• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2018年07月10日

某インタークーラー考察

某インタークーラー考察 某オークションに出ていた、インタークーラーです。
mixiでつぶやいていたやつですね。
色々懸念材料もあり悩んでいたので「取り付けた状態の写真はありますか?」と質問してみたのですが、無視されました(笑
これで駄目なやつだと認識はしたのですが、研究材料として落札してみました。


物としては、ジムニー純正インタークーラーベースに口の位置を変更したものですね。
アルトワークスで昔から行われている方法をAZ-1用に置き換えて作っているようです。
コア部分の大きさが、AZ-1(120×177×50)に対しジムニー(126×200×67)と結構大きくなっています。
ここでAZ-1のエンジンルームを見ていただきたいです。

大幅に加工しているのでわかりにくいですが、インタークーラーの手前にはエアクリ側よりのホースが手前を通っています。
裏側には外気導入ダクトがいます。
これだけコアがでかくなっていると、何れかを加工して空間を生み出さないと、収まらない気がいたします。


パイプ加工部分の写真です。
加工部が荒れまくった状態なのは、金属パテで接着しているからですね。
インタークーラーに磁石が付かない事から素材は真鍮だと思われますので、溶接困難だから取られた方法なのでしょう。
でもパイプ内のバリが大きのは・・・


ジムニー用に付いていた取り付け部分ですね。
ジムニーでは下側のブッシュ部分3点をエンジン側に向けて取り付けていました。
正直これはAZ-1では邪魔なので切り落とすしかなさそうです。
上側のナット部分は4ヶ所あり、多分これで固定しろと言うことなんだと思いますが、ジムニではこれはカバーを取り付ける部分でした。
なので正直強度的に問題ありだと、私は思います。
なにせAZ-1はインタークーラーをフレーム側に固定しますので、エンジンの揺れで大きく変形する力が加わるんですよね。
ブッシュすら付けず強度がなさそうなここにステーで固定すると、時期にバキバキ逝くことでしょう。


最大の問題、パイプの取付角度です。
AZ-1純正はIN50°OUT45°なのですが、これはIN25° OUT45°と変わっています。
そのため口間のピッチがAZ-1純正210mmに対し280mmと大きく広がっています。
家は金属製ホースに交換しているので、この時点で取り付け不可能です。
純正のゴム製ホースでも、さすがにこれはきついかと思います。
せめて純正と同じ角度であれば23mm伸びる程度なので、まだなんとかなりそうなのですが・・・


こんな状態で、私の方では取り付け断念いたしました。
もし取り付けるなら、まずはパイプの角度を変えなければなりません。
ただ金属パテもきちんとした取扱をしないと強度もきちんと出ないので、個人的にはやりたくないですね。
そして取り付けステーですが、コアの両端はエアの通らない部分なので、現状のステーをすべて撤去し、ブッシュの付けられる形状のステーをボルト止めしてしまう。
あとは外気導入ダクト削って取り付け空間を確保すると言った所でしょうか?


最後に気になるのがこれってすでに落札した人結構いるんですよね。
だれか無事取り付けられた人、いるのでしょうか?
ブログ一覧 | AZ-1 | 日記
Posted at 2018/07/10 22:55:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ちょっと冠雪姿が ぶり返して(?) ...
pikamatsuさん

本日のランチ!(焼き魚定食)
かんちゃん@northさん

嫁とデート👫
aiai@隼さん

週末の晩酌🏠️🍶
brown3さん

6/8 土曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

今日の昼飯は〜😋👍
一時停止100%さん

この記事へのコメント

2018年7月10日 23:35
こんばんは。
IC人柱ありがとうございます!
やはりアレな感じでしたかー
詳細な考察並びに報告助かります♪

そうそう、広島のソムリエさんが付けたアレ良いですね!
コメントへの返答
2018年7月11日 21:46
ヤナ予測がことごとく当たってしまった感じです。
真鍮を溶接する機材は所有してないので、検証もこれ以上出来ないのが残念です。

アレってどれだろ?
色んな物がソムリエさんの所に行っている気がしますし。
2018年7月11日 7:28
こんにちわ

うちのは、無事にノーマルホースで付きはしましたが…

タービン入り口ホースと干渉するわ、
ロウ付け箇所がバックリ割れましたね。
コメントへの返答
2018年7月11日 21:50
やはりですか。

干渉にしろ強度にしろ、やな予測がことごとく当たってますね。
2018年7月11日 12:33
そのうちコーヨーラドさんから発売されると思いますよ😏
コメントへの返答
2018年7月11日 21:53
AZ-1用が発売してくれるとありがたいです。
過去に出たARCのもパイプ位置が純正と違ったり、変形に耐えられず割れたりしていたので、その辺りが考慮された物だと良いな。
2018年7月11日 20:53
買うか迷ってたんですよね、これで諦めがつきました!
ありがとうございます
コメントへの返答
2018年7月11日 21:54
漢はだめだと思っても突入あるのみですよ(笑
2018年7月11日 22:45
人柱、お疲れ様でしたw

ぁゃしぃ香りプンプンの品ですもんねぇ・・・
さすがに金属パテは無いわwww

アセチレンと溶接棒があればロウ付けできますよワシ。
・・・もっとも25年やってないげとw
コメントへの返答
2018年7月12日 0:04
方法自体はアルトワークスの定番らしいのですが、AZ-1とは相性が悪かったようです。

>ロウ付けできますよ
しかし金属パテを綺麗に落とす手間を考えると、そこまでして使う気にはなれないですね。
2018年7月12日 6:20
お疲れ様でした。大変参考になりました。

昔乗ってたセルボモードSR-4も同じ仕様のインタークーラー使ってましたが、ボンネット浮かさないと閉まらない状態のものでした。流用品だとこんなものかなと学生時代の経験でした。
コメントへの返答
2018年7月12日 22:16
昔のスズキは互換できる部品が多かったですが、それでもそのままポン付けとまでは行かないのも有りますね。
それでも創意工夫して楽しめる分、昔の車は楽しかったなと思います。

プロフィール

「ライン登録しました。 ID nisyasan」
何シテル?   04/01 22:52
「にっしゃのガレージ(http://nisyasan.car.coocan.jp/az-1/)」を運営していますにっしゃです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

にっしゃさんのマツダ AZ-1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2013/03/30 23:50:09
【AZ-1】 アンテナ 【CARA】 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:17:28
 
にっしゃのガレージ 
カテゴリ:AZ-1関係
2007/06/05 18:16:32
 

愛車一覧

ホンダ S660 ホンダ S660
展示車落ちの走行距離46km 生産終了の発表のため、急遽おさえてみました。 そしてAZ ...
マツダ AZ-1 AZ-1 RS660 (マツダ AZ-1)
仕様はこちらを参照のこと。 http://nisyasan.car.coocan.jp/ ...
三菱 アイ 三菱 アイ
通勤用車両として購入。荷物も載るので、買出しにも活躍。 AZ-1の出番が減ってしまってい ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
親の愛車です。 私がメンテ&管理&いじり(笑)をしておりますが。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation