• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2011年07月14日

今度はドコ?!・・プスソorz

今度はドコ?!・・プスソorz こんばんは~暑い日が続きますが皆さんいかがお過ごしでしょうか??

え~と、こちらは・・えぇ、またアコード止まりました(汗


オルタ交換する前から、なんとな~くアイドリングから低回転域でハンチング気味だったのですが、まぁ、いいか、パワーFCだからこんなもんじゃね?様子見様子見~ とお得意の放置プレイwだったのです。

んが、段々ひどくなっているような・・う~ん何だろ?とりあえず、スロポかな?と適当なトラブルシュートwで中古良品のスロポと交換してみたものの、変化ナッシング!

あら、ハズレだ。。どうしたもんか?パワーFCに交換してあるのでダイアグなんてモンも無く、簡単なセンサーチェックなんていうECUのデーターモニターみたいな物で各センサーの電圧値などは見れるのですが、資料もなくその数値がどうなのかさっぱりわからず・・う~ん困ったな。。なんて思っているうちにオルタがイってくれました。

んで、オルタを交換しながらも、パイピングのエア吸いとか原因か?とかあぁエア風呂じゃない、Dジェトロだ。。などと色々考えながらやっていたのですがこれといって原因らしいものは掴めず。。

交換してちゃんと発電してワーイ、ヨカター!となったのは前回のブログで、その後の試運転で事件はおこりますたw

もしかして、電圧低かったのが原因とか?まさかね、ハハー などと思いながらも淡い期待をしていたのですが。。試運転で走り出して直ぐにハンチング!

し か も
なんかすんごくひどくなってる~~!

ちょっと走り出し、時速10キロぐらいで猛烈なハンチング!アクセルオフとオンを0.5秒間隔で繰り返してるような・・ガッタンガッタン、ズッコンバッコンw
とてもまともに走れない状態ですw

もう、エンジンとミッション取れちゃうんジャマイカ?ぐらいの挙動で、外で見てる人も変な顔で見てましたw  例えるなら、教習所でMT初心者がエンストしそうになって、ガコガコして隣のおじいちゃんな教官の首がムチウチになっちゃうよ!のヒドイ版みたいな感じww

なんだコリャ?!スロポの調整がテキトーだからか?いやいや、それにしちゃひどすぎる。。と思いながらもダメもとでスロポを少しずらしてまた走行。

ガッタンガッタン!
ダメだ、もう少しか??でまた走行。

ガッコンガッコン!
ああ、逆か??でまた走行。

ズッコンバッコン!!
もう、なんだろ、スロポなんかじゃないな・・

と、写真の場所に停めエンジンルームを覗いていたら
ブロロロロロ・・プスン。。。

・・
・・・
・・・・
わぉ!また路上エンストキタ━━(゚Д゚;)━━━!!!!!

再始動してみると ンキュキュキュ・・ブーーン・・・プスン
もっかい挑戦 ンキュキュキュ・・ブーーン・・・ストン
がんばれ! ンキュ・キュ・・ブーーン・・プスン

いつだかのようにバッテリーが上がりそうなのでやめときましたw
一応、初爆はあるようです。

幸いな事に止まってはスロポいじってズッコンバッコン→20m位走行の繰り返しだったので、エンストした場所は家から100mもない場所でした。

#8139でもよかったのですが、この距離じゃ・・ってのと、路上で色々トラシューしていたらなんとなく判明してきたので、家まで歩いて道具を取りに行って何とか自走できるようにして、無事?車庫まで戻れましたとさ。

まあ、何と言うか、あまりトラブル続きは困っちゃいますけど・・がんばりますよ!
普通のアコードなら、多分こうならないから安心してね(はぁと
ブログ一覧 | 故障orz | 日記
Posted at 2011/07/14 23:57:04

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

北陸地方の皆さんお怪我はありません ...
伯父貴さん

6/3)皆さん~おはようございます ...
PHEV好きさん

【シェアスタイル】車検対応LEDリ ...
株式会社シェアスタイルさん

ZR―Vの納期決定v(´∀`*v)
M2さん

タイヤホイール交換
デリ美さん

家系ラーメン食べたいなぁ
大十朗さん

この記事へのコメント

2011年7月15日 0:23
デスビですかね・・・
コメントへの返答
2011年7月15日 21:59
う~んと、デスビではなかったですね~

イグナイターとかこないだ換えてますし、ピックアップのコイルとかはまだがんばってくれてるようですw
2011年7月15日 4:18
災難続きですね(はぁと
コメントへの返答
2011年7月15日 22:00
えぇ、続くときは続くモンですね。。

でも、がんばります(はぁと
2011年7月15日 6:41
 実際見ていないので何とも言えませんが、火なのか燃料なのか?心配です。経過教えて下さいね。
コメントへの返答
2011年7月15日 22:08
ご心配ありがとうございます^^

三要素の良い圧縮、良い火花、良い混合気のどれか・・強いて言うなら混合気でしょうか?

まぁ何とかなりそうなので、経過アップしますね~
2011年7月15日 7:30
おはようございます。
こう、続くとトラウマになってしまいますね。

私もちょくちょく、路上エンストが発生するので、なるべく通勤以外は使わないようにしてたり・・・。(汗)

早期解決、祈っております。デスビかなぁ~???
コメントへの返答
2011年7月16日 22:38
こんばんは~

まぁ、古いクルマですしカナーリ弄っちゃってますので仕方ないですかね~

まだ、耐えられる範囲ですww
ごく普通の一般の人ならこんな車イラネー!!ってなるかもw

あまり頻繁にエンストするなら、きちんとトラシューした方がいいかもしれませんね~

解決の糸口は掴めましたので、すぐ復活しますよ~

デスビではなかったデス^^
2011年7月15日 9:55
ズッコンバッコン!www

なかなか卑猥な音が…wwww
コメントへの返答
2011年7月16日 22:41
ええ、最近そのような音を発する特殊な全身運動を久しくしてないので、クルマで再現してみましたww












 ・・さみしいなぁ~(泣

2011年7月15日 9:56
おはようございます。

やっぱりフルチューンしてあると色々と故障しやすくなるんでしょうか?

この年代のホンダ車だとやっぱり電気系なんでしょうか?
ともあれお早い復活をお祈りしてます!
コメントへの返答
2011年7月16日 22:48
こんばんは~

そうですね~ワンオフの物とか純正と違う物、部品の配置などあると、長~いスパンで見た場合、耐久性の評価などはしていないというか、出来ないので信頼性という面では純正より劣るのは仕方ないのかな・・と思います。

電気系統でしたが、純正の部分ではなかったので、ホンダ車だから、というのはないですよ!

ありがとうございます、復活も目前です。
まだまだ大事にしますヨ
2011年7月15日 12:41
ぬう、、何でしょう。。

続きますね~(;^_^A アセアセ

ディスビの部分は交換したはずでしたよね~
コメントへの返答
2011年7月16日 22:56
うぅ~む、、何だろか。。

と悩みましたが、単純というか何と言うか・・

良く観察する事がやはり大事だな!と思いましたよ~

まぁ、続く時はあるもんです、これくらいじゃメゲませんw

デスビはリフレッシュしたので犯人ではなかったですよ~
2011年7月15日 14:49
普通じゃないからwww
あまり乗ってもらえないから駄々こねてるんですよ。

原因早く見つかるといいですね。
コメントへの返答
2011年7月16日 23:04
え?やっぱり??
でも外見はこれといって派手じゃないし、普通な感じじゃないですか??ww

距離伸びるのを嫌がって移動はもっぱら電車!チャリ!徒歩!が裏目に出ましたかね~

原因もはっきりしましたので、駄々こねてへそ曲げてるのももうじき直りますよ~
2011年7月15日 16:32
こんにちは !!!!!!

続きますね~~。

燃ポンとかは どーなんですかー


早く原因がわかるといいですね。
コメントへの返答
2011年7月16日 23:09
こんばんは!

ええ、続きます続きますw もう何でもカモーン!な感じですw

フューエルポンプは、ターボ化した際に大容量の物に交換してあるのでダイジョブみたいです。

原因はわかりましたのでもう直ぐ復活しますよ~
2011年7月15日 17:42
普通のアコードならならないってばなんでしょう(・ε・)ムー

工具さえあればその場で応急処置できるんですよねぇ。
まぁ、おみぞうさんは駐車場でもエンジンとかミッション交換しちゃうので
この点は当てになりませんがw

みんなデスビとか言ってるので自分は交換したインジェクターでヾ(o ・∀・)ノ
コメントへの返答
2011年7月16日 23:22
う~んと、ターボ化したからというか、パワーFCならではというか・・純正以外の部分です~

そうですね、状況次第ですけど今回は応急処置して自走して帰りましたよ~

さすがにピストンやコンロッドがブロック突き破ったりしたらどうにもなりませんけどね~
オイラのアコードの場合、そんな可能性もあるのがこれまた刺激的☆ww

インジェクター・・ではなかったですね~
ぴゅぴゅっとグッジョブしてくれてるようですw
2011年7月15日 20:25
こんばんは(^O^)

凡人の踏みいらない領域まで逝ってますからね、俺なんかじゃ分かりません。

じっくり見たいので、積載で取りに行きます(^O^)

JAF会員さんなので、15キロまでは無料ですが、それ以降はキロ700円頂きます(^O^)
コメントへの返答
2011年7月16日 23:34
こんばんは~

いやいや、皆さんわかると思いますよ~
これじゃ、ダメダ~メ、当然だよねって。

ではでは、JAF会員証を持ってお待ちしておりますので、よろしくです~^^

そちらまで400kくらいはあると思うので・・・
代金はカ・ラ・ダじゃダメですか(はぁと
2011年7月15日 23:26
災難でしたね。

しかし、自分だったら、完全にお手上げです。
コメントへの返答
2011年7月16日 23:45
まぁ、仕方ないですね~
信頼性のある純正の状態とはかけ離れてしまってますからねw それと引き換えの400馬力ですw

自分も状況次第ではバンザーイ、お手上げになってしましますよ~

Dらーは多分入庫させてくれないと思うのでw自力でやるしかない!ということで、出来るだけ自分でなんとかするようにしてます~


プロフィール

「[整備] #アコードワゴン ナビを新しくしたいなぁ(オンダッシュ検証3) https://minkara.carview.co.jp/userid/315089/car/210841/7227274/note.aspx
何シテル?   02/12 23:16
アコードワゴンを新車で買って早22年、高速道路で煽ってくる背の高いミニバン、ミーハーな感じの外車wに対抗するべく、5速MT化ターボ化し独自路線を突っ走って戻れな...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

リヤワイパー間欠化 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/07/06 08:25:49
ハルテック化⑨ ECU電源ON PC接続 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 20:56:42
[ホンダ ビート] Haltech 冷間時始動性UP 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/01 10:25:40

愛車一覧

ホンダ アコードワゴン ホンダ アコードワゴン
高速で外車に負けないようH22Aをターボ化しました。エンジン開けるのも3回目、タービンも ...

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation