• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

鮴のブログ一覧

2023年06月24日 イイね!

カブ 油圧プレス要らずのカムベアリング交換

カブ 油圧プレス要らずのカムベアリング交換今回はカムシャフトのベアリング交換です。

油圧プレスがあれば簡単に交換出来ますが僕みたいなプライベーターは持っていない事の方が多いと思います。


ハンマーとベアリング打ち込み地具だけでインナーレースを叩くのはやめた方がいいです。


インナーレースだけを叩くのは至難の業ですし何より叩いた衝撃でボールベアリングがアウターと
インナーにぶつかって痛む可能性大です。



そこで今回は安くすむノウハウを投稿させていただきます。他ブログで既出でしたら知っとるわぐらいで飛ばして下さい。

用意するもの

新品のベアリング

6905c3 6902z



何故片側だけc3規格なのかは多分ですがカムチェーンスプロケットが付いている向きに付くので引っ張られたりと負荷がかかるのかなと解釈してます。小さい方はただベアリングレースに座ってるだけなので

工具は
1000円ほどの安物ベアリングプーラー
10mmソケット※合えばなんでもいい、なるべくザグリが高いソケット
13mm
14mm
15/16in
10mmのメガネかコンビレンチ 2本ほど

ステンレスワッシャーm8用2枚から3枚

ユニクロかステンレスのm6 20mm長ネジとナットm6 寸切りでも可能
m8ナット

あればm6のプラスが彫ってあるボルト


これぐらいです。ソケットとレンチ以外の道具だけでもベアリングプーラーは1000円ぐらいですしネジナットのバラ売りされているホームセンターへ行けば1000円以内にはおさまります。




プラスのボルトはプーラーの尖った部分でノックピンが入る場所に傷が入るの防止用です。

温めなくても抜けますが温めた方がカムシャフトに傷も入りづらいです。
70度から100度を目安に温めましょう。炙ったりして高温になりすぎるとカムシャフトに焼き戻しが入って摩耗が早くなりそうなので….





外せればこの写真のようにソケットやボルトを組んで後はソケットがインナーレースからズレないようにm6のボルトとネジを締めていくだけで入っていきます。


圧入の目安としては奥まで入ればネジが固くなるのでそこで止めます。締め過ぎはインナーが膨張して痛めます。


ベアリングを温める際は先ほどと同じように温めすぎないようにして下さい。

ベアリングは120度以上の加熱は痛む原因になります。




片側が終われば反対も写真のように締め込めば完了です。

こちらのベアリングは片側シールドなのですがシールドがカム山から外側を向くようにして下さい。




自分はこのようにカムベアリングを交換しております。
ほとんど車の足回りのブッシュの打ち変えの要領ですので知っている方でしたら言われるまでもないと思いますのですがもし困っている方がいてこのブログを参考にして頂ければ幸いです。


ですがあくまで正規のやり方ではないため破損等起きた場合責任は取れないのでそこはよろしくお願いします〜




ゾロ目

ではでは〜
Posted at 2023/06/24 14:16:36 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

VM26セッティング記録 3嘘みたいな話 最後

そこで一つ悪あがきをしようと思いついたのが
マフラーに穴あけをして抜けを良くしようとなんともまぁヤンキーじみた事をしました。

とりあえずワイパーブレードの針金を刺してみて隔壁が何枚かあったのでちょっと長いドリルで4箇所ぐらい穴を開通させました。

音の変化はと言うとアイドリングは普通ですが吹かすと低音が響くような音に変わってさほどうるさくは無かったです。


もしかしてエンジンにも問題があるのか?とまさかのエンジンまで疑い始めてしまいました。

自分のカブは耐久性を上げたくて110ccですがデイトナのヘッドにキタコのライトボアアップ用88ピストンを加工して圧縮比が多分8:1ぐらいの超低圧縮仕様です。

PC20の時は全開回しても違和感なく走れましたがもしそこが悪さしてたらとかを思うともう止まりません。

押入れにしまってたデイトナのピストンとボーリング加工でデイトナのピストンを使えるようにしたキタコのシリンダーを引っ張り出して

入れ替えちゃいました。

慣れた作業なんで休みながら2時間ほどです。

ちなみにデイトナのシリンダーとキタコのシリンダーは長さとシリンダー内径が違うのでガスケットの厚みや何も加工せずに入れると一発で焼き付きます※経験済み

頑張ってくれた5〜600キロ頑張ってくれたキタコピストンは縦キズはあるものの酷いダメージはありませんでした。

さぁ長くなりましたVM26のセッティングです。


インナーパーツ武川仕様MJ190のPJ17.5 ニードル3段目です。

なんじゃこれもうセッティングほぼでとるやんってぐらい素直に走りました。

色々ショックですホントに

もうマフラーかエンジンか原因が分からなくなってしまいましたがとりあえずまともに走りました。

メインジェットやらインナーパーツだけでキャブ本体がもう一機買えるぐらい注ぎ込んだのにほんまに、


まだ全開までは回しきれてませんが今までに無いぐらい素直で泣きそうです。

圧縮比もデイトナが言うには11.6:1になってるのでめちゃくちゃ鋭い加速で怖いぐらいです。ノーマルスイングアームの小さい4miniだと確実にウィリーしますね。

とりあえず慣らしは一度使ってるピストンとシリンダーなんで100kmほどを目安に頑張ってからセッティング煮詰めたいですが今の所ほとんど触る所ないです。ホントに

完?
Posted at 2023/02/23 19:23:57 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年02月23日 イイね!

カブ110cc VM26セッティング記録 2 嘘みたいな話

カブにキタコVM26をつけてからメインジェット買いまくったり武川のインナーパーツを買ったりで鬱になるぐらい悩みました、
ですが武川のVM26にしてから下から中間域のセッティングがほぼ出ましたので後は高回転の謎の息継ぎをなんとかしようとしました。


上が武川、下がキタコ
ちょいキャブ磨き

気温は14度ぐらいの日中で
武川のインナーパーツなのでMJ190になります。
JN上から4段目で普通に違和感なく走れます
PJ17.5 エアスクリューは全締めから1回転から6/8ぐらいです。

やっぱり全開域で薄いのかブーププープーーとモールス信号みたいな排気音がしました。

MJがデイトナの200.190.180と結構大幅に降ってあるセットのを買ったのでMJを200にしてみる。

そのまま走ると息継ぎは若干ありますがギクシャクして走らない!ニードルの段差を薄くしてもダメ

とりあえずプラグチェック、良い色は付いてますがまともに走れません。


その後キタコのジェットニードルとか薄くしたりしましたがやっぱり高回転で息継ぎします。
もうどうしたもんかと打つ手がなくなってきました

そういえばVM26 セッティングで検索したら二人ぐらい詳しく記事を作っている方がいまして
その方達はVM26はマフラーの排圧の影響を受けやすいので多少名のあるマフラーでないと後々苦労すると書かれていました。

自分の使っているマフラーはタイカブ100exと互換性のあるらしいAmazon激安マフラーです。前はアウトスタンディングのモナカマフラーでしたが周りがモナカばっかりつけてて金属音がうるさいので外しました。



↑これです。前は4300円ぐらいでした。

音もそれ程うるさく無く低音が響く程度でだいぶ気に入ってましたがコレより名のあって性能が上がりそうなマフラーなんてキャブ車カブは大体限られています。



現在ヨシムラやモリワキはキャブ車用のマフラーなんて売って無いし中古でも見た事ありません。あっても買う金も持ち合わせてませんしね。

JUNインターナショナルのマフラーもありましたが廃業されて中古相場も高すぎて買えません

水本レーシングマフラーもありますが値段の割に多分ステンレスでは無い?違ったらすいません
パスしました。

クリッポは見た目はいいんですがステーが割れたってレビューがあり買う気がちょっと無くなりました。

ウイルズウィンはステンレスらしいですがちょっと性能というか見た目重視のマフラーな気がしますが自分は音はともかくシャープマフラーが値段とタイヤ交換時にアクスルシャフトを抜く際マフラーに当たらないので交換しやすそうな感じから
一番最有力候補でした。

ですがそれが原因では無い場合15000円をパーにすることがちょっと痛いです。




その3に続きます。
Posted at 2023/02/23 18:35:35 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年12月28日 イイね!

カブ110cc VM26セッティング記録

12月28日午後3:30ぐらい気温10度程
曇り
MJ150
PJ15
JN真ん中
AS初期位置から1/4薄く

まずニードルの位置を真ん中からスタートしようとしたら明らかにフケずまともに乗れそうにないので上から2段目の出荷時セッティング、
レスポンスもまぁまぁなのでもしかするとジェットニードルとニードルジェットの相性でクリップ位置が決まってるのかも

近所を軽く流すと走れない事は無いがパーシャルから全開までラフな開け方すると失速するし音が重い、
エアスクリューで誤魔化しが効かない程濃いのでMJの番手を落とす

夕方午後4:00ぐらい日没気味気温8度
MJ140
PJ15
JN上から2段
AS初期位置

普通に走るしアクセルも付いてくるが上まで綺麗に回らず一瞬ボコつくのと走り出す瞬間失火したような症状が出たのでエアを初期位置から1/4ぐらい濃くしたら街乗りではフツーにストレスなく走ったが上で引っかかるので多分まだMJが濃い、夜にセッティングしてもダメなんでまた後日に持ち越し

VM26のフロートにあるドレンボルトのおかげでメインジェット交換が凄い楽
Posted at 2022/12/28 19:11:16 | コメント(0) | トラックバック(0)
2022年09月21日 イイね!

結局110ccにした 2

結局110ccにした 2前回の続き

88cc4速の時はフロント15のリア39丁で落ち着いてましたが今回のカブ110cc4速の情報が少なすぎて多分色々試す事になるだろうと思いc50後期の部品取り車体からドリブンスプロケットホルダーを移植しました

元のハブは金具をカシめてボルトの緩みを防ぐタイプなのですがAA01型やc50後期※ヘッドランプがずっとつきっぱなしのタイプ からのカブは緩みどめナットで対策しているのでドリブンスプロケット交換が凄い楽ちんなんです。

とりあえずF15 R36から始めてみました



ベアリングがゴリゴリなんでいずれ替えます。

オイル入れてヘッドサイドフィンの穴からオイルが回るのを確認してプラグを取り付け数回キック、
かなりキックは硬くなりましたので上死点を逃しながら負荷がかからないようにします。

エンジンがかかったら油温が上がるまで放置して角部からオイル漏れがないか確認します。

60度まで上がったら近所迷惑にならないようガレージの中で少しブリッピングで負荷をかけてあげてから試乗、

やっぱり88ccとは比較にならないぐらいトルクもあがり乗りやすいです。
スプロケットももう少しハイギアに振れそうですが慣らしが終わるまでなるべくパーシャル開度でエンジンに負荷がかからないように走るため今はローギア気味にします。

そして調子に乗ってそのまま15kmぐらい走って写真を撮りに海釣り公園へ

この日は平日のわりにエギングしている人が多かったです。去年までは自分も年中釣りに行っていたのですが今年は人が多いので釣り人が衰退するまでは陸っぱりはしたくありません。

オフショアなら人もいないので船舶免許二級持っているのでいつかはプラスチックボートに5馬力ぐらいの船外エンジンで海に出たいです。

まぁこの横型エンジン並みにチューニングが出来れば船外機も楽しいでしょうね。



話しがだいぶそれましたがとりあえずカブ110cc化は成功しました。帰宅後オイルを抜いて再び100kmは6000回転以下で走って後は峠や下り坂でエンジンブレーキやら登りフルスロットルでエンジンがぶっ壊れないか確認してようやく落ち着きました。

自分は慣らしをする派ですが100km後の耐久試験をしないと信頼できないのでここで潰れるようなエンジンは最終目標の北海道ロングツーリングについて来れないと思っています。

抜いたオイルに混ざった切り子も88ccの時より少ないしパワーダウンも無かったので今回のエンジンはちゃんと出来ていると我ながら思いました。






Posted at 2022/09/21 21:07:24 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「エンジンからカタカタ音がしてエンジン全バラ中、初めてエキストラクターに助けられました」
何シテル?   07/31 13:47
鮴です。よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

愛車一覧

スズキ ジムニー 22 (スズキ ジムニー)
22に乗っています。最初は釣りの足として乗るつもりでしたが、だんだんと車をいじるのが楽し ...
ホンダ スーパーカブ50 SDX カブ (ホンダ スーパーカブ50 SDX)
学生時代に親の知人にただで譲って6年間乗ってるカブ。 めちゃくちゃ学ばされる事が多く数々 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation