• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

mr.hmvの愛車 [フォード GT40]

整備手帳

作業日:2020年2月19日

トランスアクスルオイル交換3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
オイルの選択と油量に関し非常に興味深く鋭い推論を73sevenさんよりいただきましたのでわかりやすい様に絵にしてみました。

まずは正立時の油面です。
オーバーフローボルト穴の位置から描いた油面です。
スパイラルベベルも油面に接し攪拌による十分な潤滑が行われていると考えられます。
2
次は倒立時、即ちGT40で使う際の状態です。
こちらもオーバーフローボルト穴の位置から描いた油面です。

かなり低いレベルです。
最も潤滑条件が厳しいであろうデファレンシャルのスパイラルベベルが油面からかなり離れています。
3
油面が低い理由として、インプットシャフトからのオイル漏れを嫌い、ギリギリまで下げたのではないかという推論をいただきました。

この図の様にインプットシャフトのオイルシールの内側に不思議な貫通孔があり以前苦労したことを思い出しました。
結局その時はオイルシール周りをシール剤で封止して漏れを止めました。
という事は、もはや漏れを恐れて油面を下げる理由は無いと言えますので少々油面upを考えても良さそうだというのが今回の結論です。
4
ZF社のマニュアルによれば正立時の初期注油量が3.5Lであるのに対し、過日の排出油量がその半分以下であったことも前述の2図で理解が進みます。

面白くなってきました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

バッテリートレーの製作2

難易度:

最後の亡霊か? 3

難易度:

バッテリートレーの製作3

難易度:

バッテリートレーの製作4

難易度:

バッテリートレーの製作1

難易度:

最後の亡霊か? 4

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2020年2月19日 22:37
これは、、、LSD無しならいいですけど、付けるとしたらギヤオイルポンプも付けて、上にあるドレン穴から吹き付けたい感じです。ついでにキャッチタンクで油量も。

とは言え、ギヤオイルポンプは安くないし、結構大掛かりなのでゴリゴリにサーキット走らないなら無しでも大丈夫だとは思います。
コメントへの返答
2020年2月19日 22:47
確かに欲しくなりますね。
因みにこんなの売ってます。
https://www.summitracing.com/parts/til-40-524
2020年2月20日 11:27
頑張りどころですね。
逆さギアボックスの先駆者Hewlandはオイルイッパイ入れてもいけど抵抗と発熱に注意と言っとる様ですが、オリジナルの油量の半分ってちょっと苦しそうな印象ですね。
ZF.ERAやオーナークラブに相談されてはいかがでしょう?
オイルクーラー、ポンプで吹きかけるのが最善策でしょうか?
ご参考
http://hewlandclassic.com/manuals.html

https://www.gt40s.com/threads/zf-capacity-and-oil-recommendations.29514/
(同じ様な議論かしら?)
コメントへの返答
2020年2月20日 13:22
リンク先紹介ありがとうございます。
当方の5DS25-2はERAの反転改造マニュアルにほぼ従って改造されていますので、ある意味これがERAの見解と思います。
GT40a.comは情報源含め似た内容ですね。

透明ホースを使って油面高と油量の関係を観察したくなりました。(笑)
2020年2月20日 12:34
断面図で見ると判りやすいですね(^^)

ドライブピニオンに届くくらいの油量(1.5~2倍?)にして、念のため上部穴からブリーザーパイプとキャッチタンクを装備して内圧に対処されてはどうでしょうか?
コメントへの返答
2020年2月20日 13:25
既に上部ブリーザーは設置されキャッチタンクもありますので、あらぬところから噴く恐れはありません。

とりあえず油量(油面)を上げる(増やす)方法を試そうと思います。

プロフィール

「[整備] #GT40 リアブレーキの交換8 https://minkara.carview.co.jp/userid/2936525/car/2544905/7794263/note.aspx
何シテル?   05/13 15:13
クルマの事は良く知りませんが、機械モノや工作は大好物です。 一時は時計製作に嵌っていました。 http://clock.world.coocan.jp クルマ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

バッテリートレイ自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 08:16:27
エアコン使用時の水温上昇対策(その4) ウォーターポンプをハイフロータイプに交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/11 20:31:40
ペルチェ素子#5(スーパーセブン用クーラー) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/03 07:33:16

愛車一覧

フォード GT40 フォード GT40
ERAのGT40レプリカです。 http://www.erareplicas.com/g ...
ジャガー Mk2 ジャガー Mk2
‘61のMK2 3.8Lです。 ‘90年頃NZのビーチャムでフルレストアされ、横浜にあっ ...
ジャガー XJシリーズ ジャガー XJシリーズ
★乗る機会が全くなくなってしまったので、友人に贈呈し自分の手から離れました。★ 大変具 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation