• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年09月13日

L575S コンテ55号さん 念願の初モノづくし

ここしばらく、仕事に加え暇潰し&おやつ貰いに行く整備工場の往復と
家に帰ってからのこまごま弄りで、すっかりお疲れしてたぶうさんです(笑)

そのプチ激務もやっと落ち着き、すっかり通常のサボリーマンに戻ったので(笑)
先週末からいろいろやってました作業をざっくりと



 7日土曜日、雨降る前の朝6時から作業開始
 カロッツェリアさんのTS-T720を取付けました。
 当初はナビ本体直後の配線から分岐して、Aピラーの
 純正ツイーターの網部分に半分埋め込む積もりでしたが

 ナビ本体を外すのが面倒臭くなり(笑)前スピーカーの配線に
 エレタップかませて前ドアの上に取付けました(^ω^;)
 中高音は耳に近い方が良い音出てる「気が」しますね(笑)

 でも、最初からTS-F1620Sってセパレートタイプのスピーカーにしとけば
 ツイーター買わずに済んだのにーと後悔(笑)

 で、翌日曜日は朝からざんざん雨降りさん(*TωT)
 憂さ晴らしに近所のバイクショートツーリング定番の
 「柳生周りで月ヶ瀬ダム」コースを走行距離稼ぎドライブ。
 ざんざん雨降りの中、100kmほど走行距離積んできました
 で、家に帰ると雨も小降りになってたので、ちょいと作業。



 「何だか小さくて踏みにくいなー」と思ってたアクセルペダルに
 軽MT車用のLAZOアルミペダル(もちろん特価品w)を付けてました。
 ※AT車用の市販ペダルはとてもデカい感じがして、ブレーキと
  踏み間違えるの怖くてMT車用、なチキンチョイス(^ω^;)

 でもって、ペダル付けた頃ちょうど荷物が届いたので速攻開梱して次の取付け



 トヨタラウム用ワイパースイッチの激安中古品です。
 こんな流用出来るのが「ダイハツがトヨタの子会社で良かった」と思う瞬間(笑)

 有名どころではファンカーゴとかプロボックスとか色々流用出来ますが
 とりあえずレバー全体の形状が似ていれば、ほぼポン付け出来るみたいです
 なので、似てますがノアやVOXYとかのんは「配線の組替えがでけるスゴい人」
 以外は手を出さない方が無難かと(笑)
 ※両方とも8~9本の配線で、カプラ形状が横1列か2列かの違いだと思います

 で、ぶうさんが今回ラウム用を選んだ理由が
 『リアワイパーで間欠動作できるスイッチ』ってコトだったんですが

 はい、見事失敗(笑)リア間欠「だけ」動作しません(*T▽T)ノ☆バンバン
 ラウムのカプラーは9本の線が出ていて、コンテさんは配線8本なので
 電気の見えるエラい人(笑)なら即解決でけそうなんですけどねー(^ω^;)

 で、雨が本降りになりワイパーの動作テストも順調に済み(笑)この日は終了

 翌日は月曜平日、しかしぶうさんはお盆全出勤の代休をここで取りまして
 3週連続3連休の「3・3サンキューウィーク」突入←マクドみたい(笑)
 朝から天気も良かったので、晴れの日に絶対したかった作業から



 純正のショボいホーンを、PIAAさんのスポーツホーンに換えました。
 このホーン、実は3年以上前にリレーと一緒に購入してたド古在庫品。
 前のスパ公に付ける積もりでしたが、そのまま秘密基地に放置してました
 (この頃は一生スパイクに乗り続ける人生設計だったのでw)
 結局3年以上の時を経て、このたび目出度くコンテさんに取付けたとゆ(笑)

 コンテさんのバンパー初外しも特に苦労はなくサクサク作業、
 ホーンは純正位置にほぼイチなこの部分に並べて付けましたがー



 バンパーの上を14~15cmザックリ切らなアカンしー(*T▽T)ノ☆バンバン
 しかも触媒(マニ)と1cm弱しかクリアランスがないので、今年みたく酷暑で
 渋滞なんかにハマったら、煙モクモク恐らく溶けるかと思われます(^ω^;)



 バンパーを外したので、念願だった例のポジション球をオク品のLEDに変更。
 駄菓子歌詞!後述の車高調付けて貰った際、整備士クンが上から手を入れて
 右のポジションソケットを何の問題もなくフツーに抜いた時は
 マジでぶうさん己のポンコツ加減に(*´ω`)=3フゥ
 昼間なので見づらいですが、結構光っている、、、たぶん(笑)

 さらにさらに、コレも雨で濡れたらできない作業をば



 室内マットとセットで買った純正「風」バイザーを前ドアだけ取付け。
 後ろは、、、気が向いたらいずれ(笑)
 説明書が予想以上に不親切で(笑)ちょっとイラチきましたが
 左右合計1時間弱で取り付けできました(* ̄ω ̄*)

 で、この後急遽仕事で呼出しくらい電車乗って会社行って仕事して
 深夜帰ってメシ喰う気にもならずそのまま寝て3連休お終い(笑)

 ・・・3連休になってへんやんけー!って凸(▼▼メ)

 そしてそして翌火曜日
 ついに念願の作業をするためコンテさん乗って初大阪市内(笑)
 会社近所のいつもの整備工場へコンテさん初入庫



 ひと月弱放置されてた(笑)TEINさんのストリートフレックスを取付け、
 ぶうさん人生初モノの車高調!しかも大枚はたいた全調式(笑)
 おそらく人生で一番乗りモノ系でカネぶっ込んだ単品部品かと(爆)

 作業自体は、リフトさえあればぶうさんにでも楽に出来るなと思ったのですが
 取付前のプリセッティングにメジャーとノギス使って1時間弱格闘する整備士クンを見て
 「ああ、やっぱ慣れてるプロに頼んで正解だわ」と感心しきりのぶうさん
 ※ココ、普段は某コク●ット21の指定取付工場なのでウデは確か、、、なハズ(笑)



 ついでに「コンテさん車体補強月間」にも突入しまして(笑)
 タナベさんのストラットタワーバーを付けました。
 コイツを選んだ理由は、、、
 「一番安価で」「一番センターバーが細くて控えめな見栄え」だったから(笑)
 赤色アルマイトはなかなか不満なので、いずれ色塗るかカッティング貼るかしまひょーと



 リフトに乗る機会も滅多にないので、下回りはまずコイツだけ。
 D-SPORTさんチの「フロアフレームバー」付けてみました。

 たぶん普通に乗る分には、こんな補強は必要ないと思うのですが
 結局スパ公でもサーキット走行会に何度か出てしまったので、
 もしかしての時に備えて念のため、カネのあるウチに(笑)

 で、商品が手元に届いて箱開いた整備士クンの一言
 『こんなん、ヲレ作れるわ』
 ・・・いやいや、ぶうさんでも作れるかと思います(笑)
 っつーか、車高に余裕があればLアングルで充分かと(爆)

 んで、翌水曜日に仕上がったコンテさん、初車高調乗車の感想。
 まだこの帰りだけ、片道下道で30kmほどしか乗ってませんが
 いかにも女性ターゲット感ありありのフワフワーっとした
 純正サスの乗り味からは明らかに剛性感が増した感じ。
 でも単にゴツゴツした感じではなく「しなやか、でもしっかり」
 カーブ曲がる時も「どっこいしょ」的な挙動はなくなり
 クッと頭が入りタイヤがグッと路面掴んでスッと元に戻る、と。

 とりあえず減衰もメーカー推奨で前後合わせていますが
 いつかどっかで強弱イッパイイッパイの比較してみます

 で、帰って晩メシ喰ってから最後の作業を懐中電灯点けながら(笑)



 VenplaさんのCutieってホイールカバーを付けました。
 発注してるアルミホイールが入荷するまでの繋ぎです。

 コレ、ウチの近所の駅前で通勤時よく見かける
 ベッタベタ車高(予想-10cmダウン)の白ラパンが付けてはりまして
 ソイツがすんごくカッコ可愛いんです
 で、ぶうさん今回真似して付けて見ましてん

 うーん、、、もっと車高落とさなホイール目立ちすぎやなー(^ω^;)
ブログ一覧 | L575S コンテ55号さん | 日記
Posted at 2013/09/13 11:37:05

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ご隠居32の第一世代と第三世代
P.N.「32乗り」さん

ロードスターレストアプロジェクト ...
エーモン|株式会社エーモンさん

早朝洗車♪
TAKU1223さん

僕なりの、拘り m9っ`・ω・´)
tompumpkinheadさん

🍴グルメモ-659 PIZZER ...
桃乃木權士さん

iPhoneの音声異常💦😅
伯父貴さん

この記事へのコメント

2013年9月13日 22:20
お疲れさんです。

まー色々とあった連休でしたね。

確かに軽はノーマルで乗ると「なんやこれ」ってなりますね。
車高調欲しかったんやけど、予算が無かったんで、妥当に走りました。
まーこれでも結構変わりましたし。

補強は必要と思いますで。

私のコンテは最初にパッパとやったんで、効果があまりわからへんけどね。

明日明後日晴れてそうなら弄ってますわ。
コメントへの返答
2013年9月14日 10:41
ヤシャまろさん
私も車高落ちれば何でもオケ派(笑)
たまたまあぶく銭がパンツの中にあったので
馬とか舟で消える前に(笑)使いました

〉補強
コレは賛否ありますね
補強しただけ良くなるって意見もあれば
ガチガチにし過ぎるとボディが歪むとか
下側でサスの左右を繋いだら
ホイールバランスがズレやすいとか

うーん、都市伝説状態(^ω^;)
だから当初はD-SPORTさん部品で
後ろまで全部繋ぐ予定でしたが
とりあえず真ん中だけ繋ぎました(笑)

私も最初から飛ばし過ぎた感満載なので
マフラーとホイール換えたら弄りはひと休み、
以後はあっちゃこっちゃ走り回ります

ポンコツ身体が動いたら、ですが(^ω^;)

プロフィール

「本日はお日柄も宜しく(笑)三月に一度のトーニョー検診の後ひさびさ旧基地横の大桜を借景撮影。大桜前の月極駐車場が買い占め閉鎖でベストショット撮れずまぁ残念(^^;)」
何シテル?   04/13 19:35
1965年式でMadeInJapanで脳ミソにダクト追加改の(笑)超ポンコツす まいどおおきによろしゅーにほなまたすー (=゚ω゚)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 鼻テカゴン太(テカゴン)君 (スバル サンバー)
2021年1月14日納車。 2020年9月、憎っくきコロナウィルスの影響で30年余り勤め ...
ヤマハ マジェスティ250 WHITE COFFINさん (ヤマハ マジェスティ250)
1996年式 衝動買いのガサ物を相場よりかなり高い価格でゲッツ(笑) とても弄り甲斐のあ ...
ホンダ Dio (ディオ) チビCOFFINさん (ホンダ Dio (ディオ))
1998年式 2011春〜夏に脳出血&頸椎ヘルニア&急性胆嚢炎と 立て続けに大病して以来 ...
ホンダ モンキー 豆魂さん (ホンダ モンキー)
1974年式 どノーマルの中古車を購入後半年で「パッと見純正風」目指して仕上げ、一回チョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation