• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

カロリンの愛車 [トヨタ MR2]

整備手帳

作業日:2011年3月29日

サイドステップ取外し(純正戻し) その①

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
自分の車はロールケージがあるのでサイドステップを取外すのは困難であろうと、長い間躊躇していました。
しかし、リアバンパーを純正に戻したのをきっかけに、ロールケージも外す覚悟で作業に臨みました。
2
エンジンフードロックコントロールベゼルを外す。

スクリューを外し、ベゼルを取外す。
3
運転席シート後方下部のパッケージトレイトリムポケットを外す。

スクリュー3本を外して蓋を外し、クリップ3個を外してポケットを外す。
4
ドア後方のクオータートリムパネル外す。

スクリュークリップやクリップのかん合を外し、クオータートリムパネルを外す。

案の定、ロールケージが邪魔をして作業は難航しました。
ロールケージを外すことも考えましたが、無理矢理にクオーターパネルを曲げながら何とか外れてくれました。
5
フロントシートアウターベルトを外す。

ボルト2本を外し、アウターベルトのリトラクター部を外す。

重要な部分であるのに、随分と軽いトルクで締まっていたのには驚きました。
締め付けトルクは195kg.cm(M6)、440kg.cm(M10)
ですので、以前に作業した人が適当に締めたのだろうということに・・・。
今回チェックすることができて良かった。
6
アウトサイドモールディングを外す。

車外ではスクリュー1本を外し、内側のナットも1個外す。
タイヤが邪魔で工具が入らず、ジャッキアップしてタイヤも外しました。
7
アウトサイドモールディングを外す。

車内でもナット1個を外す。
奥まった所なのでディープソケットじゃないと外せません。
10mmのディープは所持していなかったので、バイスプライヤーなどで代用して外そうとしました。
しかし、締めることも考えるとやはりソケットじゃないと良くないので、結局は工具屋さんまでソケットを買いに出かけました。
8
アウトサイドモールディングを外す。

ピンのかん合をはずしながら、モールを取外す。
モールをプチンプチンと引っ張るのは抵抗がありますが、柔らかいので大丈夫みたいです。

関連パーツレビュー

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ホイール追加

難易度:

Bomex リアアンダースポイラー取り付け

難易度: ★★

2024/06/01 Apexi S-AFCⅡ状態確認

難易度:

12年間ありがとう

難易度: ★★★

(続報)Bomex リアアンダースポイラー 正しい取り付け方

難易度:

オーディオ入れ替え

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

無理矢理こじつけましたが、ネコとスポーツカーが大好きです。 国産ミッドシップMR2(SW20)に惹かれて20年目。 モータースポーツ(サーキット走行、レ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

MOMO RACE 格安で補修してみた 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/13 12:52:43
[トヨタ MR2] BRZ・86用ドアバイザー流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/03/25 01:00:33
はじめてのリアブレーキシューの交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/08/31 02:20:09

愛車一覧

トヨタ MR2 トヨタ MR2
3型GT-Sです。 エンジンなどノーマルですが、11万キロ時にブローの経験あり。 新品 ...
トヨタ デュエット トヨタ デュエット
主に家族の為に所有していた車です。 普段は妻が使用していましたが、メンテ、ガソリン、洗車 ...
ホンダ NSX ホンダ NSX
バブルカーの代名詞?な車。 こんな画像しか無かったのですが、ちょっと気取った嫌な奴にな ...
マツダ キャロル マツダ キャロル
セカンドカーとして購入した車でしたが、気がつけばメインの車となりました。 笑顔のフロント ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation