• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マダムdeniee(デニー)のブログ一覧

2021年10月30日 イイね!

卒検 再び

再検定の日がやってきました。


今回長文になります、
すみません。


前日に
落ち込みすぎて
もう立ち直れないかもって思ってたけど

次の日になったら
落ち込む気持ちはあるものの

このままでは終われない
合格するまで何度でも試験を受けてやる
絶対あきらめない、
って気持ちにもなってた🔥



この日は2輪の検定は私を入れて3名。
全員女性、

教習の時に1人も女性に会わなかったけど
女性で2輪の教習受けている方いたんだなぁ。


AさんとBさんは20代前半で
2人は大学の先輩と後輩なんだと
Aさんが言ってました。

若いっ‼︎


Aさんは普通2輪、Bさんは私と同じ小型2輪。



今日も私がトップバッター
∑(゚Д゚)

まただわ、
トップバッターって、緊張するのよね。

昨日と同じ審査の先生だわ。



昨日、補習を受けたおかげで
昨日より落ち着いて走ることができたけど
検定では2回もコースを間違えた💦


やはり緊張はしてたみたい。


でもコースの間違いは
審査員の指示に従って
正しい走行で回って戻ってくれば
減点対象にはならない。


コース間違えたし
エンストもしたし
いろいろやらかしたけど

これで落ちたらまた来ればいい、
何度だって来てやるわよ‼️って
半分やけくそな気持ち、あったかも。


Aさんが
「コースを2回、間違えていましたね、
私だったらパニックになって
その後、もう走れなかったと思う」

と言いました。


AさんもBさんも
余裕の走りって言う感じで
コースを間違えることもなく
上手に走行を終えて帰ってきた。


若いってすごいなぁ、
今日もまた私だけ落ちるのかな〜
3人全員で合格できれば良いなぁ、
とか思って

でも合格発表では
私とAさんが合格していました。


合格してたんだ、って嬉しかった🥰


だけど不合格になった
Bさんが1人
教習所の入口を出て帰ってくのが気になった。


なんだか
元気なさそうに見えたような気がした。


私の後に、すぐBさんだったので
検定の時は一言もお話できなかった。


お手洗いに行った後に
やっぱり彼女が気になって

入り口を出て探したけど
もういなかった。


私は彼女に
お話ししたいことがあったのです。



免許発行の説明などを受けて
学校から車での帰り道
Bさんが歩いて帰っているのが見えました。


私はBさんに声をかけました。
「どこまで行かれるのですか?」

Bさん
「駅までです」


「よろしかったら駅までお送りします。
乗って行きませんか」

Bさん
「いいんですか、
ありがとうございます」


Bさんを車に乗せて
駅に着くまでしばらくおしゃべり



「今日はお疲れ様でした。
いきなり声かけてごめんなさいね。

今日見ていて
余裕の走りに思えたし

とても上手だと思ったけど
何がダメだったんですか?」


Bさん
「ウィンカー出してないとか
細かい所がだめだったみたいです」



「実は私、昨日、卒検に落ちたんです。
それで昨日すごく落ち込んで。


だからあなたのことが気になって
落ち込んでるだろうなぁとか
辛いだろうなぁとか思ってたんです。


昨日は何人か検定受けて
私だけが不合格だったから
それでも落ち込んでしまって
1人で家で悲しんでました😭


私、
体に障害がある障害者なんです
それに40代のおばさんだけど

私でも
こうして合格できたのだから
あなたは合格できます☝️


だからあきらめないで頑張れば
合格できるって私は思ってます。

辛かったね、
でも大丈夫。
あなたは合格できるから。


若いうちに
二輪免許を取得出来ることは
本当に嬉しいことだと思います。」


彼女にそう言いながら
何故か涙が出てきました。


Bさんを見ると
車の中で涙ぐんでいました。



「私は補習を8回ぐらい受けました」

Bさん
「私は2回位です」


「それなら大丈夫。
まだまだ若いし、
未来もあるのだから
次の検定も頑張れる」

とか
少しおしゃべりをして

駅に着いてから
彼女の手を両手でしっかり握って
お別れしました。


Bさんは
「声かけてもらえてよかったです
ありがとうございました」

と言って
可愛らしい笑顔見せて帰っていきました。


彼女と別れた帰り道にふと思いました。


昨日、私が卒検に落ちたのは
彼女を励ますために
落ちたのかもしれない。


私の言葉が彼女にとって
少しでも励ましになったのなら
卒検に落ちたことも悪くなかったかな。


あのまま彼女に会わずに帰ってれば
私しばらく心がモヤモヤしてたかもしれない。


そんなふうに思いました。


合格できた事は嬉しかったけど
彼女と話せた事も
とても嬉しかった❤️


次の検定は来週だと言っていました。

次回、
彼女は検定に合格するでしょう。


いつかどこかで
バイクに乗った彼女に
また会えると嬉しいな。


昨日、
すごく落ち込んだけど
今日は嬉しい1日でした。



Posted at 2021/10/30 18:37:19 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪教習
2021年10月29日 イイね!

いよいよ卒検

こんにちは。
卒検の報告です。


緊張してたのかな
前日はよく眠れませんでした。

卒検の日はいい天気すぎるほどの
お天気でした。


お天気にしてくれてありがとうございます。


そして
今まで担当してくれた
たくさんの先生や

私を成長させてくれたシロちゃんに
感謝の気持ちを感じながら
ちょっと興奮気味で卒検を迎えました。



この日、二輪の検定を受けるのは私だけ。
他3人の検定を受ける人は自動車。

なのでおのずと私がトップバッター。


めちゃくちゃ緊張しました😫

後から検定車に乗って
審査の先生がぴったりくっついてくるし
きっとビビリながら走ってた。


一本橋も急制動もS字もできたけど
最後のクランクで

教習車を守っているバーが
パイロンにカスって検定中止😱


自分では
カスったことが気がつかなかったから
いきなり中止を告げられて
鳩が豆鉄砲食らったよ🕊、状態。


しばらくして意気消沈、
その後めちゃくちゃ落ち込んだ😭


自動車の人は全員合格して
私だけ不合格、
それでなおさら落ち込んだ。


泣きたい気持ちだったけど
ここで落ち込む暇があったら
少しでも早く次の検定受けなければ、
って気持ちがありました。


受付の人に相談したら
明日検定受けられると言うので
再試験の申し込みをその場でしました。


もう一度検定を受けるには
補習をしなければいけないので

この後すぐ
補習を入れてくださいと頼んで
補習を受けて帰りました。


パイロンで検定中止になったけど
それ以外に
減点なってるところもあった。


補習の先生は
検定車を運転していた先生だったから

私ができてないところを覚えていてくれて
そこをしっかりできるように教えてくれました。☝️



帰ってからは何もしたくなくて
私ご飯食べれるのかな今日、、、って思ったけど
落ち込んでもお腹は空くから食べれた。


明日、再検定をお願いしたけど
意気消沈のまま、
こんな状態で申し込みしてよかったのかな。 


いろいろ疑問のまま、
次の日、検定を迎えます。
Posted at 2021/10/29 17:43:57 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪教習
2021年10月18日 イイね!

教習13回目 目覚め始めた⁈



ボボボボボって音のバイクは
心地よくて大好きだけど

ドコドコドコドコ~~~って音のバイクは
耳が潰れそうなので
ちょっと苦手です。


さて、
この日は危険回避の訓練をしました。


速いスピードで走ってきて
真ん中に立っている先生を

右か左にギリギリでよけてかわす、
と言う恐ろしい訓練でした🙀


運転してたら
いつ何が起こるか解らないから
こういう訓練も必要みたいです。


ステップに立って走ると言う訓練もしました。
バランスの難しさを知るためのものみたい。



その後は
シロちゃんとは1度も走ったことがない
検定コースを走る練習をしました。

シロちゃんとは1度も走ったことないので
先生に検定コースを走りたいとお願いしました。



「シロちゃんと
検定コースを走りたかったよ、

今から検定コースをお散歩しようね」

ってシロちゃんに伝えて
2つのコースを走りました。


走っていて
不思議な感覚になりました。


今日が今までで一番
シロちゃんとの距離が近くなった、、、
そう感じました。


そして、
『楽しい』と言う感情が
少しだけ出てきました。 ✨✨



これまでは
いっぱいいっぱいで

アヒルの子🐤みたいに
先生の後に付いてくことに必死で
楽しい感情が無かったけど

今日は『楽しい』が
ほんの少し感じられました。


よく解らないけど
これがバイクを楽しむってことなのかな。


そういえば
ニュートラルに入れるのもだいぶ上手になった。


発進や停止で
ふらつくこともだいぶ少なくなった。


超低速走行でも
上手く先生に付いていけてる。


シロちゃんが持ってる『くせ』も
ちょっとずつわかってきた。


ここにきて
ようやく少しだけ解ってきた楽しい感覚


みんなは
もっと早くに解るものなのかしら?


この日は
シロちゃんのシートを
なでなで+ポンポンして帰りました🏍



残りの教習はシュミレーター2回
と実技1回の、あと3回です。

来週は卒検。


教習日記はひとまず
ここで終わりにします📖


つぎの教習日記では
卒検の報告にしましょうか。


合格なのか
不合格なのか

神の味噌汁

あ、違った
神のみぞ知る

ドキドキ、、、、💓


ここまで教習のこと、
私の気持ちをありありと正直に

たくさん書いてきましたが
読んでくださりありがとうございます。

では、卒検報告でお会いしましょう✋
Posted at 2021/10/18 12:58:04 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪教習
2021年05月22日 イイね!

私が考えた夏のマスク暑さ対策



私の行ってる教習所では
不織布のマスクをしなければいけません。


だんだん気温が上がってきて
教習中は長袖にその上から胸部プロテクター、
その上からゼッケン付けるので

今の時期でもダラダラ汗をかきます。
湿気もあるので蒸れます。


そもそも外を走っている二輪教習に
マスクが必要なのか私は疑問に思っているのだけど

教習所が不織布のマスクをしなさいと決めているのであれば
そうしなければいけません。


教習が終われば暑さで顔が真っ赤になって
1回教習しただけで肌荒れしてしまいました。
。゚(゚´Д`゚)゚。


マグボトルにお茶を入れて持っていってますが
教習中は水分補給をする休憩時間とか設けてないようです。

なので教習の前後で水分補給をしています。


私は思いました。
このままだと卒業するまでに熱中症になってしまう。

でも熱中症になったところで
教習所は責任とってはくれないだろう。


自分の体調を守るために私は考えました。
マスクの通気性をよくするしかない。

そして私が知恵を絞って
思いついたのがこれです。






マスクに鼻呼吸の穴を作りました。
周りの人になるべくわからないように。


前から見ると穴が空いてる事は解りません。
だいぶ快適になりました。

あと口の周りに内側からわからないように呼吸穴を開けました。


今の時期マスクをすることはとても大切なことだけど
マスクによって体調崩すのは本末転倒だと思います。



日頃、私はマスクだと
長時間つけていると体調が悪くなるので
マスクはせずに自分で作った面紗をしています。

こんな感じ↓






マスクがないと入店お断りのお店は多いのですが
面紗をしていて入店を断られた事は今のところありません。



マスクの場合は布製で特別な抗菌性のある生地で作った
通気性の良い立体のものを使っています。



マスクをしていて
肌荒れや息苦しさなどの不具合を感じられた方は
面紗という選択肢もありますよ。

でもデメリットもあります。

ウィルスや花粉は一切シャットできないと言うことです。
ですが直接の飛散防止にはなります。


あと、私が住んでいる地域では
面紗している人に出会ったことないので
場所によっては
面紗していると人にジロジロ見られると言うことです。


小さい子供に
「ママ、何あれ〜?! あれ、マスクなの〜!?」
って、指さされて大きめの声で言われることもあります。
。゚(゚´Д`゚)









Posted at 2021/05/23 07:06:39 | コメント(1) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記
2021年05月14日 イイね!

2輪教習 3回目 恐ろしい急制動

さて、今回は教習3回目です。


次の教習までだいぶ日数が空いていたので
じゃあゆっくりしようと思っていたら
突然、教習が入りました来てくださいと連絡が来ました。


前回、重いシロちゃんを支えきれずに倒してしまって
ミラーがあっちの方向に向いてしまったシロちゃん。

頭を打ちつけたショックで
コケることが恐怖になったまま3回目です。


朝は雨が降ってました。
午後からの教習だったので
午後は、どうか晴れてくれますように、と祈りました。

晴れてくださいと
強く願ったのはいつ以来でしょうか。

教習の時間は見事に晴れてくれました。
(´∀`)

今日の先生は
またこれまでと違う先生でした。

最初はS字カーブとクランクを曲がる練習、と同時にウィンカーも出す。

早速、また頭が大忙しになってきたので
これはいけないと思い

「先生、ウィンカーに気を向けると
曲がる練習がおろそかになります。

曲がる練習に気を向けると
ウィンカーが出せません。」と
先生に申告したら

じゃあ今はウィンカーいいから
曲がる練習をしようと
曲がることに意識を向けることができたので
今日はちょっと曲がるコツがつかめました。

最初はうまく曲がれなくて
止まるたびにお股の骨が
タンクにガンガン当たって

お股が痛い、、、
。゚(゚´Д`゚)゚。
前に座りすぎなのかなぁと思ってちょっと後ろに座ると

自然と前傾姿勢になり
さっきよりうまく曲がれるようになりました。

そして、お股もぶつけなくなりました。
ニーグリップも強めに挟めるようになりました。

座る位置を少しずらしただけで
こんなにいろんな事が変わるとは!
バイクって不思議〜〜。

シロちゃん、お股
ぶつけてごめんね。


曲がる練習の次は急制動の練習。
練習に入る前に先生が言いました。

「強くブレーキをかけすぎると
ハンドルがロックして ふっ飛びます。」

なっ‼︎ 、何ですって‼︎ Σ(・□・;)
急にビビらせる先生。
ふっ飛ぶと言われてビビった私。

怖いので
「先生、
お手本を見せてもらえますか」
って言うと
「いいよ〜」って
先生は凄いスピードで走ってきて
上手に、すすーっと止まりました。

おぉ!こんな風に止まるのか。
お手本見てなかったら、私、吹っ飛んでたかも⁈


急制動の練習は恐ろしかったです。

30キロ出したところから、いきなり止まるので
ビビリながら練習したけれど
先生には、いい感じですよって言ってもらえました。


車で30キロのスピードは遅いけど、
コースをシロちゃんで30キロ出して走るのは、ものすごく速く感じました。


その後に少し一本橋の練習。

動画で見るより
ずっとずっと難しかったです。

止まってからのスタートは次回で
今回は走ってる所から
一本橋を渡る練習をしました。


1番最初は手前で落ちましたが
2回目、3回目はヨロヨロしながらも落ちずに渡れました。

一本橋を上手に渡れる人は
すごいです。

毎回、先生についていくので精一杯で今回もそうだったけど

なんかちょっとずつ
前回よりは上手くなったかなぁと感じれるようになってきました。
Posted at 2021/05/14 18:11:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | 二輪教習 | 日記

プロフィール

「20数年ぶりに
連絡不通だった幼稚園の頃からのお付き合いの
友人Aちゃんから突然連絡が来ました‼️

驚いたけど
ちょっと前にこうなるかもってお知らせがあったから
これかぁと思った

夏ごろに会う予定になりました
積もるお話いっぱいです😄」
何シテル?   06/02 09:03
2022年11月に 1年間乗ったバイク SWISHを手放しました。 そして2023年5月に 新たな相棒 グロム が来ました。 ◆◆趣味◆◆ ソーイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 21:15:25
BEAMS R-EVO ステンレスサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 09:07:55
[スズキ Swish]スズキ(純正) シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 12:24:08

愛車一覧

ホンダ グロム125 グロちゃん (ホンダ グロム125)
2023年5月から乗ってます
ホンダ N-BOX スワンちゃん🦢 (ホンダ N-BOX)
2022年11月まで所有していたバイクSWISHと一緒に。 いいバイクでした。 そして ...
フェラーリ その他 名前はきんす(金子) ミニウサギ (フェラーリ その他)
逃げ足はフェラーリ級。🐰 自然界では食べられる側、 スピードダッシュはトップクラスで ...
スズキ アルトワークス 清吾(当時好きだったバンドのメンバーの) (スズキ アルトワークス)
高校生の頃からワークスに乗りたくて。 18才で免許取ってすぐに初めて乗った車。 知らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation