• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年04月29日

安全情報も仕分けか?

安全情報も仕分けか?  JNCAPの仕分け結果を聞いて血圧が1万まで上昇した。今回の仕分けに参加したメンバーを呪ったね。12人の仕分け人の中でJNCAPの価値を認めなかった人が5人もいたからだ。WEBサイトのレスポンスで書いているように安全は水と同じでタダ」と思っているのかしら。
 ところでJNCAPは80年代から情報公開が進んでいたアメリカのNCAPを導入したもので、日本と同じ時期に欧州ではユーロNCAPが始まった。こうした各国の味安全情報公開が進んだことで、日米欧の自動車の安全性が急速に高まった。NCAPは基本的には各国の安全基準よりも厳しきく、実際にクルマを抜き打ちでテスト評価してきたからだ。
 日本は当初前面衝突が法規と同じフルラップ(ただし速度は法規50Km/hでJNCAP55Km/h)であったが、当時の事故対策センターにたいして私とトヨタの大阪部長(当時の安全技術担当)はメルセデス(インゴ・カリーナ副社長)の力を借りて、オフセット衝突の重要性を執拗に唱えていた。そしてその甲斐あってついにオフセットが施行され、軽自動車も含めて一気に日本車の安全性が高まったのだ。
 その結果、衝突対応ボディ・エアバッグ・ベルトテンショナーなどが軽自動車にも普及でき、交通事故の死亡者数は政府の思惑通り著しく減少した。90年ごろには約1.2万人の年間死者数が2009年には5千人まで減らすことができたのだ。

 たしかに、いまのJNCAPは無駄もある。多くのクルマの実力が六星を取ることができれば、テスト法を見直すことも重要だ。しかも交通事故の実態は年々変化するので現実の事故実態にそくしたテスト法を加えるべきなのだ。しかし財源も限られている。
 JNCAPではこうした事故実態の変化を受けて、最近では歩行者保護や前面衝突の後席の乗員の保護性能の評価が加わり、それなりの効果を得ているようだ。例えば、今年のスバルレガシィがもっとも安全なクルマとしてグランプリを受賞した理由は「歩行者保護と後席の乗員保護性能」が優れていたからだ。
 しかし、このように新しいテストを追加するとどんどんコストが増加する。JNCAPがつねにコスト意識を持って事業にあたっていたかと言えば無駄も多い。私はツイッターでも呟いたがフルラップ50Km/hは保安基準のデータを公開すればJNCAPから省けると考えている。
 読者の中にはより高い速度でテストするJNCAPのフルラップは必要と思われるが、もともとフルラップは拘束装置の性能評価が目的であり、エアバッグやベルトテンショナーなどの効果を評価するには適しているが、すでに多くの自動車は優れた拘束装置の開発に成功し、20年前から実施されてきたフルラップの役割はおわったと思っている。 その証拠に欧州法規とユーロNCAPではフルラップはいっさい評価されていない。つまり、フルラップテストそのものが80年代のアメリカ車に採用されてきたテスト法であり時代遅れの感があるのだ。
 また、より高速でのフルラップテストはダミー人形の胸と頭部のGを中心に評価するので、ややもすると柔らかいボディのほうが良い成績が得られやすい。とにかくフルラップを廃止しコスト削減にJNCAPは務めるべきである。
 また、問題なのはJNCAPの事業の広報PR活動に関してどんな団体が小冊子などの業務を委託しているがを仕分けるべきなのである。 しかし、JNCAPが事実的な日本メーカーの開発目標となっていることは否めないので、この事業の廃止は日本車の安全技術が停滞することを意味している。仕分け人の方々は工学的な知識が必要なら私の著書を参考にしてほしい。
 NHKブックス「クルマ安全学のすすめ」清水和夫著
ブログ一覧 | クルマの安全 | 日記
Posted at 2010/04/29 06:34:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

この記事へのトラックバック

日本車は安全とは他の方向へ? From [ ドイツの会 ] 2010年4月29日 08:01
 例の仕分け作業によって自動車事故対策機構(NASVA)が行う、  自動車アセスメント(JNCAP)の廃止という決定がなされました。  国産自動車の安全性を向上させる為に、  クラッシュテストを主 ...
ブログ人気記事

ノーマル戻ししましょうか
ゆぃの助NDさん

「セロー225用のブツが届いた」 ...
エイジングさん

刈払い作業 → 休日出勤😅
ゆう@愛媛さん

昼ご飯✨
sa-msさん

忘れちょったぁ〜😅
S4アンクルさん

天竜奥三河国定公園 寒狭峡
剣 舞さん

この記事へのコメント

ユーザーの設定によりコメントできません。


twitter
スペシャルブログ 自動車評論家&著名人の本音

プロフィール

公式動画サイト StartYourEngines(http://startyourengines.net/) FB:https://www.facebook...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation