• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2019年04月03日

L575S コンテ55号さん あっさり復活これで解決(TEINリアダンパーの件)

.
(=゚ω゚)ノ
=ただ今隠密行動中(笑)ク●上司とスパイ犬の目を盗んで書いてます(爆)=


程度は上の上、でもモヤモヤ続きのTEINさんFLEX-Z。
とりあえずモヤモヤその1はスッキリ晴れました。
・・・ストッパーの件、どないしよかいなーって(^ω^;)



昨夜ダイブツ基地に売り主さんからイモネジ届きました。
この小さなイモネジが無くて悩みに悩んでたぶうさん(笑)
てかね
こんなん良く気づいたなヲレ!と別の意味では自画自賛(爆)

で、当初このイモネジが間に入って本体減衰調整のネジ?を
回すんだろな思うてたんですが、このネジ上はHEX溝ですが
下には溝なし、フラットなんですね

(* ゚_______ ゚ *)ン?どないなってんねーん

てな訳で
この検証でTEINさんダンパーの減衰調整の仕組み解明隊。



イモネジ入れました。内部の減衰調整ロッドには届いてません。
この状態で、減衰は最弱です。


※状況見える化のため(笑)クリックは外してます

クリックを取り付けるとイモネジはロッドに当たり、クリックを
左に回して行くとイモネジも締まっていってロッドを押し込み、
減衰はズンズン強くなっていきます。

なるほど…φ(@Д@━)
TEINさんの減衰調整はピストン式のようでして、イモネジを締めて
いくとロッドを押し込みそれに従って減衰テンションが高くなる、と。
逆に緩めるとテンションも緩んで減衰が弱くなるのです。
つまり一番上のクリックが「減衰の段数」を担っているのであって
ダンパー本体の減衰は最弱から最強まで「無段階」なのですねー
だから、EDFCってデバイス付けると「32段」設定なんてできると。
(デバイスが同じ無段階の範囲を32クリックで制御するから)



ぶうさん、先日RUSHさんの減衰調整を初めて(笑)行ったばかりで
てっきりダンパー内で減衰段数決まってたのかと思ってたんです。
TEIN様、後付けデバイスで付加価値アップ更に商売繁盛って感じ?(笑)

でもねでもね
コペン用のFLEX-Zはリア16段階クリックの筈なんすけどねー



ど、どないなってんねーん(^ω^;)
ますます謎は深まるばかり←最近どハマりの粗品調で(火暴)

ほなまた(*・ω・)ノ
ブログ一覧 | L575S コンテ55号さん | 日記
Posted at 2019/04/03 14:29:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

箱根十城・史跡「山中城址」北条流 ...
kz0901さん

【シェアスタイル】梅雨の便利グッズ ...
株式会社シェアスタイルさん

第千百二十巻 GW後半:越前路漫遊 ...
バツマル下関さん

エンジンチェックランプ点灯→異常個 ...
ウッドミッツさん

ハチマルミーティング~ミツビシ車編 ...
よっさん63さん

なんじゃこりゃ~・・・(^_-)- ...
hiko333さん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「本日はお日柄も宜しく(笑)三月に一度のトーニョー検診の後ひさびさ旧基地横の大桜を借景撮影。大桜前の月極駐車場が買い占め閉鎖でベストショット撮れずまぁ残念(^^;)」
何シテル?   04/13 19:35
1965年式でMadeInJapanで脳ミソにダクト追加改の(笑)超ポンコツす まいどおおきによろしゅーにほなまたすー (=゚ω゚)ノ

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

愛車一覧

スバル サンバー 鼻テカゴン太(テカゴン)君 (スバル サンバー)
2021年1月14日納車。 2020年9月、憎っくきコロナウィルスの影響で30年余り勤め ...
ヤマハ マジェスティ250 WHITE COFFINさん (ヤマハ マジェスティ250)
1996年式 衝動買いのガサ物を相場よりかなり高い価格でゲッツ(笑) とても弄り甲斐のあ ...
ホンダ Dio (ディオ) チビCOFFINさん (ホンダ Dio (ディオ))
1998年式 2011春〜夏に脳出血&頸椎ヘルニア&急性胆嚢炎と 立て続けに大病して以来 ...
ホンダ モンキー 豆魂さん (ホンダ モンキー)
1974年式 どノーマルの中古車を購入後半年で「パッと見純正風」目指して仕上げ、一回チョ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation