• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月18日

・・・早く出してくれないかな・・・

・・・早く出してくれないかな・・・ 昨日のブログにも・・・以前のブログにも書いてますが、

GT-Rの排気音に刺激が欲しい!!

GT3のようなクルマに乗ると、さらに強く思ってしまう。

もちろん爆音は必要ないが・・・刺激的な音を・・・

で、すでに持っているクルマの吸気音はなかなかいじれないが、排気音はマフラー交換でどうにかなるかもしれない。

水野さんに会ったときに、
マフラー交換を考えていることを伝えると

「辞めたほうがいいよ!落ちるから・・・!」

と、改めて強く言われた。

その後、ホワイトボードを使い
「エンジンの直後で1000度の排気音でしょ!」
「で、排気抵抗はここで0,18でしょ!(写真参照)」
「抵抗が少ないからこそ、ほとんど温度が落ちずに●●●度で”たいこ”消音機まで達するんだよ」

「すると、ここ!!強く曲がっているココが溶けちゃうのよ!!」

だから辞めなさいと・・・

消音機手前の正確な温度も言っていたが、ホワイトボードに書いてあり写真を撮っていたのでメモを取らなかった・・・すいません。水野さんの手で隠れていて確認できず・・・!
記憶では、確か900度前後だった気が・・・

でも、音どうにかしてもらいたいですね・・・

はやくNISMOパーツとしてでも出ないかな・・・もしかしてNISMOでも出なかったりして・・・

17日もアップしてあります(^▽^)
ブログ一覧 | GT-R性能 | 日記
Posted at 2008/04/19 19:35:58

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハゲ隠しを入手しました.🤠
すっぱい塩さん

晴れ、3日連続の猛暑日(あと7日)
らんさまさん

プチドライブ
R_35さん

㊗️愛車注目度ランキング 第2位🎊
IS正くんさん

本日のプチキリ番&ミラー番♬
ブクチャンさん

今朝は粗大ゴミを捨てに行って…
S4アンクルさん

この記事へのコメント

2008年4月19日 20:22
日産ってこのマフラー作るのにかなりお金かけているって聞きましたよ。ニスモはどう出るのでしょうかねぇ、気になります。あと社外品も出てきてますので耐久性はいかに・・・要チェックですね(^^)
2008年4月19日 20:28
アミューズ等、他社でも出てますが

GTRほどの車になるとやはり純正が一番性能効率がいいんですかね?

インパルでは出ないが
ニスモからは出るらしいですが。。。
2008年4月19日 20:29
確かにスポーツカーであれば刺激的かつ官能的な音はほしいですよね。

2008年4月19日 20:52
排気温ってそんなにも高温なんですね~。ビックリですよ!!
排気温でマフラーが溶けるなんてすごいです(;^_^A
純正が溶けないのはどういう技を使ってるんでしょうかね?
2008年4月19日 20:57
昨日今日停止から走り去るのを始めて見ましたがホント静かですね!
2008年4月19日 21:05
「排気音をこだわる」っていうのも、運転の楽しさを味わうには、必要だと思います。
ただ、それには好みというのもありますから難しいですね。
2008年4月19日 22:05
排気温度凄いですね…消音機手前で900℃はにわかに信じがたいです。
普通のターボ車で考えると、排気温度1000℃オーバーってタービンに厳しいですよ。

GT-Rは自分の知っている常識のはるかに上を行ってます(T-T)ノ~
2008年4月20日 0:08
NHPCでマフラーを作るのに大変苦労したと聞いていました。
現在、マインズやアミューズなどから出ていますが耐久性がどの位あるか
心配ですね。でも、マインズあたりは製品に信頼感はあるのですが。
実際にノーマルECUでマフラーを取り換え回転が上がるとブーストが
上がらないという保護機能(修正)が働くそうです。
ですからマフラー交換にはチューンドECUとセットでないとダメらしいです。
あとはニスモからECU+スポーツ触媒+マフラー(?)のセット販売が
あるという話があります。
ニスモなら保証の問題もクリアできそうなので販売が待たれます。
ノーマルの排気音には本当にガッカリでした。あれはワンボックスカーの
無印マフラー程度では無いかと思います。
2008年4月20日 1:38
お風呂に入りながら考えた(あまり意味がないが)
素人判断ですが、その温度ってニュルやアウトバーンでの全開走行に近い状態の話では!?
国内で(サーキット上は別だけど)リミッターが効く範囲で、そんなに温度があがるのかな
確かにこの間煽られたフェラーリやポルシェの音は官能的です。ウーン痺れる!!
Rは羊の鳴き声の狼か(なんか変ですよね)

日産のDVDのアウトバーンのRの走行シーンの音はジェット機のように聞こえるのは私だけでしょうか?
となると 35Rは車でなくてさしずめ戦闘機????(轟音でなくて爆音かな)
2008年4月20日 14:34
R35GT-Rのエキゾーストは静かには、思えないけど、皆さん、静かだというので、静かなんですね。錯覚のような気がしてます。
エンジン始動時も大きすぎると思ったけど。ただ、それは外にいるとです。
室内には、入ってこない。
窓を開けていると、かなり大きなエキゾーストの音がしているように思ってます。
ミッションからウーン、キーン、ヒューというの音とか、ゴー、ザーとロードノイズが
大きいので、その音でマスキングされてしまっているように感じています。
多分ですが、リアシートバックの後ろにある頑丈なアルミのシートバックパネルがあるので、エキゾーストの音を完全に遮断しているのだろうと思います。ウーハーがない仕様は、もっと入ってる?のでは。車体ですごく音を抑えているのではないでしょうか?
だから、300km/hでも会話が楽しめる?

ぼくは、もう十分です。耳が難聴になるレベルなので、もう少し静かになって欲しいです。あと、旧型996GT-3しかわかりませんが、音が大きすぎる。30分も乗ってられなかったです。こもり音で耳が聞こえなくなりそうでした。
2008年4月20日 17:39
早く出ればいいですね♪オーナー専用ブレーキ設定、シート作り、排気音ともっと日産やればできると思います♪Vスペックは、やっちゃんも少しテストしてやればいいと思います♪
2008年4月20日 18:38
やはりこの排気温度の高さはほぞ全域ストイキメトリでの燃焼状態がなせる業なのでしょうね.私の35GT-Rは6月の納車待ちですが,そんなに「音」が物足りないですか?実際私にはまだ判断できる材料がないので,なんとも申し上げられませんが,でも楽しみです.
2008年4月21日 23:53
NISMOのパーツもペンディング状態ですね(^^ゞもっと純正でパーツを増やして貰いたかったです(過去形ですが・・・)

twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

「これ完成度高かったな♬ http://cvw.jp/b/342878/43109148/
何シテル?   08/01 12:11
こんにちわ! みんカラを辞めて数年… 気分新たに10月1日再スタートさせます!! GT-Rの購入とともにスタートしたブログですが、 今ではそのク...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

トヨタ プリウスPHV トヨタ プリウスPHV
ソーラーパネル最高。 夏場の青空駐車で、平日20km以上走行出来る電力がたまり、その電力 ...
テスラ モデルS テスラ モデルS
デザインや性能も気に入りましたし、半自動運転の現状やアップデートなどコネクテッドの使い勝 ...
ランドローバー レンジローバースポーツ ランドローバー レンジローバースポーツ
災害など何かのときに役立つかも知れない水深80cm近くまで走れるタフさと、乗り心地の良さ ...
BMW Z4 ロードスター BMW Z4 ロードスター
実は一年ほど乗っていたクルマ。 とてもハンドリングが良く、ちょ~気に入ってました。。。 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation