• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

DUBZのブログ一覧

2021年03月27日 イイね!

作業てんこ盛り

マフラー交換にオイル交換にオイルエレメント交換にスパークプラグ交換、やり終わりました。
写真面倒だったんで撮りませんでしたが
まず、エキゾーストパイプの腐食穴やっぱりありました。
マフラー本体とエキゾーストパイプの接合部のすぐそばの上部に吊るための金具の溶接部。パテで埋めないといけない!今度やりますw
オイル交換とエレメント交換は右リアをジャッキで上げれば右側にドレンボルトがあるのでレンチと鉄パイプで回して廃油を廃油の箱に捨て、リアにあるエレメントもリアから手を伸ばせば届く位置にあり外せます。
エンジンの異常に関してはスパークプラグでした。
スパークプラグの交換時期は知らなかったんですが普通のもので7000~10000㎞
イリジュウムのプラグで20000㎞が交換時期です。
ホームセンターに売ってるところとないところがあるので注意!
ビバホームには売ってなくノーマル車用が2本だけあり買ってホーマックに行くと
イリジュウムのプラグ2本セットしかなく、2個買って取り付け!
スパークプラグは地味に高いのでアマゾンとかヤフオクで予備も含めて買っておいたほうがいいです!取り付ける工具も一緒に!
スパークプラグによる燃焼不良は起こったことがなかったので
ホントあせります。信号待ちでエンストしそうになるので恐怖ですw
ノーマル車用で500円なんですがターボ車用イリジウムMAX1500円
プレミアム2500円です。(1本価格)
グレードがよくなればむらがなくなり燃焼がよくなるそうです。
そして、両サイドの下が結構錆で腐っていて、ポロポロと錆が落ちる状態だったのでさび転換剤とFRPパテで埋める予定です。
フレームに穴が開くと車検は通らないので錆びていたリアのフレームにはアンダーコートを吹き付けておきました。サイドの下の部分はフレームではないの車検は問題ないのですがどんどんひろがっていくので修復は必要だと思います。
最後に両サイドの下の部分からサイドのダクト周りまでアンダーコートで黒く塗ってしまおうかと思ってます。


Posted at 2021/03/27 17:41:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2021年03月26日 イイね!

E07Zエンジン異常

エンジン異常発生
前の車の右折待ちアイドリング中に
オイル上がり?か何かで、2ストジムニーみたいなエンジン音になり
べた踏みでも50キロぐらいに・・・最悪
ちょっと走ると異常がなくなり正常に
しかしまた発生。しばらく停めておくとなおりましたが
イグニッションコイルの交換をしないとダメで
ピストンリングの交換しないとダメか?
スパークプラグも交換?
オイルの交換時期でもあるので
交換して粘度が上がってなおればいいですけど
エンジンオイルは徐々に使っていくと粘度が下がり
オイル上がりしピストン内部の燃焼室に入って燃えて焦げ臭くなったり
プラグにオイルが付着したりします。
古い車なのでエンジンオイルも規定じゃなく粘度を上げないとダメですね。
車検前に本当に最悪


Posted at 2021/03/26 14:58:30 | コメント(0) | トラックバック(0) | Z | 日記
2021年03月24日 イイね!

17インチを履きたくなりましたw

17インチを履きたくなりましたw皆さんお久しぶりです。
以前のように、これからちょくちょく作業投稿してしていきます。
まずは車検間近なんでマフラー交換とメーター球が切れているので交換をしないと
車検が通りません・・・
タイヤ交換は車検後にやります。
フロントのハブボルトも一本死んでますw
ハブボルト交換もまたやらないといけなくやることがいっぱいです。
リフトアップも予定中です。
しかし今16インチのホイールが小さく感じて
17インチにしたくなってタイヤ選びをしています。
205/60R17を履きたいけどこのがサイズまったくないんですね
ほとんど造っていないメーカーばかりで
215/60R17は数はあるけど現状ギリ履けるの?って感じです。
55だと外形が小さくなるので乗り心地は悪くなると思うので60ですね。
外形に関しては175/80R16の外形が686㎜、205/60R17が678㎜ですがタイヤ自体全くない
215/60R17が690㎜、195/65R17が685㎜ですがタイヤ自体全くない
686まではノーマルでも履けますが、それ以上だとインナーのタイヤハウスに当たるので
フロントをちょい上げ、フロントストラットスペーサー
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B07BRYGCPS/ref=ox_sc_act_title_2?smid=A1LJXBNVHD3EOA&psc=1
これが必要だと思います。
あとホイールのオフセットが問題で
ホンダ エディックス 純正ホイール
16×6.5JJ PCD114.3 オフセット+50
で215/60R16のタイヤは履けません。以前タイヤサイドがストラットに
当たってタイヤが削れましたw +45なら履けると思います。
今手持ちの17インチのホイールが7Jのオフセット+45で
215/60R17微妙な気がします。6.5Jと7Jでホイール幅が広がるので
組んでみないとわからないところです。
試してみてそのうち報告します。
ランエボの+38の17インチ ホイールもありますが完全にはみ出るので
オフセットは難しいところです。
ストラットのコイルの下のささえが当たるので削るとか案はありますが
軽に普通車のタイヤを履かせることが無茶なんですよねw
細くてでかいタイヤで17インチはなくて195/60R17 外形666なんか不吉w
まずは1本中古タイヤを買って215/60r17を試そうと思います。









Posted at 2021/03/24 16:31:19 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「[整備] #Z オルタネーター交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/3243964/car/2922215/7812533/note.aspx
何シテル?   05/28 19:15
DUBZです。よろしくお願いします。 車の買取の仕事をしていたので一通り車に乗り、車に興味がなくなりましたが、改造するのが好きですw 誰もが乗ってる車より希...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2021/3 >>

 123456
78910111213
14151617181920
212223 2425 26 27
28293031   

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

オルタネーターベアリング交換とパワステポンプ類交換(・∀・)ノ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/05/20 16:16:56
ライト消し忘れブザーを自作 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/23 21:56:22
ホンダ(純正)バリアブル間欠ワイパースイッチ取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/01 19:00:43

愛車一覧

ホンダ Z ホンダ Z
ホンダ Zに乗っています。 外装修理をしながら塗装したりしているので年式の割にはきれいで ...
三菱 ランサー 三菱 ランサー
改造しすぎて原型がないランサーGSR 写真は廃車にした時の写真です。 ワイドトレッドスペ ...
スズキ その他 スズキ その他
石狩造機製 エンジンスズキ スズキスノーシュートSS865ES ベージュに全塗装
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation