2010年01月10日
NAVI休刊
えっ!ナビが終わる!実は年末に知ったのですが、新しい編集長に就任したホセがかわいそう。新任の挨拶したばかりなのに休刊の宣告を受けたのですね。ところで、ナビの終演は一つの時代の終わりを告げているみたいな気がします。しかも対岸の火事ではなく、フリーランスも仕分けの対象ですから。
ところで、16年間も自動車安全に関して自動車メーカーに厳しい注文をつけてきたDST(ダイナミックセイフティ)も終わることは寂しいです。まだ日本車の安全性は技術では一流でもマーケティングや販売現場などは安全意識がいまでも低いですから。ナビ休刊で喜んでいるのは自動車安全の技術者かもね。
むかしは某メーカーの広報の雑誌棚からNAVIが消えたこともありましたし、あまり酷い成績なのでS木編集長といっしょにそのメーカーに乗りこみ「雑誌のイメージが悪くなるので広告はいりません」と言ったこともありました。担当部長はキョトンとしてましたが。またあるメーカーには雑誌には書かないからリコールしなさいと勧告したこともありました。すぐにリコールしたので、真実は墓場までもって行くことになりましたが。またあるメーカーのブレーキ設計課長から公式な質問状がきました。「清水さんはカカトを床につけたままブレーキを踏みませんでしたか?」だって。あきれて反論もしませんでしたが、すぐに上司の部長が「なかったことにしてください」と。そうそう、思い出してもキリがないけど、DSTは毎回思うことは、テストしてみないと分からないということでした。ナビは2/26で最後です。あと二号をホセと他の編集者で頑張ってもらいたいですね。完売めざして!
俺も死ぬ気で書きますからね。
ブログ一覧 |
自動車技術 | 日記
Posted at
2010/01/11 00:29:41
今、あなたにおすすめ