• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年11月15日

AM:FSW→PM:NordRing

昨日は午前中FSWでスポ走、午後はサーキット走行後点検のためノルドリンクに寄って入庫してきました。

だいぶ気温が下がってきたので朝一はちょっと期待できるかな、などと妄想。
FSWに到着するとホームページの告知通り週末のフジスプリントカップのためピットが使えませんでした。
昔のように駐車場にビニールシート敷いて準備すればいいかな、と考えてましたが、クラブトラックエディションの練習走行のためNメカさんがピット前のスペースを確保されてたのでそこを間借りさせていただきました。



今回はあど会長もリハビリ走行に来ておりました(久々のR35でのサーキット走行)
やはり109PSのリーフと600PS超のR35とでは勝手が違うようでしたw



CTEの面々は4人、精力的に走行されてました。



F4車両もテントを設営して準備中。


予定通り一本目走行開始。
そこそこ混雑してましたがほぼクリアを2.3周ほど取ることができました。



1'54"955(デジスパイス計測)


備忘録

気温:10度
湿度:60%ぐらい
天気:晴れ

タイヤ: ダンロップ SP SPORT MAXX GT 600 DSST CTT(F/R)

mode switch
ミッション:R mode サスペンション:R mode    VDC:オフ 
ECM TCM:Sports Resetting
suspension:NR_B/S-R35

少し欲を出して2ヒート目(B枠)も走ったのですが気温が上昇してきたことと、この枠は完全に混雑しててクリアは全く取れず。
C枠も同じだろうと考え走行終了。お昼にはFSWをあとにしました。




午後はノルドリンクへ。来週末は仙台ハイランドを二日ほどみっちり走るのでトラブルあってはよろしくないので事前点検も兼ねてます。

軽く一回り見ていただき、リヤのパッドは終了していたので交換。タイヤはフロントが完全にアウト。リヤは街乗り程度は問題ないですが、仙台走行して初日の途中でタイヤ終了してしまいそうなので惜しい気分もありますが交換の方針となりました。


そして今回も利男さんに駄目出しお願いしました。

・まだステアリングで曲がろうとしてる。
・引きハンドルを多用し過ぎ、FSWで引きハンドル使うのは100Rと300R(高速コーナー)だけ。
・低速コーナーは押しハンドルなのに持ち手が押しを出来ない位置で握ってる。
・低速コーナーで向き変えるのにリヤをスライドさせてない。


FSWの1コーナーのような速度をかなり落としてきついRをクリアーするような場合、リヤが流れ出すように勢いよくステアリング切り出して、滑り出して向きが変わったと同時にアクセルオン、フロントに駆動がかかるのでフロントタイヤに引っ張ってもらいつつ加速。

と、文章で書いてもわかりにくいので横着して動画を引用。



この動画でのR32の速いドリフトのようなことが出来ればタイムは上がるようです・・・(厳密には違うかもしれませんが)

R35のようなアテーサ4WDはとにかく強引にでも素早く向きを変えることがタイムアップに大事な要素のようです。

高い壁ですな(´・ω・`)

未だにピンと来ないのですが利男さんも滑らせるべきコーナーは滑らせてます。
ブログ一覧 | サーキット | 日記
Posted at 2012/11/15 22:12:50

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

おつかれさまです。
nikuyasanさん

ハチマルミーティング~ニッサン車編 ...
よっさん63さん

【シュアラスター ラボ日記】入庫車 ...
シュアラスターさん

フランソワーズ・アルディさん🌈
avot-kunさん

googleに口コミが無い店へと突 ...
アーモンドカステラさん

キリ番Get^_^
tatuchi(タッチです)さん

この記事へのコメント

2012年11月16日 0:52
おおおおおおおおおおおおおおおっ!!!

もう、VDC:オフ には、慣れましたか!??(@@;;

相変わらず、利男さんの指摘は高次元ですね。大汗
コメントへの返答
2012年11月16日 8:42
VDCオフで「滑らせない」ことには慣れたのですが「滑らせても大丈夫」な状態にするには険しい道のりになりそうです・・・。

利男さんの指摘を余すことなく全てクリアーできた暁には神山さんや松本さんを越えられそうな勢いですw
2012年11月16日 8:05
54秒でもまだダメだしが出るんですね(汗)

タイムアップの道は険しいから、ついつい仕様を変えてタイムを上げようとしちゃうところをグッと我慢して腕を先に磨いております(足回り替えたい)

目的をもって練習するしかありませんね。。。(><)
コメントへの返答
2012年11月16日 8:52
水曜日は54秒で険しい顔をされてしまいましたw
ダメ出しの数だけまだタイムアップの余地があるものとポジティブに考えております。(難易度は高くなってますが・・・)

シビックは弄り放題でタイムはその分上がってますが動画を利男さんに観て頂くと絶句されますw

時々プロに動画を見て頂くのがその時々の目標設定をし易い気がします。
2012年11月16日 8:42
お疲れ様でした。
天気はバッチリでしたが、そういうときはみんな走りに来ますよね…。
朝一でもう少し頑張るべきでした。

しかし、乗せられてる感満載で、R35買ってFSWに来始めた頃みたいでした。
また、修業し直しです。

ニ枠目はせっかく後ろから撮影してもらえるなら、ブースト上げておくんだったと後悔してます。(笑)

ハイランドは楽しんでくださいね〜♪
コメントへの返答
2012年11月16日 9:17
水曜はどうもでした。

ピットが使用不可なのでみなさん諦めてくれると思ってたのですが甘かったですw
今回タイムアタック可能な枠はA枠だけでしたね。

素のスぺVと仕様がだいぶ変わりましたから昔の走行感覚とはまた違っていると思います。

ローブ-ストで自分のMY12と同じか若干パワー出ているようです。ストレートで少しずつ離されてましたので。ハイブーストはもっと速いとなるとチューンドスぺV恐るべし、です。

追走の動画アップも考えましたがナンバー映り込んでますので、見送りました。35の日に焼いたDVDをお渡しします。

ハイランドで滑らせる練習して来ます(怖い)

プロフィール

「@UH-121 車文化含めて車のこと全体を見渡して商売してる日本のメーカーはトヨタだけ(?)になっちゃいましたね。モリゾー以前は軽くアンチヨタだった自分には想像できなかった事態ですw」
何シテル?   10/02 20:54
仕事の都合で不定期更新になると思いますが、気分転換のつもりでチラシの裏に書くような取るに足らないことをつらづらと書いていきたいと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
頃合いと考えて乗り換えました。今回もグレーゾーンで行きます。 でも、R35に関して最近は ...
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
約15年ぶりのフェアレディZ
日産 フェアレディZ 日産 フェアレディZ
H14.9~H19.11まで乗ってました。エンジンを大森に持って行ってS2にしてもらった ...
日産 NISSAN GT-R 日産 NISSAN GT-R
H19.12納車。 Z33の時まではモアパワーとか思ってましたが、この車はパワー上げる必 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation