• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Highway-Dancerのブログ一覧

2022年06月26日 イイね!

湘南クッキーを求めて🍪

湘南クッキーを求めて🍪最初にお断りしておきます。ブログにするほどの内容ではありませんので、甘い物が好きな方だけご覧頂けたらと思います😅



先日みん友さんのブログにも出てきた、湘南地区のみ、しかも自販機でしか販売していない「湘南クッキー」が無性に食べたくなり、平塚にある工場併設の自販機コーナーへ行って来ました🤗(お値段はお手頃ですが、あの財閥様も購入する商品です❗)

湘南エリアに来た方だと一度は見かけてるかと思いますこの黄色い自販機、陳列スペースの問題で扱ってる商品も違いますので、お気に入りの味を見つけるのも楽しみかと思います!

通常は駅前や道路沿いに設置されてます。基本3〜4枚入りで¥100前後の食べ切りサイズですが、場所によっては大箱入や贈答用も扱ってます。

家の近所にも数か所設置されてますが、今日は店舗の雰囲気も楽しめるこちらにしました。


場所は平塚方面から129号線を厚木方面に向かい、ららぽーと平塚を過ぎた少し先にあります(釣り具の上州屋隣)

https://shohnan-an.com/

駐車場も店舗前にありますが、狭いので注意して下さい…







店舗内、自販機の数々✨
お金を入れると扉が開いて、商品を取れる仕組みです。
パッと見、レトロ自販機っぽくて面白いですよ🤗



みん友さんの大好物らしい、クッキーと子いわしの異色のコンビ「じゃこ瓦」
これだけ入って¥200❗


定番のチョコやバタークッキーも激安です😄


ここのお買い得品はこちらの「お楽しみ袋」
中は見えませんが¥2.000以上は入ってると思います。

目玉は写真左の「プレーンクッキー」バタークッキーが100本以上、重量5kg入って¥1.000😳
右の「ココナッツクッキー」も約400枚、3.3kgで¥800という、訳の解らない値段設定💦
難点は個包装ではないので、開封したら早めに食べきらないと💧




本日購入したのはこちらの「じゃこ瓦6枚入」¥130と「浜辺deカフェオレ4枚入」¥90


「ラングロール14本入」¥300と、「カフェオレラングドシャ25枚入」¥200🤩
味も高級なヨッ●モッ●とかと比較してはダメですが、スーパーに並んでる箱入りのお菓子よりはいいと思います❗


通常売っていない、ブランデー入のクレープやチョコ等も販売してました!

自販機販売ですのでいつでも購入出来ますが
、工場が土日休みのためこまめに補充される平日がオススメです。
それとほとんどが¥100硬貨で購入します。千円の両替機は店内にありますが五千円・万券は両替出来ませんので、もし行かれるなら予め両替されてから向かって下さい。

今回は単に地元の「湘南オススメ」の紹介でした😅
Posted at 2022/06/26 00:19:49 | コメント(11) | トラックバック(0)
2022年06月21日 イイね!

旬のめ〜ろんを求めて🍈

旬のめ〜ろんを求めて🍈梅雨の合間でしたが天気も良く、シーズン的に大好きな「め〜ろん」が旬を迎えてましたので、ドライブがてらメロン日本一でもある茨城県の鉾田市まで行って来ました。
平日朝の首都高は走りたくなかったので、少し遠回りですが圏央道・東北道経由、北関東道で向かいます。

特に渋滞もなく(工事での車線規制は多かった💧)宇都宮を過ぎた辺りで、案内板に『真岡』の文字が見えた為、予定を変更して途中下車。
一度行きたかった真岡鐵道を見学して来ました。


真岡鐵道「真岡駅舎」
地方ローカル線ですが、こういった遊び心は好きです❗建築基準法とかうるさい中でこの出来は素晴らしいです😄





駅前広場にある「SLキューロク館」

この中にはSL「49671」が展示してあります。
土日祝は引込線だけですが、実際に動いて乗れるみたいです!しかも運転台も乗車可(別料金)

こちらの車掌車「ヨ8000」に乗ってSL体験出来るそうです🤗

隣にはD51も静態保存されています。


他にも色んな列車を見ることが出来ます。
下は通常使用している鬼滅の刃「炭治郎」カラーと栃木のイチゴのコラボラッピング。


昭和初期の国鉄車両も綺麗な状態で保存されてて中も見れます。電球に扇風機、各席に灰皿完備は逆に斬新です!

なぜか銚子電鉄のぬれ煎餅が売ってましたので、買って帰りました😄



ちょっと寄り道しちゃいましたが、次を目指します。
笠間西ICで下りて、

少し前にみん友さんが行かれてた日本一と言われる「石切山脈」を見学に。

地図にも載っていない湖。

少し早いトンボも発見!


こちらで採掘される「稲田石」のギャラリーをしばし鑑賞し、

テラス席のあるこちらのカフェで、


お目当ての「笠間栗のプレミアムモンブラン」が着弾😆
聞いていた通りの絶品です❗他のモンブランが「栗味のクリーム」だとすれば、これは正に栗そのもの🤩笠間栗は初体験でしたが、こんな味わいも初めてでした✨
テーブルと同化してますが、稲田石のお皿もオシャレです🤗


作る工程も動画撮影させてもらいました😊
また伺いたいと思います❗



ランチもみん友さんオススメの「伊太利亜台所」にするつもりでしたが、月曜定休日💧
仕方無いのでお昼は軽めに済ませ、そのままメインのめ〜ろんに向かいます!


で、着いたのが有名な深作農園にある「LE FUKASAKU」です。
店内も半分いかない程度の埋まり具合で、ゆっくりと楽しめました❗やっぱり平日はいいですね😄
注文して待つこと数分、

本日のメイン、スペシャルめ〜ろんパフェ到着🎶
今年からメロンミックスソフトに変更になったみたいで、帰りに食べたかったメロンソフトを悩む必要が無くなりました😆

相方はケーキプレートにしましたが、バームクーヘン一切れとパフェの1/4を強制交換されました😥


帰りにメロンパンを買いたかったのですが、すでに売り切れ…
これも美味しそうだったメロンゼリーで我慢しました💦


さすがにメロンゼリーだけでは帰れないので、こちらもみん友さん御用達のお店

サングリーン旭に初訪問。

さすが地元の販売所ですね😊色んなメロンが有りました!

スイカも結構並んでましたが、スイカはそんなに好きでは無いのでパス💧

某財閥様と違い配る相手も財力もないので、家庭用のバラでクインシーとアンデスの4Lサイズを購入。
ネットの色が果肉の色を表してたんですね❗
ここはイバラキング扱ってませんでした…



帰りも混んで無さそうな圏央道から帰ります。

また宇都宮で途中下車してこちらへ。

夕方17時でしたが行列が絶えず、お土産の冷凍と焼き餃子を買って車内で食べちゃいました😅
お店で食べても一人前¥300で、味も美味しいですから並ぶのは必須ですね💦
でも、ビールは欲しくなりますので車は無理ですけど😣



帰路途中、埼玉狭山茶のパイ生地シュークリームで小腹を満たして、本日は無事帰宅しました🏡


走行距離 530km
移動時間 11時間39分
そこそこ走り疲れましたが、

この時期は虫が酷いですね…前夜に洗車しましたが、我慢出来ずに連チャンナイト洗車です😅
Posted at 2022/06/21 11:14:59 | コメント(23) | トラックバック(0)
2022年06月10日 イイね!

BMW ワンメイクドライビングレッスン

*今回も無駄に長いです💧

静岡県にあるフジスピードウェイにて行なわれる『M ワンメイク・ドライビング レッスン2022 Presented by LE VOLANT』の抽選に申込みましたら、見事に招待枠25名に当選しましたので平日満喫倶楽部を発動し、行って来ました😊
早めの梅雨入りで空模様を心配しましたが、当日は雲はあるものの朝からいい天気☀
集合時間は朝7時でしたが、早めに着いたので近くの道の駅「ふじおやま」で休憩☕
富士山もなんとか見れました😄





時間30分前になったので、集合場所に向かいます🚗

平日でしたので、入場ゲート前も貸し切り🤗
平日特権ですね❗

その後、メインのピットビルにて受付けを済ませ、先ずは主催者様・サーキット関係者様含めたドラミ。

感染症対策もバッチリ行いながら、綺麗な部屋で注意事項などを聞きます。





このあと何グループかに分かれ、レッスン開始です!自分はAグループのゼッケン「8」です✨



サーキット内の「第7駐車場」にて、パイロンを使ったブレーキング・ライン取り・スラロームの流れを、現役プロドライバーからラジオ無線を使いながらレクチャーしてもらいます!
場所は一応駐車場ですが、普通にジムカーナとか出来る広さもあり、躊躇せずにアクセル全開で突っ込みます😆
ただし今回はドリフトとかでは無いので、スピードコントロールとライン取りが重要で、タイヤを鳴らしたりオーバースピードでコーナーに進入すると無線で指導が入ります💦
コーナー頂点のパイロンにいかに近付けて、自分の思ったラインをトレースするのは意外と難しいですね😅



ここでG系Mの試乗会も有りました!3と4が有りましたが、自分はM3でコースを一周させてもらいました🤗



この後は別グループと入れ替えで、ジムカーナコースに移動です。

こちらではBMW JAPANさんの協力により最新型からカスタム車まで、コースを使って試乗会です😄

最初はEVの「ix3」に試乗し、コースを2周します。


こちらは先日、みん友さんも試乗してきたらしく、聞いていた通りの印象でした。
操作系も特に違和感なく、走り出しも静かでしたが、自分には合わないかなと💧



2台目は通常モデルの「420i」でした(写真撮り忘れ…)
新しいだけあって、エントリーモデルですがとても乗りやすく普段使いには良いと思います!
ただ、こちらもメッキ多用であのグリルだとちょっと自分は😣



3台目は同じく4シリーズのEV車「i4 M50」です(こちらも写真ナシ💦)
最初がEVのix3でしたので、走りは期待せずに乗りましたが別物ですね❗加速がめっちゃ気持ちイイ🤩コーナーも重心が低いので安定してますし、これはアリかも😆
時間出来たらこれだけ乗りにディーラー行こうかな🎶それ位に素晴らしい出来でした❗
後は充電のインフラ次第かと😅



4台目はショップが持ち込んだG系320iのビルシュタインで足回りを強化したデモカーでした!時間内での試乗でしたので、これも写真撮れず、サスもどういったセットなのか解らないままでした😣レムスのマフラーは見えましたが😅
この前がi4でしたので加速は遅かったですが、コーナーの安定度はNo.1でした😆



追加でもう1台と言われたので、興味は無かったですがアルピナの「XB7」を乗らせてもらいました。



2t超えのボディでも加速は半端なく、かと言って乗り味も「さすがアルピナ✨」と言うしかありません!
個人的な印象ですが「デカ過ぎる💧」値段もオプション入れたら3.000マソオーバー💦一生縁の無い車に乗れただけで十分です😣


最新の「M240」も有りましたが、人気過ぎて乗れませんでした💧





展示車も豊富で、見ながらの待ち時間も楽しかったです!

M3 Competition

M4 Competition



おちりから🤩

純正なのにサイドスカートもエグい😎


内装は意外と普通でした。

オプション価格も出てました。
オプションのパーツ代だけで約¥450マンエン💦
見なかった事にしよう😣


これも一応ディーラーの市販車。M2 CS RACING


こちらも座らせてもらえました❗

市販車?だけあって、シフトノブや足元は見慣れた感じですね!

ハンドルは訳がわかりません💧


これで一通りのメニューが終わり、無料で用意頂いたお弁当で昼食を済ませ、

オプションの「レーシングコース走行会」を申し込まなかった人は、閉会式をして解散となりました。

参加者全員に記念品も頂けて、最高の一日になりました🤗
ル・ボラン様、BMW JAPAN様を始め、関係者の皆様有難う御座いました❗
来年も開催するでしょうから、是非とも当選お願いします😆

昼食時にスタディのボブ会長が居たので、帰りにピットを覗いたら隠し玉も有りました😳





自分は最後まで居ませんでしたが、もしかしたらこれもコースインしたのかな??


M2 CS RACINGは参加者と一緒に走ってましたし🎶




最後にスイーツの倶楽部活動も忘れずに😆


スタバの借りはゴディバで返す‼️
限定のあまおうショコリキサー🍓


いつも並んでるクレープ屋さん。
クレープ生地にバターと砂糖だけというシンプルさ。それでも¥530の強気な設定は自信の表れ?
高いけどリピ確定です🥰


FAUCHONのレモンシトロンと生食パン使ったフレンチトースト✨
ここのパンはどれも美味ですね🤗



御殿場にある「えびの里」でもう一品。
受付け終了3分後に入店し、全品試食を逃しました💦
最後はいつも通りの結末で😥


長々と失礼しました…
Posted at 2022/06/10 22:39:04 | コメント(10) | トラックバック(0)

プロフィール

「@シマゾー さん、こんにちは✨
とりあえず相方に3つは献上しないといけませんが、娘は部活なので食べ尽くしたいと思います🤗
もうワンセット買えば良かったですが😅」
何シテル?   06/18 14:01
ニックネームが言いづらかったので 「MAMJ」改め 「Highway-Dancer」に変更させて頂きます。 2021/01/19 E46Msportsからの乗...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2022/6 >>

   1234
56789 1011
12131415161718
1920 2122232425
2627282930  

リンク・クリップ

BMW LL-04認証/適合 エンジン・オイル調査 【追記】 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/11/04 20:46:50
bootmod3 DMEマップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/30 20:35:49
TECH-M スペシャル DMEチューニング 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/14 21:54:35

愛車一覧

BMW M4 クーペ BMW M4 クーペ
BMWは今回で3台目、念願のM4を妻の反対を説得してやっと購入しました。
フィアット 500 (ハッチバック) フィアット 500 (ハッチバック)
予定外の買い替えでしたので、予算的にもかなり妥協しましたが、程度の良い個体に巡り会えまし ...
プジョー 1007 プジョー 1007
むか〜しの写真が出て来ましたので😅 当時アルファロメオ156セダンを乗ってましたが、子 ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
昔の写真が出てきたので・・ この頃はみんカラもやってなくて、写真も興味無かったため、業者 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation