• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2023年08月26日

材質の強度をちゃんと考えよう

仕事柄、機械物の工業製品に触れる機会が多いのでみんカラ等のSNSを見ていて時々思うことです。

スチールというのは鋼。基本的に焼入れ加工がされるので強度は純アルミやアルミ合金とは比較になりません。硬度・引っ張り強度・バネ性・比強度など金属の性質の評価には様々な尺度がありますが、アルミの性質は締結部品には到底不向きです。同じ大きさの締結部品は材質が違っても当然同じ大きさでしか作れないため、大幅に強度に差があるスチールとアルミは同列に並べて考えないほうがいいでしょう。

要するに荷重を受け持つ部位の締結にアルミは不適切です。また、熱膨張の係数も異なるので熱を帯びる部位にスチールとアルミの締結部品を組み合わせて使うのも良くありません。

つまり、金属のことを最低限でも分かっていればチョイスすること自体がありえないような部品はそもそも使うべきではないということです。分からないなら付ける前に調べましょう。明確な基準がないことをいいことに、無責任としか言いようのない商品が多くあります。人生には知らなかったでは済まされないことも少なからずあるということです。
ブログ一覧
Posted at 2023/08/26 15:32:26

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

関連記事

スタッドレス交換と超超ジュラルミン ...
p0r0np0r0nさん

タイヤ交換完了
労働スターさん

こちらの方が似合うかも…
TKC3さん

最近、車いじってると外野がうるさい。
きょー@RC2さん

ラダーフレームとアルミモノコック
NORI-TSUGUさん

JETトレーラー リーフスプリング ...
227B コミュさん

この記事へのコメント

2023年8月26日 22:11
映画、空飛ぶタイヤが代表例になりますが
ホイールナットが手軽だからこそ、1番良い例ではないでしょうか。
コメントへの返答
2023年8月26日 23:11
本当にそうですね。原因は違えど実際に脱落したタイヤでの大きな事故も過去にありましたし。自分自身が加害者になりかねないので純正から材質を変えるようなときは慎重に考えることが大切だと思います。

プロフィール

「JBエンジンの楽しさ! http://cvw.jp/b/3187892/46865910/
何シテル?   04/05 22:59
コペンセロ(LA400K)とエッセ(L235S)、MTの軽自動車 2台編成。扱い切れるパワー感、キビキビとしたハンドリングの軽スポーツが好き。妻と愛車を愛する航...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) サイドオーナメント(ミニライト) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/22 21:29:35
l175インジェクター取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/18 21:20:21
ダイハツ(純正) ウェザートリップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/09 22:10:50

愛車一覧

ダイハツ コペン セロ (ダイハツ コペン)
ユニオンジャックのコペン セロです。「ブリティッシュスポーツ」をテーマにしています。 ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
2台目の車は実用的でラクなやつということで、運転が楽しい普段使いの相棒としてMTのエッセ ...
ダイハツ エッセ ダイハツ エッセ
1台目のエッセです。信号待ち中に老人の車に追突され、玉突きで前後が潰されて全損廃車となり ...
ダイハツ ミラ ダイハツ ミラ
金欠時代の愛車。 スーパーチャージャー付きのヴィヴィオからの乗り換えだったのであまりの遅 ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation