• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年09月24日

車高調を堪能しました!

車高調を堪能しました! ラルグスの車高調を付けて、ばびゅんと高速と山坂道を走ってきました。

そもそも車高調を取り付けた目的は、走りと乗り心地の両立です。
車高調を付けたのに、車高は特に低くしないのがミソ。減衰を硬くしたり柔らかくしたりすると、走りや乗り心地はどう変わるのか、いろいろ試してみたいと思って購入しました。

結論からいうと、走りは110点、乗り心地は50点。総合は80点で合格です。

走りは最も「ハード」を試してみましたが、いやいや楽しかった~。
駆動力が綺麗に掛かる感じ&ハンドリングが正確・クイック!まさに思い通りに良く曲がり良く走るのですね。
なるほど、足を固めるとこんなに走りが楽しくなるのだと、はじめて実体験しました!

一方、乗り心地は・・・。減衰がハードだとガンガン跳ねるし、ソフトだとボヨンボヨン。しなやかかつ滑らかにいなす感じを期待していたのですが、残念ながらそこまでには至りません。真ん中の設定も、前のKYB NEW SRとあまりかわらない感じでした。
このあたりは、ビルシュタインやオーリンズの世界なのかしら?

それでも走りに剛性感が戻ってきたし、満足でございます。これからも、減衰調整でいろいろ楽しめそう~。
( ´∀`)/初体験でした
ブログ一覧 | HCR32スカイライン | クルマ
Posted at 2012/09/24 23:53:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

何てことない土曜日。ふらっと🍻
おじゃぶさん

近所の喫茶店でランチ
シロだもんさん

ルナとおじんのW誕生日にポテトサラ ...
トホホのおじさん

朝は雨 今は曇りの さいたま市です ...
kuta55さん

今日は土曜日(ナ・ゴーヤフレンチ ...
u-pomさん

6月1日土曜日は昼間は相方と会いそ ...
ヤマG'sさん

この記事へのコメント

2012年9月26日 9:47
おはようございます。

なるほど…それにしても、乗り心地はタイヤのチョイスで調節ないとならないんですね…
コメントへの返答
2012年9月26日 12:34
こんにちは

「車高が低くても乗り心地は犠牲にしない」のが車高調なので、乗り心地の改善までは難しいみたいです。

本当は「足は目まぐるしく動きながらも、車体はフラットな姿勢のまま疾走する」というのが理想です。無理難題かしら・・・。

おっしゃるとおりで、タイヤの影響も大きくて、5年前からヨコハマdbを履いていますが、静かでしなやかで転がるようになりました。今ではさすがに硬くなってきちゃいました。

クルマって奥が深いから、いろいろ試すと楽しいです。軍資金を貯めるのに、時間と忍耐が必要ですが・・・
(^_^ゞ

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【ガソリン燃料添加剤】 http://cvw.jp/b/534076/47205606/
何シテル?   09/09 16:19
早いもので、FR+MT歴25年・ホップアップルーフ車中泊歴15年になります!! 高校生の頃、モーターファン別冊「ソアラのすべて」が創刊されて以来、すべて本...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2024/6 >>

      1
2345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

リンク・クリップ

グワァーって緩めて、ガッって回して、合わせた穴にブッ刺すねん! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/05/18 19:26:54
樹脂パーツ黒艶復活 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/09 11:02:59
「おじさん」は古いがポンコツではない  とてもホット 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 20:42:35

愛車一覧

ホンダ ビート Bちゃん (ホンダ ビート)
思い起こせば30年前の結婚直前、スカイラインとビートで散々悩み、当時は5人乗りのスカイラ ...
ホンダ ステップワゴン やねぱか (ホンダ ステップワゴン)
11年目5回目と13年目6回目の車検は、自分で陸運事務所に持ち込むユーザー車検でクリアし ...
ダイハツ テリオスキッド そら豆 (ダイハツ テリオスキッド)
オフローダーに乗りたいと思い立ち、個人売買で購入しました。色と5MTとサイドステップの組 ...
スバル R2 黄豆 (スバル R2)
スバルR2で、気儘に弄る軽道楽をはじめました。 購入は、メルカリでの個人売買というところ ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation