• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

せいけんのブログ一覧

2018年06月20日 イイね!

運転うまい人は目が良い仮説

自動車の運転というのは

認知➡判断➡操作

で成り立っていますね。
教習所で習いました。

自動車を運転する上で、認知とは9割視覚です。
免許更新の際に視力検査されるのもそういう理由ですね。

当然静的な視力いわゆる見える見えないの1.0とか0.6とかいうものと、信号が識別できないとまずいので色覚が重要なのは認識していると思います。

で、さらに新免許制度のいわゆる中型免許、牽引免許など上位免許で必要とされるのが深視力=距離感なのです。

ちなみにおれは諸事情あって新免許制度に則る必要があり、さらに中型まで必要となって取ったわけで、深視力は更新毎に計測して国家権力からOKを戴いているご身分でございますv(o´ з`o)♪

よく、動体視力といって、例えば電車に乗っていて駅通過時に駅名がバッチリ読める!というのもありますが、そんなのは自動車の運転に関してはそんなに必要性は無い気はします。けど、奥行きを感じる感覚はすごく大事だと思いません?深視力。これもある種の動体視力で、通常言われてる動体視力が横方向なら、深視力は縦方向の動体視力という認識が良いと思われます。縦って奥行きですね。

距離感が正しければ、ブレーキでどこまでに止めれば良いかもわかるし、他車との速度差もわかるし、速度に対する耐性も実は深視力に依るところが多いのでは無いかと思ってたところ、ちょうど良い動画発見!

ちょっと古いけど。
知ってる人は知っているホワイトベースの人。


おれの中で仮説通りでした。
何せ深視力に困ってないから自分ではわからない。
けど、スピードが怖い、距離感の掴めない、車幅のわからない嫁ちゃんも矯正器具が合ってないだけかも知れない!
なんて嫁ちゃん思い❤

いわゆる視力が良い人でも、モータースポーツ用に深視力矯正グラス、というのもアリかも。ついでにゴルフとかフィッシングで使われる偏光タイプのレンズにすれば路面のアンジュレーションもバッチリ見えるし。

お金で自分自身をチューニング。改造人間!サイボーグ!

おれたちにできない事を平然とやってのけるッ
そこにシビれる!
あこがれるゥ!

ご参考になればよろしいかと。
Posted at 2018/06/20 20:21:02 | コメント(2) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2018年06月12日 イイね!

エイト調子良いって

通勤で使ってる嫁ちゃんから報告あり。
なんか調子良いらしい♪

兵庫への行き帰りのフィードバック走行+サーキット全開のお陰でカーボン飛んだのかな😋

やっぱロータリーは回してなんぼやなぁ(インチキ関西弁)

エンストしないでね➡嫁
Posted at 2018/06/12 10:28:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | イジリ | 日記
2018年06月10日 イイね!

りんくう7DAY 2018 参加してきたよ



りんくう7DAY初参加!
りんくうといいながら、今年は兵庫県多可郡多可町中区のセントラルサーキットでした!
7DAYなのに8で参加しちゃった笑

で、セントラル初上陸!
なんか道狭いし、ランオフエリアも狭いし、峠って感じですね。
メインストレート長いけど、そこ以外は割とパワー差あっても絡める感じで面白いかもしれませんね。
全体的にストップ&ゴーな感じでした。

りんくう7DAYとしてもサーキットでの開催は初ということで、諸々大変だったようですが、やっぱりセブンは走るために生まれてきた車だと思うし、特別速く走れなくてもただ駐車場に並べて盆栽自慢してるより楽しいのではないかと思いました。

あ、思いついた!

コースの右端をハザード焚いて隊列でパレードランしててくれたらマジで走る連中がバキューンと抜いて行くというサファリパーク的な企画も面白いのでは?笑
左端の方が運転席から距離近いし迫力でるかな?

あ!767Bで星野さんにぶち抜かれるのが良いか!おれもパレードラン側に混ざるわ笑

今後はりんくうをLINKとかけて場所を問わずに開催するというような話を酔っぱらった時に聞いたので真相はわかりませんが話していたような気がします。ウン。
パーツフェニックスも凄い進展があったようですし、セブンに一生乗る!っていうおバカさんにうれしい世の中になるといいな。
Posted at 2018/06/10 23:05:06 | コメント(0) | トラックバック(0) | セントラルサーキット | 日記
2018年06月10日 イイね!

マイエイトの燃費検証

マイエイトの燃費検証兵庫まで遊びに行ったので、帰りに燃費検証してみましたよ

マイエイトは燃料計が3/4のとこでだいたい45㍑入ります。
なので1/4あたり15㍑と想定できます。
なので↓の写真走行130㎞時点では8.7㎞/㍑。ここまでは3000rpm縛りの走行でした。


その後、タイトル写真の距離までは4000rpm巡航です。
速度に関しては自主規制(笑)
425-130=295㎞。
45-15=30㍑なので、9.8㎞/㍑以上!

結論
エイトは4000rpmまで回した方が燃費が良い!
移動時間も短縮できるし財布にも優しいし、やっぱりスポーツカーは走らせてナンボなんですなぁ(^-^)v

さーてもう一息頑張って帰宅します。
Posted at 2018/06/10 16:34:53 | コメント(1) | トラックバック(0) | 戯れ言 | 日記

プロフィール

「@R(あ~る)X-047 なんかウィルスにでも引っかかったのかと思いましたが安心しました笑」
何シテル?   03/02 12:04
t.m.racersS2000のドライバーとしてidlersの耐久レースをメインにしつつ、マイカーでも走ったりしてYouTuberのマネゴトしています プ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/6 >>

     12
3456789
1011 1213141516
171819 20212223
24252627282930

リンク・クリップ

ポルシェ純正 モノブロックキャリパー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/06/14 13:52:11
アダプトロニック 吸気温度補正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/04/16 12:05:14
L側のみFDコイル流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 20:06:53

愛車一覧

マツダ RX-7 マツダ RX-7
エンジン(2018.10〜)  ノーマル(21万km時にマツダリビルドエンジンに換装) ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
RE2台体制の変態ファミリーとなってしまいました。 お金かかるなぁ。
その他 G27改 お座敷訓練機 (その他 G27改)
よもやG27の面影はペダルだけなのである。 本体はスラストマスターT300RS。 G2 ...
スズキ スイフトスポーツ しぃすぽ (スズキ スイフトスポーツ)
平成30年2月、袖ヶ浦で散る。 合掌(_ _)
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation