• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

埴方祐守治のブログ一覧

2024年04月29日 イイね!

海の運び屋⑤ 元祖CV 水上機母艦千歳

今年2隻目の艦船模型です。
前回は空母でしたが、空母は英語ではAir Craft Careerなのですが、何故か公式の略号はCVで、Aはどうした?Cはどこから?と疑問を持った人は多いはず。
空母とは航空母艦の略、すなわちその言葉通り航空機が海上の移動基地として発着するため飛行甲板を持った母艦ですが、元々は飛行甲板を持たずフロートを持った水上機を運搬して発着させる水上機母艦のことを航空母艦と呼んでいました。
水上機母艦という名前ですが、積んでいるのは水上機だけではなく、上陸用舟艇、補給物資、燃料油、帝国海軍であれば強襲用小型潜水艇の甲標的、あるいは大東亜戦争終盤での回天などを搭載した多目的母艦であることから、運搬船という意味のCareer Vesselとも呼ばれていました。これが後の空母の略号CVの由来です。
後に飛行甲板を持った空母と分けられましたが、第二次世界大戦後はヘリコプターの発達によって水上機運用の必要性がなくなり、代わりに護衛艦いせ、ひゅうがなどヘリ空母に取って代わられました。

水上機母艦は以前日進を制作しましたので、今回2隻目で、艦隊これくしょんでは「ちとちよ」の愛称でおなじみの水上機母艦である、

千歳

です。千歳という名前から、「藤の宮」の苗字を思い浮かべた私はガッツリアニヲタですなwwはい、「きんぎょ注意報」ですが、全く関係ありませんww
だがしかし、艦これプレイヤー時代ついつい千歳を「ちーちゃん」呼びしてしまいましたwwwwまぁ同名の女性は大抵この愛称でしょうけど。

後に空母に改装されますが、見た目がダサいのと、水上機母艦自体が知名度も注目度も低いが兵站の要という意味で縁の下の力持ちとして魅力の高い艦種で、「海の運び屋」シリーズという趣旨上水上機母艦時代を選択しました。
主な搭載貨物によって、模型では水上機母艦だったり、甲標的母艦などと呼び方が変わってますが、今回選択したモデルでは水上機も甲標的も付いてきました。


見た目貨物船っぽく多数のクレーンがあり、貨物船と大きく違うのが艦中央の巨大な帰着甲板があることです。
その名前とは裏腹に、帰着甲板には水上機を吊り上げるためのクレーンがないのでただの飾りとなっていますが、一応対空機銃を装備して無理矢理「機銃甲板」と呼んでいたようです。
8機も載せてる水上機ばかりに目が行きがちですが、帰着甲板の下には甲標的が2艘入っています。艦これで千歳に甲標的を装備させて先制雷撃するのは鉄板戦法でした。
ちなみに水上機は計画では24機、実際は12機載せていたようです。


自作ディオラマに載せてみました。
千歳と姉妹艦の千代田の特徴としては、動力が蒸気タービンエンジンと、ディーゼルエンジンのハイブリッド式であることです。そのため、1本の蒸気機関の煙突だけではなく、帰着甲板後方下両舷側にディーゼルの煙突があります。
ちなみに、大戦期の潜水艦もディーゼルエンジン+電池または蒸気タービン+電池のハイブリッド式であり、ハイブリッドが「21世紀に間に合いました」のは、クルマの世界だけが遅れていた話だったようです。



てなわけで、以上水上機母艦千歳でした。
Posted at 2024/04/29 13:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2024年04月21日 イイね!

日産GT-Rのスゴさがわかる格好の比較対象 ランボルギーニ・ウラカン・ペルフェルマンテ

先日何シテルで塗装完了したての画像を載せたクルマ模型が完成しました。
久々にイタリア車です。それも、一体何年ぶりだろってくらいずいぶんご無沙汰だったスーパーカーです。
ハッキリ言って随分と私らしくないモデルチョイスです。
前回作ったスーパーカーは、2018年11月のフェラーリ・テスタロッサなので、実に5年半ぶりです。
こちらはまだまだ約10年のブランクから模型制作再開したての頃だったのでウデが全く振るわずアレンジも出来も雑だったので、いいね!が3個だけと不評のものですが、士別れて三日、即ちさらに刮目して相対すべし、です。
今回は、

ランボルギーニ・ウラカン・ペルフェルマンテ

です。「せだんめいでん!」でも違うグレードのモデル(あちらはEVO・ヴィータという更にハイパフォーマンスモデル)が擬人化して登場させて日本車2台にコテンパンにされる咬ませ犬的な立ち位置ではあります。

ウラカンとは、スペイン語でハリケーンを意味し、その語源はマヤ神話の風、火、嵐を司る創造神フラカン(綴りは一緒)からです。その名の通り、ハイエンドスペックの5.2LV10エンジンばかり目が行きがちですが、空力特性に優れ、標準車で1422kg、ペルフェルマンテで1382kgしかない軽量ボディによってまごうことなくハイエンドスペックを誇ります。実力で言えば、ニュルブルクリンク北コースの記録が6分52秒台(日産GT-Rニスモで7分8秒台。ただし、日本車勢は完全市販状態での記録だが欧州車勢はニュル向けセッティングと競技用タイヤ使用と、日本車勢が圧倒的不利な条件下なので単純比較できる記録とは言えません)、参考ゼロヨンタイム10秒8となっています。
ちなみに、よく日本車がどこまで世界に通用しているかというところでは、日本車代表として日産GT-Rがほぼ主人公格ではありますが、その比較対象にされるのがフェラーリではなくランボルギーニなのです。ニュル記録は前述のとおりですが、参考ゼロヨンタイムは10秒9と、ウラカンに0.1秒負けてます。
しかしこの事実、実質上はウラカンの負けという見方の方が優勢です。
ツインターボとは言えウラカンの5.2Lエンジンに対し、GT-Rは3.8Lエンジンとかなり格下でありながらウラカンが610馬力(標準車)でGT-Rが年式を揃えると2016年モデルで570ps、車両重量もウラカンの1422kg(標準車)に対しGT-Rは同じAWDでありながら最軽量のスペックVでも1670㎏とスペック的にはGT-Rが圧倒的不利(軽量であるほど動力性能は有利)、ウラカンがミッドエンジンAWDで前後重量バランスに優れているのに対し、GT-RはフロントエンジンAWDのためフロントヘビーでリアトラクションがかかりにくく加速や旋回面でも、見た目からわかる空力性能でもGT-Rが圧倒的不利であるにも拘らず、たった0.1秒しか違わないからです。
コストパフォーマンス、ウラカンは3000万台~5000万オーバーと立派な一軒家が建つレベルの車両価格ながら、GT-Rは700万~2000万程度と手ごろであるのも世界的に評価されてる部分です。また、そもそも日本車は法規上、環境上の問題、そして日常使用を前提としていることから”実力を封印して”出荷されているという点にも注目です。日産GT-Rの高速燃費が11km/L程度で、近所のスーパーの買い物にも気軽に使えるのも大きなポイントです。何ならGT-Rがイオンモールやコーナンの駐車場に停まってても何の違和感もなく周りに溶け込んでるまでありますwww
そもそもスーパーカーとGTは全く別カテゴリであり、比較するほうがナンセンスなのですが、そのスーパーカーを比較対象とされていることがGT-Rのスゴさであり、それを証明するべき格好のライバルの1台がウラカンということです。


今回は、アオシマの1/24 ウラカン・ペルフェルマンテです。せだんめいでん!でイジメ過ぎたのでその反省から一度作ることにしました。ウラカンにたこつぼとか、完全に拷問ですからね(;^ω^)
部品点数が多いのと、部品の嵌合性が今一つな点もあって割と苦戦し、制作期間は2週間ほどです。


車体色は、ゴールド+暗緑色のオリジナルカラーです。
イタリア戦車、P40にヒントを得ての選定です。
原色系が似合うかなと思ったけど、逆に戦闘機っぽくなって気に入りました。恐らく世界一品川ナンバーが似合わないウラカンになったかとwww実はランボルギーニが嫌いなのではなく首都高や六本木通りなどでイキリ散らしてる日本のランボルギーニオーナーが大嫌いどころかクルマ好きの敵とみなしているので。


フロントバンパーインテークは、GT-Rっぽい色分けにして、昨今のランボルギーニのエグさ、化け物感を少し抑えてみました。それでもやっぱり歌舞伎か般若っぽい顔に見えます。
せだんめいでん!のヴィータのしかめっ面はウラカンのこの顔を再現したものです。
どうGT-Rをひいきしようとも、この顔は2023年以前のGT-Rよりカッコいいと素直に認めます。


V10エンジンも忠実に再現されてます。大排気量とはいえ5.2Lなのでスモールランボですね。


何とも言えない後姿です。カッコいい…のかこれ?
確かに一目でスーパーカーと判るそれではあるが、GT-RどころかV35を除くスカイラインの方が断然カッコいいのだが。。。
このリアウイングがペルフェルマンテの特徴です。


サイドシルエットは文句なしにカッコいいでしょう。フェアレディZ(あれは完璧すぎる)、ジャガー・XJ220ほどではないが、ちゃんとランボルギーニって判るシルエットなのは好ポイントです。
これ見てフェラーリと間違えるのは、本当はクルマに興味がない人でしょう。
ホイールは往年のランボルギーニよろしく深リムの5本スポークの方が似合う気がします。


正直、見た目はカッコいいが、排気音はクルマ好きを自称するこの私ですらただの騒音、不快音です。RB26や2JZ、C30AどころかシビックのB16Aの方がよっぽど快音ともあります。マジで街中じゃ近所迷惑だから大人しく3000rpm未満で走ってほしい。2速3000rpmでも都内じゃほとんどの道で速度違反です。
ウラカンは大金があれば買えるけど、ウラカンやそのオーナーがみんなのあこがれの的になれるようなヒトとしての品格は、カネじゃ買えません。

ウラカンそのものはすっごくいいんですよ、スーパーカーなんですから。
スペックはスーパーカー並みで近所のスーパーで気軽に買い物ができるダブルミーニングのスーパーカーのGT-Rとは違うんです。
本当に好きで乗りたい、あるいは金持ちでもちゃんと節度を持って乗っている人は否定はしませんし、逆に推したいくらいです。
そもそも、嫌いだったら金を出して貴重な休日の時間かけて作ろうって気にもなりませんからね。

追伸:実際にイオンモールやホームセンターコーナンでGT-Rが停まってて乗ってる人が日用品を買っている姿を見かけたことがあります。あまりにも普通過ぎて、ああやっぱりGT-Rはスーパーカーじゃないんだな、だけどスーパーの特価セールに行くには丁度いいんだなと思いましたwww
Posted at 2024/04/21 18:40:50 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ
2024年04月14日 イイね!

戦争を生き抜いた商船改造空母 隼鷹

何シテルでもチラっとお見せしました、ひっさびさに艦船模型、ほんっとうにひっさびさの空母です。
前回はいつだよ!と検索してみると、2021年12月19日のHMSイラストリアスでした。約2年半ぶり?
今やアズールレーンはとっくに引退してますが。というか、艦船ゲーム自体もうほとんどやってません。というのも、ゲームやるより艦船模型作る方が楽しいので。

でもって、今回は何を作ったのかというと、大東亜戦争を戦った大日本帝国海軍空母の中で数少ない生き残りである、

空母 隼鷹(じゅんよう)


(戦艦少女Rより 軽空母隼鷹)
です。戦艦少女Rでは積極的に使い、艦隊これくしょんではほとんど使わなかった艦です。単に艦隊これくしょんでのキャラ付けが気に入らなかったため。どうしてこうなった?
戦艦少女Rでは、元々日本郵船の貨客船橿原丸(かしはらまる)として建造されたため、郵便屋さんっぽい容姿となっています。
艦隊これくしょん、戦艦少女Rなど、艦船ゲームではカテゴリ上は「軽空母」ですが、史実では「正規空母」です。
そもそも、

「その程度の改装で俺をだませるとでも思ったのか」

隼鷹「はじめから、分かっていたのか!」

「当たり前だ、お前のような軽空母がいるか!」

全長219m、公試排水量27500t、搭載艦載機数53機と、同じく軽空母にカテゴライズされる瑞鳳(30機)の倍近くの艦載機搭載数空母飛龍より大きい排水量(それどころかUSSエンタープライズの竣工時よりも大きい)のどこが軽空母なのか、でっかいババアならぬでっかい軽空母ですよwww
大東亜戦争では、アリューシャン方面作戦をはじめ、数多くの戦火を潜り抜けて生き残りましたが、レイテ沖海戦後佐世保に帰投中、米潜水艦隊の群狼雷撃の餌食になり、13本撃たれたうちの3本を被雷して損傷するも致命傷に至らず、8本は外れてもう1本は僚艦の駆逐艦槇(こちらも以前制作しているので興味があればどうぞ)が隼鷹を庇って被雷したことで轟沈を免れました。
流石にこれで槇が沈没となれば後味が悪いですが、槇も致命傷は免れて隼鷹共々ちゃんと終戦を迎えました。
終戦後の隼鷹は損傷も大きかったためか、商船に戻されることなく解体され、本来の生まれてきた目的を果たせず生涯を閉じました。ま、人生ってのも案外こういうもんかもしれませんね。

今回は、フジミの1/700の帝国海軍シリーズ、フルハルモデルです。
艦首側から

帝国海軍軽空母(注:書類上は全て正規空母です)の中では飛鷹との2隻だけしかない立派な島型艦橋を備え、その大きさ、堂々とした佇まいからどう見ても正規空母です。軽空母とは?

艦尾側から

識別文字は「じゅ」ですが、そもそも「じ」が頭文字の空母って他にいましたっけ?
艦載機は付属のもので前から2機ずつ、艦上攻撃機 天山、艦上爆撃機 彗星、零式艦上戦闘機五二型、零式艦上戦闘機二一型です。

右舷側から

貨客船がベースのためか、空母としては乾舷が高く、軍艦としては幅広く安定感のあるルックスです。凌波性や居住性に至っては翔鶴などより優れていたそうです。

比較のため、飛龍の改良型である、雲竜型空母 葛城と並べてみました。

手前が葛城、奥が隼鷹。
葛城より少々短い以外、どう見てもただの空母です。軽空母を名乗っていい大きさではありませんwww

運が良かったというより、この史実を鑑みても、みんな今こうして生きているってのは、実は誰かが自分を生かせてくれているってことを自覚し感謝しなきゃいけないってことです。
プライドを持って生きよう、だが驕るな!です。
Posted at 2024/04/14 10:46:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | 趣味
2024年04月03日 イイね!

ユーザー車検

先月予定していた車検ですが、不具合続きで今日に延期していました。

予定していた3月14日時点で、
右ヘッドライトユニット内冠水、左フォグランプ不点灯、警音器不作動などで修理しているうちに予約時間を過ぎて延期。


とりあえず、24か月点検だけしました。

スパークプラグの項目が省略したという意味の「P」(passの意)なのは、イリジウムプラグだからです。しかも2年前に交換してまだ1万kmも走っていないため。道具が揃ってて要領がわかっていれば、プロに頼むより2,3万円ほど節約できます。

3月29日に延期したのですが、生憎の雨で防水シーリングしたのにまたもや両ヘッドライトが結露、さらには左ヘッドライトリフレクターが一部欠損するという不具合。
とても間に合わずまたもや延期。
流石に左ヘッドライトユニットはAssy交換しました。
さらに、両ヘッドライト共に、究極の裏技を施しました。
それは、ヘッドライトユニット内部を乾燥させた後、
ヘッドライトレンズ周りをコーキングしましたwww
更には、万が一結露したとしてもすぐに排水できるように、ユニット底部をボーリングして水抜き穴を追加。

そして本日、またもやあいにくの雨。思わずアマテラス様にブチ切れそうになりました。
「こんのど腐れヒ○○ークソビ○○女神が!!くぁwせdrftgyふじこ!!!」
でもって、再点検すると、裏技が奏功してヘッドライト内部の結露なし!
これならと、車検が切れていたので市役所で臨時運航許可をもらい、テスター屋に持って行って予備検査を受けるも、光軸調整のみで見事通過。
やっとこれで土俵に上がれました。

検査場に到着。


受験ができるように下準備。
BBSホイールのセンターキャップは外します。
あれ、この方がかっこよくない?しかもセンターキャップって4個合わせるとそこそこ重さがあるので、バネ下重量が下がって気持ちフットワークが良くなりました。うーん、受験後も外したままにしようかしら。

でもって、今回から書類も手書きではなく一部電子発行となってかなり便利になりました。知らなくて迷った私は結構間抜けに見えたかも。
で、ヘッドライト検査ですが、巷でロービーム検査になると聞いていたので、検査官から
「ハイビームにしてください」
と指示を受けて思わず
「あれ、ロービーム検査に変わったのでは?」
と尋ねると、
「平成9年式であれば引き続きハイビーム検査です」

おいおい、誰だ今年から全車ロービーム検査になるなんてデマ流した奴は!!
なーにが、検査不合格続出するかもだ!?
やっぱりネットの情報も2ちゃんねるレベルに近いと思った方がよさそうで、何かあれば必ず真偽を確認する習慣をつけておいた方がいいと思います。

ってなわけで、難なく無事合格。


新しい車検証は、新ルールの電子車検証で半分のサイズになりました。


でもって、車検ステッカーも新ルール施行でこの位置です。


そういえばふと思い出したことがありました。
4月3日って、中学と大学の入学式でした。
今回の車検、いったい何の入学だったのやらwww

ってなわけで、

今回無事クリアできた

やったな

すごかったぞ!

とよしよししてあげました。

かかった費用

左ヘッドライトassy(中古) 約4000円
コーキング剤 493円
臨時運航許可費用 750円
予備検査料 1800円
自賠責保険  19300円
自動車重量税 37800円
検査手数料 1800円
印紙税 500円

合計 66443円
Posted at 2024/04/03 19:20:15 | コメント(0) | トラックバック(0) | クルマ
2024年03月31日 イイね!

UZS186型クラウンマジェスタ(後期型)

本日はお日柄も良く、お出かけ日和って言いたいところですが、都合おとなしくしています。

そのため、新作が上がりました。
今回は、一時絶版になっていて入手困難だったが、去年やっと再版されたアオシマの1/24 

UZS186型 クラウンマジェスタ(後期型)

です。6代続いたクラウンマジェスタの中で個人的には最も流麗なフォルムの型だと思っています。
トヨタ車って概してマイナーチェンジ前より後の方がデザインが悪くなる印象が強い(注:個人的な感想です。そのため、愛車も150系後期ではなく、あえて前期型を選んでます)ですが、このマジェスタはその逆のケースです。
ベースのS180系クラウンが通称ゼロ・クラウンなので、身内ではゼロマジェという愛称で呼んでます。他ではどんな呼び方なんでしょうか。
ちなみにですが、型式名は所謂DQN自称VIPPERはイチハチとかと呼んでますが、私は総じて奴らとの差別化、そして外人にクルマ好きの友人が多い都合で古典的にヒャクハチジッケイって呼んでます。イチハチなんて呼んでもS180系のことだと理解してもらうのにクソだるい説明が必要になるので。愛車だと「ひゃくごじゅういち」です。
これは英語圏だと、JZS151型は「ジェイ・ズィー・エス・ワン・フィフティ・ワン」、UZS186型だと「ユー・ズィー・エス・ワン・エイティ・シックス」(注:英国ではZはゼットですがアメリカ英語を基準としています)って読むからです。
これがグローバル化ってものでしょ。ま、その言葉自体嫌いで、国際化って言い方してますけどね。
少し脱線しましたが、今回は制作期間は約3週間かかりました。
なんか今回も車体塗装に手こずったためです。2回ほど失敗したかなぁ。
ま、失敗は成功の基ですし、天才とは、99%の努力と、1%のひらめきですから。

てな感じで、今回好天のおかげで外撮影できました。

車体色は、ホワイト+アメジストパープルパールの3コートパールです。
光の加減で、思いっきり白にしか見えないかもしれませんが、光の当たり方によってはきらきら紫に輝いて妖艶です。
何気にまだまだパール塗装のウデが発展途上です。
この塗装は、今年2月に制作したセフィーロと同じですが、マジェスタの方が層が薄いのでセフィーロより白っぽいです。


歴代唯一のクラウンエンブレムなしのラジエターグリルです。
唯一気に入らない部分です。私はクラウンが好きなだけでトヨタ車が好きってわけじゃなく、ハッキリ言えば、たまたまトヨタ車に好きなクルマが多く好きなクルマランキング上位に名を連ねてるだけなのです。
心なしか、ボンネットのラインとバンパー上部が薄紫に輝いてますね。なんかエロいwww


アメ車のような伸びやかな後姿です。これが非常に流麗でカッコいい。
左リアタイヤのキャンバーがおかしなことになってますが、石に乗り上げているためサスペンションギミックが働いているためです。
ところどころ、薄紫色でシルクのような輝き方していて、これまたエロいwww


非常に洗練されたサイドシルエットです。
初めて街中で見たとき、一目惚れしました。縦長のテールランプも手伝って、え、あれがマジェスタ?まるでアメ車じゃん。って思いました。




てな感じで、また次回作にご期待あれ。
Posted at 2024/03/31 14:29:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 模型 | クルマ

プロフィール

「一時期5000円以上の値がついていたが、アウトレットセールで箱破損状態のこの子をお迎えしました。判りにくいですが、窓部分が大きく破れてました。その後箱から出してキレイに手入れしてます。」
何シテル?   04/21 17:15
生粋のクルマバカにして天下御免の運び屋、埴方祐守治(はにかた ゆすちー)です。二つ名は神風快速ゆすちー。 生まれつきセダンが好きで、6台乗ってきた愛車はす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/5 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
平成9年5月23日生まれのふたご座であるため、最後の非GOAボディモデル。 風格を感じ ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 24歳の頃に父から譲り受けました。 歴代ク ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
実は3台続けて所有しました。1台目は当時19歳の大学生でバイトでコツコツためたお金で20 ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation