• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2022年05月02日

大日本帝国陸軍の主力軽戦車 九五式軽戦車ハ号

久々の戦車模型です。
しかも、昨年6月に買ってから今まで全く手つかずでした。
流石に1年もほったらかしと言うのはまずいと思い、急遽制作しました。
メーカーはポーランドのIBGです。
コロナ禍のせいでかなり入手困難な中だったので、買えるときに買っておいたのです。
戦車模型自体久しぶりですが、今回はノモンハン事件から大東亜戦争終結まで非常に不利を通り越して無謀とでも言えるほどの中で悪戦苦闘して我が国を守ってくれた軽戦車、

九五式軽戦車 ハ号

です。正直、ノモンハン事件から対米開戦前までは十分強い戦車でした。
全備重量7.4t、全長4.3m、全幅2.07mと非常に小さな車体で、主砲は37mm戦車砲と、1935年当時としては世界基準のもので、副武装の6.5mm機銃も、対歩兵用として考えるなら十分なもので、歩兵支援としてなら十分な戦闘力を誇りました。また、ハ号が最も重視されたのが機動力で、最高速度40km/hは1935年当時としては十分高速であり、火力ではなくトラックに追随できることが求められたのです。そして帝国陸軍としては最も生産台数の多い戦車です。
ただ、砲弾は榴弾または、名ばかりの徹甲弾であり、装甲貫通力がほぼ皆無の九四式徹甲弾と、対戦車戦闘には不向きなものでした。後にM4中戦車クラスの装甲なら撃ち抜ける一式徹甲弾を装備するようになりましたが、もうその頃ともなると大東亜戦争も佳境を迎え、世界の主力戦車は軒並み75mm戦車砲が当たり前だったのですでに時代遅れとなってしまいました。
1930年代から1940年代の戦車の進化と言うのは、1年でクルマで言うところのハコスカGT-RがいきなりR32GT-Rにモデルチェンジしたようなものであるほど目覚ましいもので、対米戦での戦果だけが評価基準で雑魚戦車呼ばわりされるハ号ですが、そもそも1935年設計の戦車を1941年に持ち越している軍の上層部が無能過ぎただけなのです。もうその当時で言うなら、どノーマルのハコスカGTで、R35GT-Rに直線勝負を挑むようなものだったのです。
ハ号が輝いたのはノモンハン事件で、少数のチハと共にスペック上ではハ号より明らかに上であるBT戦車やT26相手に戦術的勝利を得ています。そして火事場泥棒で攻めてきたクソ連相手の奮戦で、被害は大きかったものの、クソ連の本土上陸を阻止した功労者だったのです。アメリカ戦車には弱かったけど、クソ連戦車相手には戦術上では負けなかったのです。

現存する中で、オリジナルの状態を保ってるものは英国で復元されたもので、戦前タイに輸出されたものがエンジン換装されて今でも走れるようです。
現存車が元気よく走ってる動画を見つけてきました。



うーん、全然強そうには見えないが、可愛い。
トテトテトテ・・・・っていうエンジン音も可愛いですね。
何故兵器としてこの形にした?
しかもかなりきれいな状態です。
あと、この事実を知って親日国であるタイ王国が好きになりました。

さて、模型の方ですが、まぁ1日で出来ました。



車体色は迷彩ではなく、大日本帝国陸軍標準色のカーキを選択。

後ろ

この愛らしい後ろ姿よ






可愛くて鼻血が出そうですね。
可愛さ最強は、チハたんとハ号の2枚看板だと思ってます。八九式も捨てがたいですがね。と言うか、可愛さ最強上位は間違いなく日本戦車が独占でしょ。
こんなに可愛いのに、クソ連の侵略を蹴散らし、やられてもやられても、負けるとわかってても祖国のために立ち向かっていったのです。
そう思うと、エモいですよ。
私に言わせれば、T-34もティーガーもシャーマンも、スペックだけです。本当に最強なのはチハたんやハ号だと思ってます。だってそうでしょ、明らかに弱い相手や旧式をやっつけたところで、本当に強いと言えますか。後出しじゃんけんして勝つのは当たり前でしょうが。

この子たちがボコボコにやられながらも祖国を守ってくれたから、今の私たちがいます。もしこの子たちがいなかったら、今でも世界は覇権主義が蔓延り、アジア、アフリカ、南アメリカは欧米の植民地、日本は滅ぼされていたかも知れず、私たちは生まれてなかったかもしれません。そういう意味じゃ、中国も韓国も反日なんて論外、我らが皇国に千年感謝しても足りないはずですよ。

ハ号は巷で言われる雑魚戦車でも駄作でもなく、銃後の祖国のみんなを守るためにやられてもやられても戦い続けた、我らが英雄なのです!感謝こそすれ、この子をバカにしたり、否定する人は日本人を名乗る資格がありません。
ブログ一覧 | 模型 | 趣味
Posted at 2022/05/02 01:27:54

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

ソヴィエト超兵器のテクノロジー(戦 ...
美瑛番外地さん

ロシア海軍艦艇の動向について ...
どんみみさん

(ソ連) 今日は「AK-47」完成 ...
花人☆うなぎパイさん

第三次世界大戦はもう始まっている
Koji7さん

約半年ぶりのズブロッカ買い込み
千里さん

占守島の戦い
ritsukiyo2さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「スバルWRXが総合51位、クラス優勝でフィニッシュ。
去年の雪辱果たせて良かった。
来年ももちろん、推します!」
何シテル?   06/02 22:17
生粋のクルマバカにして天下御免の運び屋、埴方祐守治(はにかた ゆすちー)です。二つ名は神風快速ゆすちー。 生まれつきセダンが好きで、6台乗ってきた愛車はす...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

トヨタ クラウン 皇冠ハルカ (トヨタ クラウン)
平成9年5月23日生まれのふたご座であるため、最後の非GOAボディモデル。 風格を感じ ...
トヨタ クラウンハードトップ 皇冠 百合 (トヨタ クラウンハードトップ)
初めてのクラウン。 現存写真はこの1枚だけ。 24歳の頃に父から譲り受けました。 歴代ク ...
日産 プリメーラ ディアナ・プリメーラ (日産 プリメーラ)
実は3台続けて所有しました。1台目は当時19歳の大学生でバイトでコツコツためたお金で20 ...
トヨタ クラウンマジェスタ 皇冠理利愛 (トヨタ クラウンマジェスタ)
平成9年1月10日生まれ。総走行距離27万kmオーバーです。 当時東京都江東区に住んでい ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation