• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Tenkinzoku@Kのブログ一覧

2018年05月25日 イイね!

小貝川のポピー&筑波山登山

小貝川のポピー&筑波山登山

5月20日 日曜日の事になります。
この日は小貝川のポピー撮影&筑波山登山に行ってきました。

去年もこのルートで行きましたが・・・
絶景の写真を撮る事。
そして冬山登らない自分は半年ぶりの登山で足を鍛えようと言った一日です。
2時間の仮眠を取った後0:45自宅を出発しました。
さあどんな一日になったでしょうか・・・


パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)


2:30過ぎから撮影開始です。
まだ真っ暗な中での撮影開始です。
空には一面の雲ですがモクモクとした雲はなかなか幻想的です。
ウルトラQを連想させる雲です。

1     2:36
alt

2     3:05
alt

本当なら4:30頃が日の出時間です。
しかし雲が多くて朝日は拝めないなあなんて思いながらÐ5に望遠付けて手持ちで撮っていると・・・
空がオレンジ色に一気に燃え始めました。
ほんの1分位でオレンジの世界に変わったんです。
周りにいた方も一斉にシャッター切り始めました。

3     4:29
alt

この辺りからハーフNDフィルター初めて使ってみました。
今までは撮影方法と現像で何とかしていましたが今回使ってみました。
14-24の出目金にはつかないので16-35に付けてみました・・・

4     4:31
alt

5     
alt

6     4:32
alt

7     4:53
alt

8     5:08
alt


alt
  
オレンジ色に空が燃えたのはほんの10分位の出来事でした
今年も幻想的な空に出会えた事に感謝です。
この後花のアップの写真など撮っているとなんと小雨がパラパラと・・・
タオルを頭に巻いての撮影になりました。
そんなこんなで早朝には沢山のカメラマンさんがいましたが・・・
ほぼ全員帰えられてしまいました。

10     5:25
alt

11     5:26
alt

12     5:25
alt

雨のバカやろ~って思いながら写真撮っていると・・・
青空が出始めてきました。
ラッキーです。
青空が出て太陽がやっと顔を出してくれました。
幻想的な雲の中のポピーも良いですが、やはり青空の中のポピーは最高です。

13     6:26
alt

14
alt

15
alt

16     6:46
alt

7時前に太陽がガンガン輝き始めましたが・・・
風がメッチャ強くなって来ちゃいました。
そこでポピーのパートはこれにて終了です。

さあ筑波山に向かいましょう!
冬山を登らない自分は約半年登山していません。
GW以来の登山で少し足腰を鍛えるための登山です。
筑波山は・・・
つつじが丘→女体山→男体山→筑波山神社と歩き路線バスでつつじが丘まで戻るコースです。

17     つつじが丘を出発して霞ヶ浦方面を望む
alt

写真を撮ったりしながらゆっくりと登ります。
1.5時間で筑波山山頂(女体山)到着です。
筑波山は低い山ですが日本百名山です。
山頂から関東平野を望む景色はアルプス山脈と違った眺めです。
ほわっと浮かんだ雲がイイ感じですね。


18      女体山到着    
alt

19     筑波山山頂から東京方面をiphoneのパノラマで撮影・・・
alt

20
alt

次は女体山から男体山に登りましょう。
この辺まで来るとロープウエイやケーブルカーで7昇ってくる方もいますので少し人が多くなります。
でも意外と21の様な斜面も登らないと男体山には行けません。

21
alt

22     男体山到着
alt

23     男体山から女体山を眺める
alt

24     女体山から東京方面を眺める
alt

今回は時間に余裕があったので女体山、男体山共に登った後御幸ヶ原にてチリトマとしました。
所で最近チリトマ売ってる所減っていませんか???
登山の後のチリトマは最高です。
最終的にゴミはリュックに入れて持ち帰るのでスープは全部飲むのですがこの塩味のスープが美味い事・・・
登山時の塩分補給にもなりますね。

25     御幸ヶ原にて昼食
alt

御幸ヶ原で30分ほど昼食&休憩の後筑波山神社まで山を下ります。
御幸ヶ原か筑波山神社までは結構な急坂が続きます
そんなこんなで1.1時間で下山です。

実は・・・
とあることがありまして・・・
筑波山神社入り口からつつじが丘まで路線バスで帰るんですが・・・
その時帽子をどこかに置き忘れた事に気づきました。
乗ってきたバスにはありません。
車に乗り換え急いで筑波山神社入りバス停に戻って目の前の観光センターに行くと・・・
親切な方が届けてくれてました。
バス停の椅子に落ちていたとか。
良かった~!
世の中捨てたものではないですね。

つつじが丘の駐車場で仮眠してから帰ろうと思ったんですが結局こんなことがあり仮眠せずに帰りました。
今週は仕事忙しく平均4時間睡眠。
そしてこの日は家を出てから全く寝ず。
アドレナリン出まくってる自分にびっくりでした。

筑波山は女体山でわずか877mではありますが日本百名山であり北関東の名山ですね。
歩いてみると去年に比べて明らかに楽にはなっています。
でもまだまだですね(汗)
もっともっと鍛えないと駄目ですね・・・

26
alt

本日はポピーの絶景を楽しみ登山でちょっとだけ鍛えた一日となりました。
最後までご覧頂き誠にありがとうございました。


本日の撮影機材 D850、Ð5
        AF-S 16-35   f4G ED VR
        AF-S 14-24   f2.8G ED
                     AF-S 24-70  f2.8E ED VR 
        AF-S 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
      

Posted at 2018/05/26 20:30:02 | コメント(13) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年05月17日 イイね!

親子旅行は渥美・知多半島へ(前編)

親子旅行は渥美・知多半島へ(前編)

このブログは4月28日から30日にかけて行ったGW前半の旅行の前編(28日から29日昼まで)になります。
毎年恒例なんですが母親(90歳)を連れて親子4人(母親と姉貴2人と僕)で旅行に行くんです。
一昨年知多半島&渥美半島に行ったんですが海や景色がとても奇麗で良かったので今年も渥美半島からその周辺に行く事にしました。
なんせ90歳の母親と一緒の旅行ですから観光ポイントは少なく、そしてホテルでゆっくり温泉と食事と言った感じになってきました。

あくまで親子旅行ですから写真メインではないんですが・・・
僕に与えられた時間は・・・
ホテルに着いてから夕食までの時間&明け方3時から朝食までの時間です。
そんな思い出のスナップの前編です。

なおブログの構成上・・・
4月28日昼の観光→4月29日朝景~観光→4月28日の夕景の
順番でご覧いただきます。


パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)



4月28日】
長野市の実家を出て高速を飛ばし愛知県を目指します。
当初真っ先に鳳来寺山に行くはずだったんですが新城ICで大きな事故があり新東名が大渋滞との事で
田原市の長仙寺を訪れました。
こじんまりとしたお寺ですが立派なお寺でした。

1     長仙寺(田原市
alt

2
alt

3
alt

次に訪れたのは蔵王山展望台です。
この日は天気が良く見晴らしも最高でした。
風が強く風車が元気良く回っていました。
遠くに見えるのはレクサスの工場かな???

4     蔵王山展望台
alt

5
alt

この後伊良湖岬で大あさりやメロンの搾りたてジュースを頂きました。
ちょっと焦げた醤油と絡んだ肉厚な大あさりはめちゃ美味かったです。
そしてメロン100%ジュースはメロンの真ん中の一番おいしい部分を絞った感じのジュースでした。
そこから海を散歩します。
恋路ヶ浜から伊良湖崎灯台まで歩きます。
空の青と海の青が海なし県に育った自分にはたまらない景色です。
丘の上には本日宿泊のホテルが建っています。

6     恋路ヶ浜
alt

7     伊良湖崎灯台
alt

16時過ぎにホテルに着いたんですが・・・
玄関入ってドーン!
『海!』って感じの景色に感動モノでした。

8     ホテルにて『海!』
alt

この後実際は17時前にホテルを出て19時30分の夕食まで一人で夕景を撮ったんですがこのパートは最後にご覧いただきますね・・・


【4月29日】
3時に起きて朝食前の朝風呂までが僕に与えられた写真撮影タイムです。
ホテルから真下にある日の出の石門を絡めた写真を撮りに出かけました。
すると・・・
青い見慣れたロードスターが・・・
丁度海から運転手さんが戻ってこられたのでナンバー見ずに「okazakiさんですか?」とお声がけすると・・・
「okazakiではないんですが昨日まで一緒に走っていました・・・」との事。
なんと車は全く同じ形、色のロードスターで岡山からいらっしゃったドライブ依存症さんとの事でした。
暫くおしゃべりして写真を撮る為お別れしました。
偶然の出会いにホントびっくりでした。

さていろんなポイントから朝の景色を撮ります。
4時前でも暗く月はくっきり出ていました。
漁場へ急ぐ漁船が長時間露光で線状に映っています。
こんな朝の景色は大好きです。

9     4:03伊良湖岬先端方向
alt

10     4:11
alt

11     4;32日の出の石門
alt

この日は雲があってくっきりとした日の出は見れませんでした。
でもこんな感じの雲は嫌いではありません。
雲の間から太陽がキラリ・・・
やっと太陽が出たのは日の出から1時間もたってからでした・・・

12     5:33
alt

13     5:37
alt

14     6:11やっとちょっとだけ太陽が・・・
alt

いつもより長時間粘ってしまったので急いでホテルに戻ります。
そして露天風呂へドーン!!
朝風呂はめっちゃ気持ちいですね!

ホテルを9時に出発しまず田原市の潮音寺さんへ。
ちょっと藤の花には遅かったようです。

15     潮音寺
alt

その後岡崎城へ行き、昼は城内の八千代本店で田楽を頂きました。
田楽に絡んだみそだれが美味かった~
その後急いで天守閣に登ったのでした。


16     岡崎城
alt

17
alt

次に向かったのは大樹寺です。
ここは1475年に松平親忠が創建され、松平家と徳川家の菩提寺として知られ、境内に徳川歴代将軍の位牌、家康公の木像、松平8代の墓があるとの事です

18     大樹寺
alt

次は伊賀八幡宮です。
こんな素晴らしい八幡宮ですがガラガラです。
ここはツツジが奇麗に咲いていました。
岡崎市にはこういった神社仏閣が数多くありました。

19     伊賀八幡宮

alt

20
alt

さて伊賀八幡宮を出て西浦温泉のホテルを目指して急いで帰るのでした。
その訳は次回のブログでと言う事で・・・

【4月28日夕方】
ここからブログの関係で28日土曜日伊良湖岬で迎える夕方の景色に戻ります。
17時前にホテルを出て19時30分夕食のまでが僕に与えられた写真撮影タイムです。

21     日の出の石門
alt

22     伊良湖岬
alt

23
alt

24
alt

25
alt

26     伊良湖岬灯台に沈む夕陽
alt

27     伊良湖崎灯台と月
alt

伊良湖岬で見る夕景はとっても奇麗でした。
海なし県に育った自分たちは海に対する憧れが非常に大きいです。
そして海に沈んでいく夕陽にオレンジ色に染められた船、釣り人、灯台の奇麗な事・・・
やっぱり海はイイ!
でした。
そしてラストの26は西に沈む夕景を楽しんだ後背後の東の空を向くと・・・
もう東の空はどっぷりと蒼い空気に包まれていました。
満月に近い月が出ています。
何とも言えない景色です。
いままで観光客が沢山いたのに一気にいなくなり・・・
そして月夜の研ぎ澄まされた時間に突入した感じがしました。
もうちょっとこの時間を楽しみたい・・・
写真を撮りたい・・・
しかし夕食の時間ですからホテルに帰りましょう!
こんな感じで28日から29日の16時までのブログをお送りしました。


親子旅行のブログを最後までご覧頂き誠にありがとうございました。


本日の撮影機材 D850

        AF-S 16-35 f4G ED VR
        
AF-S 24-120   f4G ED VR
        Ai AF Fisheye16 f2.8D
   
Posted at 2018/05/19 20:51:00 | コメント(12) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年05月12日 イイね!

雨の戸隠・星峠・美人林&桜ファイナル

雨の戸隠・星峠・美人林&桜ファイナル


GW後半の5月3日から4日にかけての話になります。
後半は天気が悪くってどうしようかホント悩みました。
自分一人なら家でまったりも良いのですが・・・
奈良から室井庵さんがお越しです。
どうしようか悩んだ末雨でもしっくりくる戸隠に行く事にしました。

パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)
(WB変更しています)


【5月3日】
この日は前日の美ヶ原トレッキング帰りであまり寝てなかったのでゆっくりと朝8時の出発です。
雨がしとしと降る中まず中社で桜を撮影です。
今年は桜前線はあっという間に過ぎ去ったので桜は終わりかと思っていましたが・・・
まだ桜咲いていました。
雨に濡れしっとりとしたその感じがたまりません。
中社の鳥居の横には2種類の桜が咲き誇っていました。
本当は中社横のうづらやさんなどの有名なお蕎麦屋さんに連れて行ってあげたい所ですが・・・
写真メインですから朝食、昼食はコンビニパンです(笑)

1     戸隠神社中社
alt

2
alt

3
alt

4
alt

ちょっとガスっていたので鏡池に寄ることにしてみました。
ガスが出たり戻ったり・・・
流石に戸隠山は見えませんがそれでも幻想的な世界です。
ここは秋の紅葉の時期にまた来たいですね。

5     鏡池
alt

6
alt

その後奥社まで歩きます。
遅くに家を出たので雨でも多くの方が参拝にいらっしゃっていました。
しかし巨大な杉の存在感が凄いですね。
ここまで来て雨がちょっと止んでくれました。

7     戸隠神社奥社への参道
alt

8
alt

9     戸隠神社奥社
alt

10
alt

次は戸隠森林植物園に行ってみました。
ここもガスが出ていていい感じです。
森林植物園でも桜が咲いていました。
この桜が今年の桜撮影のファイナルとなりました。
ガスった中の幻想的な桜に満足させてもらいました。

11     戸隠森林植物園
alt

12
alt

13     カタクリ
alt

戸隠は野鳥の聖地と呼ばれる所です。
戸隠森林植物園ではD850とD5+200-500㎜+照準器の2台体制で歩いたんです。
しかしなかなか鳥をとらえられません。
せっかく近くに止まっても散策の方が傘をさして通るのですぐに逃げてしまうの繰り返しでした。
まあこればっかりは仕方ないですね・・・
そんな中このヤマガラちゃんだけは「私を撮っていいのよ~」と言わんばかりにじっとしていてくれました。
つぶらな瞳がかわいい・・・

14     ヤマガラ
alt

戸隠森林植物園をのんびり歩くのはとっても気持ちが良かったです。
水芭蕉も満開です。
ちょっとガスった景色の中の水芭蕉は幻想的でしたよ。
でも15時回るとめちゃ寒かったなぁ・・・

15
alt

16
alt

17
alt

18
alt

19
alt

野鳥を撮りたい所でしたが、小雨が降る中、寒く、暗くなってきたので16時過ぎに本日の撮影は終了です。

【5月4日】
5月4日と言いながら仮眠を1.5時間して3日の22時には出発です。
天気予報が良くなったので星峠に行く事にしたんです。
この日は室井庵さんとてつげたさんとご一緒させてもらいました。
現地に着いてみると・・・
空は一面の雲・・・

20     0:34 星峠
alt

21     0:44

alt

天気予報が再度変わって雨が降るとか降らないとか・・・
勘弁してください・・・
かすかな望みをもって撮影し続けます。
この日はイスを持ち出し外でずーっと雲海が出るのを外で待っていました。
雲海は21の様にちょっと出たり引っ込んだり・・・
ってな感じで雲結局海は出ず・・・
そして一睡もできませんでした(汗)

22     4:08
alt

なんと5時の日の出時間になって雨が・・・
しかもだんだん強くなってきました。
せっかく奈良から来た室井庵さんに幻想的な星峠を見せたかったです(涙)
最後まで粘ったんですが雨が強くなってジ・エンドです。


24     5:03
alt

美人林に移動です。
自動販売機で暖かいものを買って駐車場のテーブルで休もうと話したんですが・・・
自動販売機に暖かいものが一切ありませんでした・・・
雨も降ってるし皆あまり撮る気力がなかったんですが・・・
せっかくここまで来たんだからと思いいざ撮り始めると・・・
これが雨に濡れた美人林がメッチャ奇麗です。
雨に濡れしっくりした感じがたまりません。
結局皆結構な時間撮影していました。

25     美人林
alt

26
alt

27
alt

28
alt

29
alt

30
alt

31
alt

この2日間は天気が悪く何処へ行こうかホント迷いました。
でも雨の戸隠&美人林は晴れの日よりも幻想的で良かったかもしれません。
雨に濡れた感じやガスった景色がたまりませんでした。
僕は基本雨の日の撮影はしませんが・・・
今回の2日間で雨の認識が大きく変わりました。
そして星峠は何度も来ていますがなかなか幻想的な日に巡り合えないです。
これがあるから風景は楽しいのでしょうか?
また来年も星峠は訪れたいと思います。
今回ご一緒頂いた室井庵さん、てつげたさんありがとうございました。



最後までご覧頂きありがとうございました。



使用機材    D5、D850
        Ai AF Fisheye16 f2.8D
        AF-S 14-24  f2.8G ED
              AF-S 24-70 f2.8E ED VR
           AF-S 70-200 f2.8 G ED VR Ⅱ
           AF-S 200-500 f5.6E ED VR
                           AF-S 16-35 f4G ED VR
                           AF-S  24-120 f4G ED VR
                                 AF-S Teleconverter TC-14E III

Posted at 2018/05/12 20:38:56 | コメント(10) | トラックバック(0) | 写真撮影 | 日記
2018年05月06日 イイね!

美ヶ原トレッキング&ツツジの丘

美ヶ原トレッキング&ツツジの丘
皆さんGWいかがお過ごしでしたか?
僕は親子旅行に行ったり、山にトレッキングに行ったり、景色を撮りに行ったりと撮影三昧な毎日を過ごしていました。
そんなGWの第一弾は5月1日~2日にかけて行った美ヶ原トレッキングを書こうと思います。

5月1日16時に美ヶ原の山本駐車場にみん友の室井庵さんと待ち合わせです。
冬山登山しない自分は約半年振りの登山再開という訳で軽くトレッキングをすることにしたんです。
選んだ先は王ヶ鼻往復と翌日の茶臼山登山です。
そして美ヶ原の景色を撮ろうといった贅沢な一泊二日です。
おっと贅沢なのは景色だけで宿泊は車中泊&カップラーメンです(笑)
さてどんな2日間になったなったでしょうか・・・



パソコンの方は右にスクロールお願いします  ⇒  ⇒   ⇒  ⇒  ⇒
(毎度画像が重くて申し訳ございません・・・)
(WB変更しています)

まずは山本小屋駐車場から美ヶ原の王ヶ鼻を目指します。
コースタイムで片道1時間20分の道のりです。
室井庵さんと4か月ぶりの再会ですので募る話をしながらのトレッキングです。

1     美ヶ原高原牧場    
alt

丁度太陽が王ヶ頭ホテルの方向に沈み始めます。
逆光大好きな自分にはたまらない景色です。
西に沈みかけた夕陽は望遠で切り取ると金色の世界です。

2     王ヶ頭のアンテナ群
alt

3     王ヶ頭  2034m 
alt

4     室井庵さん
alt

王ヶ頭までは何度も来た事ありますが王ヶ鼻まで行ったのは初めてでした。
太陽が沈みかけ『王ヶ鼻』の石碑に反射します。
この日は天気が良かったので北アルプスが一望できるかと思いきや・・・
雲があって北アルプスをはっきりと望むことができませんでした。


5     王ヶ鼻  2008mm
alt

6      王ヶ鼻から北アルプス方向を望む
alt

日が沈んで来たので美しの塔まで戻ります。
王ヶ頭のアンテナ群を取り囲む空がとっても奇麗になっていました。

7     王ヶ頭
alt

8
alt

本当はここで天の川と美しの塔のコラボを撮りたい所ですが・・・
この日は満月が夜通し出るのでその思いは叶いません。
またいつか来たいですね!

9     20:00美しの塔にて
alt

10
alt

この後うっすらと雲が出てきたので山本小屋の駐車場までいったん戻ります。
駐車場でカップラーメンの夕食を食べます。
外で食べるカップラーメンはホント美味いですね~
その後月が昇って来たので美しの塔と月のコラボを撮りに再度戻りました。

11
alt

室井庵さんと僕以外に撮影してる人がいなかったのでヘッドライトで美しの塔を照らしてみたりしちゃいました。
周りの明るいものをシャットアウトし月と美しの塔の組み合わせも印象的です。

12     22:37
alt

23時過ぎに山本小屋駐車場まで戻って来ました。
結局この日は山本小屋駐車場→王ヶ鼻→美しの塔→山本小屋駐車場→美しの塔→山本小屋駐車場とトレッキングをしました。
翌日は4時に出発し美ヶ原高原美術館の駐車場で朝日を撮りましょうとの事で車中泊しました。
外気温5℃ですが車中泊するととても寒いです。
あまりの寒さで熟睡できませんでした(汗)

【5月2日】
4時に出発のはずが・・・
室井庵さんが出てきません。
車まで行ってガラスを何度かノックしましたが起きません・
仕方なく一人で美ヶ原高原美術館の駐車場まで行き朝日&室井庵さんが来るのを待ちます。

13     4:19美ヶ原高原美術館の駐車場
alt

14
alt

雲海は出ていませんが幾重にも連なった山々が印象的です。
この頃室井庵さんがやってきました。

15
alt

後ろを振り返すと・・・
美ヶ原公園美術館の屋外展示品エリアの上に月がまだ出ていました。


16     美ヶ原公園美術館
alt

太陽が昇ってきました。
本日の天気予報は曇り→雨でしたので朝日が見れただけでも十分満足でした。

17     4:57: 日の出です!
alt

18
alt

19
alt

山本小屋駐車場に戻り6時に茶臼山登山に出発です。
本日のトレッキングは・・・
山本小屋駐車場→塩くれ場→百曲がり経由→広小場→茶臼山→山本小屋駐車場の9.25km、
4.5時間のコースです。
朝日が見れるくらい晴れていたのに急に雲が出てきました。
しかし昨日は見れなかった北アルプスが見えてきました。

20     王ヶ頭&北アルプス&美しの塔
alt

21     北アルプス&美しの塔
alt

22
alt

牧場の中を歩きながら塩くれ場からは23の様な百曲りルートで山をどんどんと下っていきます。
ということは・・・
広小場からはどんどんと登ることになりました。

23

alt

広小場に到着です。
ここには山桜が咲いていました。
もう今年は桜終わりかな?とも思っていたのでラッキーでした。
ここでは朝食を食べ、室井庵さんは野鳥撮りに・・・
僕は渓流をスローシャッターで撮って遊んだりしました。
ただ三脚をもっていかなかったので石に固定ではなかなか上手く撮れないですね。
暫く遊んでいるとポツポツと雨が降ってきました。
なんやかんやで1時間以上遊んでいました(汗)
急いで出発です。


24     広小場
alt

25
alt

26
alt

26の様な苔むしたルートを横目に見ながら登ります。
このルートは人があまり来ないのか所々コースが分かりづらい所がありました。
そしていよいよ茶臼山頂上に到着です。
ここからは眺めが最高です。
なんたって八ヶ岳&富士山&中央アルプス&南アルプスが一望です。
とっても贅沢な場所です!

27     alt

28     茶臼山山頂より八ヶ岳&富士山&中央アルプス&南アルプスの絶景
alt

29     八ヶ岳&富士山
alt

30     中央アルプス
alt

31     南アルプス
alt

茶臼山を出てしばらくすると北アルプスが奇麗に見えてきました。
雪をかぶったアルプスの山々は雄大です。

32     北アルプス
alt

大分曇ってきたのに八ヶ岳&富士山&中央アルプス&南アルプスの絶景が見れたのはラッキーでした。
小雨は止みましたが本降りにならないうちにということで急いで山本小屋駐車場まで戻ります。
勿論疲れた体に山本小屋ではソフトクリーム二人で食べたのでした。
疲れた体にソフトの甘さが染み入ります。


この後急いでこの日最後の撮影地を目指します。
いつもこの時期良く通る道なんですが今まで全く気づきませんでした。
ツツジの開花が例年より早かった為僕の目に留まったといった所です。
丘一面がツツジで埋め尽くされています。
望遠で切り取る世界はパラダイス???
何とか天気も持っています。
実はここだけでブログ一個書けるくらいのスケールですが・・・
枚数も多くなったのでこの辺でこのブログは閉じたいと思います。

33     武石公園
alt

34
alt

35
alt


今回は美ヶ原のトレッキングをしながら美ヶ原の大自然を楽しんじゃいました。
しかし美ヶ原は奇麗な所です。
朝は日の出、昼はトレッキング、夕刻は夕陽、夜は夜景と存分に楽しんだ一泊二日となりました。
冬山登山をしない自分には良い慣らしトレッキングになりました。
また持病の右膝痛が出ずにちょっと安心することが出来たトレッキングでもありました。
この後温泉に入り実家のある長野市に帰ったのでした。



最後までご覧頂き誠にありがとうございました。


撮影機材 D850+
          Fisheye16 16 f2.8D
                      16-35   f4G ED VR
       24-120   f4G ED VR
                      70-200  f2.8 G ED VR Ⅱ





Posted at 2018/05/08 21:01:25 | コメント(11) | トラックバック(0) | 登山 | 日記

プロフィール

「いやー凄い人です。
でもオフ会楽しんでいます。」
何シテル?   05/03 01:50
パジェロと写真をこよなく愛すTenkinzoku@K です。 最近ではパジェロのネタよりも写真ネタが殆どですが宜しくお願いします。 東京→尼崎→長野→京都→...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2018/5 >>

  12345
67891011 12
13141516 171819
2021222324 2526
2728293031  

リンク・クリップ

2017年上半期総集編(1月~3月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:28:10
 
2017年上半期総集編(4月~6月) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/02/27 22:26:47
 

愛車一覧

三菱 パジェロ 三菱 パジェロ
パジェロに乗りたくて、V7系が出てすぐ購入しました。 早いもので1999年10月より乗り ...
ホンダ NSR250R ホンダ NSR250R
RZ250→RZ250R→NSR250R(88)と乗り継ぎました。 当時立川に住んでいま ...
ヤマハ RZ250R ヤマハ RZ250R
片付けをしていたら、懐かしい写真が出てきました。 RZ250からの乗り換えでした。大学時 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation