンオフを練習。同時に踏んじゃう子が多いみたいですね。。。
息子も、若干ブレーキを踏む時にアクセルが動いているような気がしましたが、まぁワイヤーの遊びの範囲なので問題はなさそうでした。

その後は、カートにつけた紐を持って親が最後の安全対策をしつつ・・・
・ミニコースで直線の発進、停止(Uターンは親がカートを持ち上げて転回)
・円周を指示に従いつつ、周回
・その次はクランクをつけた円周を周回。

実は、一緒に参加された方が、ママさん×2名だったのですが、1名は乳飲み子を連れていた関係で紐を持つ等ができない状況だったため、1人止めて、1人づつやってました。つまり、、、息子は通常の倍走り回ってました。
⇨つまり、、、私も通常の2倍走りました・・・。良い運動になります。小さな円とは言え、何十周回ったのだろう。。。
(カートの重さはキッズ用とは言え乗った状態だとなかなかの重さです。確かに、お父さんは・・・?と質問する運営側もまぁわからないわけではないなと)

・その次は、遂に安全紐を外して円周を走行(1人づつ)。
・最後は円周を3名同時に走行。

そんなこんなでミニコースでのレッスンが終わりました。

次に、座学?というほどではないですが、簡易的なサーキットルールの勉強。
・コースインとアウトの時に左手をあげる
・停止してしまった時は、両手で助けを求める(車両から降りない)
・イエローフラッグとチェッカーフラッグの理解

やはり、5歳児となると子供によっては集中力・やる気、そもそも成長がまちまちですから、電動カートでOKを貰いなさいというのは、必要だなと思いました。
一緒に受講した子は、、、ちょっと先生のいうことを完璧に理解していたのか?というと、怪しい感じもしましたが、辛抱強い指導のおかげで最後はできるようになっていました。
まぁ親の意向が強いでしょうから、本人のやる気は?ちょっとわからないところではあります。

休憩時間には、先生にたびたび指摘されていた、ミニコースでのライン取りを指導しつつ、、、理解していたのかどうかは分かりませんが・・・。

そして、最後は本コースデビュー。
走行開始直前にミニバイクの走行枠で事故発生となかなかヒヤヒヤしましたが(重症ではなかったようで何より)、モータースポーツはルール守らなければ危険が一杯です。
先生の言葉の重さは、息子にとっても重かったのではないかと。。。


本コースでは
・先生の先導で1台ずつコース走行。
・その後1人でコース走行。
・最後は先生2台と他の受講生合わせて5台でフリー走行
 ⇨抜いたり抜かれたりを意図的に経験させているあたり、大人で言うA級ライセンスの混走を意図的に体験させていたのかなと思いました。


ということで、無事体験走行は終了。

ミニコースの時からかなりスピードを出して走行していたこともあり、やっぱり血は争えないと思いつつ、、、本コースで自由に走って良くなってからはかなり勢いよく走っておりました。。。
本コースでは2度エンジンストールしていたのですが(1回は目の前でマシン側理由)、もう一回は後から聞くとどうやらスピンをしてストールさせたようでした。

初走行からスピンするってどんだけだよと思いつつ、終始楽しんでいたようなので、行ってよかったのかなと。。。

そして、修了式で修了証をもらい(これでキッズカートのレンタル走行ができるようになります)キッズカートスクールは終了。
15時半に車に乗った瞬間に息子は爆睡・・・
やっぱり疲れてたのね〜と思いつつ、私はこれから大渋滞の東名に突っ込んで行くことになったのですが、新東名の神奈川線⇨厚木から東名合流ルートでだいぶ回避できました。

ついでに、寄り道してヤフオクで落札したブレーキローターを引き取りつつ帰宅しました。
朝からほぼ丸一日父と子のカート練習。連休最終日にぐったり(笑)

最後に、息子の最終走行が1周丸々動画。
ラップタイムで見ると、初走行は52秒、最後は45秒まで短縮していました。何も教えてないのですが、良いライン取りで走ってますね〜。

日頃の英才教育?が役に立ったのか、同じクラスの子とはずいぶん違う走りをしていました。これでも息子が最年少(他は6歳らしい)なので、やっぱりカエルの子はカエル🐸です。




他の時間で走っていた来週のレース参加を目指す本気組のキッズカーター達の走りは、私の目からみても相当なレベルです。特に練習に来ていた子では、上位2台は相当速いなと思いました。1コーナから3コーナーまでのライン取りやリアのスライドのさせ方はいやぁ、なかなかの地元走りをするなぁと。
上位陣は25秒台で走行するみたいですから、あと20秒は早く走らなければなりません。
(上位陣の車両は、ビレルキッズでしょうか!?車種もまだわかってないです)


とりあえず、レンタル走行で貰えるグレード証がオールクリアできなければ先はないでしょう。
グレードAで30秒、Bで33秒、Cで38秒、Dで40秒ということは、少なくてもあと15秒。まだまだ詰められるところは山のようにありますね。

どこまで飽きずにやるのか?ずっと飽きないのか?
もう少しやらせてどうなるか?でしょうね。


ということで、初のキッズカートスクールは無事終了(修了)
次回からはレンタルカート練習に移行です。

年齢:5歳3ヶ月
走行:1回目
サーキット:中井インターサーキット
タイム:45秒(参考値)
ブログ一覧 | キッズカート | 日記
Posted at 2022/11/08 00:48:07

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

関連記事

息子とレンタルカート その1 (神 ...
makoba0327さん

マイブーム?カートにハマる⁉
TAKE☆Spec-Rさん

茂原サーキット、西コース走行。
Kolnさん

【石野サーキット・レンタルカート耐 ...
ハコ点のランマさん

息子とレンタルカート その2 (神 ...
makoba0327さん

ゴールデンウィークのカート乗り比べ ...
しまえるシューマッハさん

この記事へのコメント

2022年11月8日 11:29
お疲れ様でした。
そして本コースデビューおめでとうございます。

2-3コーナーのライン取りは素晴らしいですね。
今後が楽しみです☺️

空いていれば親子レンタルで並走できますよ。
私も最初の頃は有休使って平日に練習に行ったものです。慣れてくれば30秒切りはすぐでしょう。

応援してます。
頑張って下さい、パパも(笑)
コメントへの返答
2022年11月8日 15:36
コメントありがとうございます(^^)
やっぱり最初は平日ですよね…
(初めて週末に行ったので、おどろました…)

どこかで平日に時間見つけて行きつつ、指導?したいと思います。

とっしーさんの初期のブログ色々見させていただきました。とりあえず用具も考えないとで(まずはフェイスマスクから手配しないと…)

プロフィール

「@black frog 3400万…S63Eも全く売れてませんが、この価格になるとG63も売れなさそうですね。。。その価格帯だとベンテイガも買えますし(・_・;」
何シテル?   05/31 11:52
生まれたときからの車好きらしい、、、です♪ クルマ馬鹿歴 ◆小さいころからクルマ好き。  営業マンからカタログを全部もらうのが日常。 ◆小学生の時は...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

室内のビビリ音対策 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/05 03:30:36
クラウドローン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/29 13:35:43
アルカンアルミジャッキ2t整備 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/09 10:48:23

愛車一覧

メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン メルセデス・ベンツ Eクラス ステーションワゴン
我が家の快速ファミリーカー。 買い替えの経緯はこちら https://minkara. ...
フェラーリ F430スパイダー フェラーリ F430スパイダー
納車されました‼️ 走行距離 16,321km〜 EU並行(ドイツ) 2009年モデル ...
ポルシェ ボクスター (オープン) ポルシェ ボクスター (オープン)
MY2015 2014年6月正式発注 2014年12月23日納車! 外装:ホワイト 内 ...
BMW M3 クーペ BMW M3 クーペ
コロナと暑さで、壊れてしまったのかもしれません。まさかの増車(^^) ちょっと手が掛かり ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation