• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

マダムdeniee(デニー)のブログ一覧

2022年08月06日 イイね!

種まきした冬野菜発芽

種まきした冬野菜が発芽しました。


白菜



チンゲンサイ🥬




松本冬菜




大根




Posted at 2022/08/06 10:36:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年06月13日 イイね!

野菜たちの成長 2022/06/13

おはようございます
ヽ(*´∀`)

猫のひたい農園の
お野菜たちが育ってきました~~~♪♪


まずはキュウリ🥒

葉っぱの下の方が茂っているので
下のほうの葉っぱを取り除いて
風通しを良くします。

梅雨の時期は
群れて葉っぱが腐りやすいので
葉っぱを切って涼しくしてあげます。










インゲンの赤ちゃんができました。





トマトの葉っぱは
長くなると日光を遮ってしまうから

日光を遮らないように
半分位の長さでカットしてあげます。

短く切りすぎると
光合成しにくくなるので気をつけます。









今年はカボチャを
1株植えました。






これがカボチャの赤ちゃん👶🏻 
見たことある?





かわいいでしょ💕
(人´∀`)
Posted at 2022/06/13 06:59:51 | コメント(1) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年06月01日 イイね!

トマトに実が付き始めたら

トマトに実が付き始めたらこんにちは
(*´ェ`*)

トマトの実が🍅
ついてきたよ。


さぁ、ここからが
トマトを美味しくする裏技開始☝️


トマトの実が付いてきたら
極力、水を少なめにして
育てるようにするよ。
ヽ(*´∀`)


トマトは
もともと暑い地方で育つものだから

お水やりすぎるとすぐ腐ります。


できるだけ
枯らし気味に育てていくよ。
ヽ(*´∀`)

なぜ
水を少なくするかと言うと

そうすると
トマトが生きなければと
命の危機を感じて
トマトが甘くなるから🍅

トマトのスパルタ栽培です☝️


追肥は2週間に1度位にしてね。

葉っぱの色が薄くなってきたら
それは追肥して〜の合図だから

その時は2週間と言わず
追肥してあげましょう。
(ㅅ •͈ᴗ•͈)


よく話しかけてあげると
元気に育つと思うよ✋



人間の世界は
全てエネルギーの世界で

人間の世界にあるものは
全てエネルギーがあるから


植物に話しかけて
元気に育つように
信じて話しかけると

そのように育つだろうなって
私は当然のことのように感じる。


実際に
トマトに心を込めてお礼を伝えると

山ほどいたアブラムシが
1匹もいなくなったと言う動画を
こないだ見たしね。

人間の世界って面白いね。
真実を知れば知るほど面白い。
(о´∀`о)
Posted at 2022/06/01 05:16:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年05月01日 イイね!

ブロッコリーの間引きと鉢上げ🥦


セルトレイで育てた
ブロッコリーが
大きくなってきました。

1カ所のセルに
たくさん生えています。




これの中から
元気そうなものを選んで
後は✂️で切り落とします。





間引かれたものたち。





ここまで育ってくれて
ありがとう。

お疲れ様
(*´ェ`*)

来世は残される側で
育っておいでね。




2〜3本を残しました🌱

これを今度は
黒ポットに植え替えます。

この作業を
鉢上げ(はちあげ)といいます。


根の回りは
これぐらいでした。





鉢上げするには
もう少し回っていても
いい位かな。



根鉢を崩さないように
黒ポットに入れて





周りに土を入れる。





そして
土を軽く抑えます。


その後、水やり。

水やりした後は
ネットの中に入れて

植え付けまで
ここで育てます。






ネットの中に入れるのは
紋白蝶や紋黄蝶などに
狙われるから🦋



チョウチョは
アブラナ科の植物が好きで
(ブロッコリーはアブラナ科)

そこに卵を産みつけると🥚

それが
知らず知らずのうちに
大きくなって

青虫になって🐛

青虫が
葉っぱを全部食べ尽くして

ブロッコリーを
全滅させられるから

チョウチョから
守るために
ネットに入れてます。



蝶々が卵を
産みつけるときは

目立たないように
葉っぱの裏に産みつけます。


卵を見つけた時は
ハケや筆、などを使って

ササッと払う感じで
丁寧にとりのぞきます。
(о´∀`о)
Posted at 2022/05/01 06:14:44 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方
2022年05月01日 イイね!

つるなしインゲンの間引きと植え付け

種まきした
インゲンが
育ってきました。






これを
1つのポットにつき

2本に
減らします。


これを間引き(まびき)
と言います。


3本を





2本にしました。





引っこ抜くと
根っこの部分を痛めるから

根っこの部分を
傷めないように
地際からハサミで切り落とします✂️



植物は全部
根っこをいじくると弱ります。



雑草でも
葉っぱをからしても
強いのはまた生えるけど

根っこから掘り出したら
それ以上
生きられません。



なので
根っこは大切に扱います。
(о´∀`о)


これを畑に植えます。


植える間隔は
インゲンの場合は
30cm〜40cmくらい。






植物は
想像以上に育ちます。

なので間隔は
思ったより広く取る。


私は
小さいカマを

こうして間隔を取る
道具に使っています。


植えてしまう前に
こうして
間隔を取っておきます。


ポットを外したら
だいぶ根が回っていました。






いい感じです。
よく育ってる。
(人´∀`).☆.


これを
畑に植えつけました。





その後は
水やりして終わり。
(о´∀`о)


育て方は
袋栽培もコンテナも同じ。

これから
晴れの日は毎日水やりします。
(´∀`*)
Posted at 2022/05/01 05:53:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 野菜の育て方

プロフィール

「20数年ぶりに
連絡不通だった幼稚園の頃からのお付き合いの
友人Aちゃんから突然連絡が来ました‼️

驚いたけど
ちょっと前にこうなるかもってお知らせがあったから
これかぁと思った

夏ごろに会う予定になりました
積もるお話いっぱいです😄」
何シテル?   06/02 09:03
2022年11月に 1年間乗ったバイク SWISHを手放しました。 そして2023年5月に 新たな相棒 グロム が来ました。 ◆◆趣味◆◆ ソーイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
234 5678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

メーカー不明 ウインカーランププロテクター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/29 21:15:25
BEAMS R-EVO ステンレスサイレンサー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/27 09:07:55
[スズキ Swish]スズキ(純正) シートカバー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/04/15 12:24:08

愛車一覧

ホンダ グロム125 グロちゃん (ホンダ グロム125)
2023年5月から乗ってます
ホンダ N-BOX スワンちゃん🦢 (ホンダ N-BOX)
2022年11月まで所有していたバイクSWISHと一緒に。 いいバイクでした。 そして ...
フェラーリ その他 名前はきんす(金子) ミニウサギ (フェラーリ その他)
逃げ足はフェラーリ級。🐰 自然界では食べられる側、 スピードダッシュはトップクラスで ...
スズキ アルトワークス 清吾(当時好きだったバンドのメンバーの) (スズキ アルトワークス)
高校生の頃からワークスに乗りたくて。 18才で免許取ってすぐに初めて乗った車。 知らな ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation