• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2010年05月19日

どうしても車で人を判断してしまう。

今日、帰りの道中で、黒い車にクラクションを鳴らされました。とりあえず見えるのは右後から右折レーンに入ってくる黒い車のノーズ部分です。なんだこいつは、と思いつつまあ、バカタレと関わるのもつまんないや、と思いつつやり過ごすことに。

信号待ちでこちらは止まり、やがてその黒い車を私の視点の斜め前方に捉えることのできるポジションになった瞬間、吹き出しそうになりました。

なんだ、ヒュンダ○かよ

ヒュ○ダイにクラクション鳴らされた私。○ュンダイ車ごときに「なんだルポかよ」と思われたに違いない私。ヒュン○イ車ごときに金を払う程度の輩に小馬鹿にされた私。ムキーくやしー。


ムクムクと怒りがこみ上げてきました。


ふと気がついたのは、あろうことか、その黒いヒ○ンダイ車のリアナンバープレートには金色のナンバーフレームが奢られているではありませんか。





やばい。これじゃあ、はったりになっていない。オイオイオイ。







まあ、趣味の悪さでは人後に落ちない私でも、このセンスにはついていけません。これはイカン。要注意です。近づいたら危険です。




というわけで、こんなのに関わると私の運気までも落ちてしまいそうなので、そっと哀れみの心でもってこの場を何事もなく通り過ぎることに致しました。


ああ、よかった。○○○○なんかに関わらなくって。


でも、こういう風に「車で人を判断する」人が絶えない(人のことは言えない)からこそ、逆に「黒い(白でも可)ベンツ(もしくはBMWでも可)←でも現行車に限る(モデルチェンジ直後1年以内ならば先代モデルでも可)。」に乗る人は我が道を行くかのような走りをする人が多いんだろうなあ。前に、ちょっと白のBMWの邪魔したら、ものすごく睨まれた事あるし。

あー。でもいくらベンツでもAとかBだとハッタリが効かないことが多いので注意が必要です。

それと、この文章は特定のクルマをケナす意図があっての文章ではありませんのであしからず。文中の伏字の中にどのような文字が入るのかは皆さんのご想像にお任せいたします。日本国内ではある意味とってもレアなクルマですから、多分オーナーがこの文章を目にすることはないとは思いますけど。
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2010/05/19 19:57:50

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

天狗高原へ一瞬!避暑ドライブに😅
S4アンクルさん

夏の苗場... やることないから峠 ...
こいんさん

ご無沙汰しております
べるぐそんさん

花火大会と脱輪😳忘れられない記憶
woody中尉さん

命をつなぐボランティア🩸
剣 舞さん

🥒精霊馬🍆宇宙世紀
avot-kunさん

この記事へのコメント

2010年5月19日 21:31
ワシの場合、車の種類で判断してしまうと各メーカーごとにDQNご用達マシンがいるので
メーカーでは判断していません
ただ、、フルスモーク車、爆音カー、金色エンブレム(ノーマルでもキケーン)はとりあえず気をつけています
金色に拘るのは大陸の国々の出身者という傾向がありますがこれは歴代大陸の国の政府が消滅した時に、貨幣が無価値になるため価値の変わりにくい「金」を貨幣の代わりに貯めていたことに起因するようです
なのでエンブレムなどの装飾に金を使いたがるのはそういうことも起因するようです。
まぁ「金」には気をつけましょう。
コメントへの返答
2010年5月20日 16:31
コメントありがとうございます。

私的には「ハッタリかますんなら、もう少しカマし様があるだろ?」ということなんですけどね。もう少しバリューフォーマネーを考えてもいいだろうというか。
実は安いんだけど、パッと見、高そうに見えてくれるクルマじゃない?という安直過ぎる選択課程がミエミエ。乗っている本人は「名前より実を取っている」と恐らく思い込んでいそうなところといい、嫌だなあ。

ちなみにXG300とかいう奴でした。
2010年5月20日 7:31
やっぱり、私も車種でその人を判断する場合が多いです。
でも、ほとんどの場合当たっていますが。
車購入時はその人の性格が出ると思いますよ。

最近では10年以上前の激安車に乗っているような、若者には気を付けるようにしています。
危ない奴が多いです。(-_-;)
コメントへの返答
2010年5月20日 16:37
コメントありがとうございます。

以前も書いたかもしれません。特にクラウン・セルシオ等の新車では買えないクルマを10年ほど経ってから乗ると、逆に任意保険料は高くつきます。新車で乗る層と、中古車になってから乗る層がはっきりと違うんでしょうねえ。年式が進めば進むほど、事故率のクラスがだんだん騰がっていく方向に推移して行く。

先日あったのが丸目の先々代Eクラスよりも、現行Eクラス(E550)のほうが、保険価格もずば抜けて高額になったにもかかわらず保険料はほとんど上がらなかった、という事例ですね。
2010年5月20日 20:44

こんばんは!
お疲れさまです!!

私は、当たりがいいのか?悪いのか?
どんな車種だろうが、熱い視線をくれてきます(^。^;)
中でもマナーが悪いのは、エコを謳ってるクルマに多い気が‥

それにしても、最近逆ギレサイコーな輩が増えて困ります
コメントへの返答
2010年5月23日 10:50
コメントありがとうございます。

多いですねえ。暴走プリウス。もしくは迷走プリウス。3代目になっていきなり平均年齢が上がった気がするのは私だけ?

よく言うことなんですが、いままでマニュアルミッションに乗ってきた年配の人に、無理にオートマチック車を勧めるな、という不文律がセールスの間にはあります(した)。
その理由は、とっさの時に慣れ親しんだ機械でないと操作方法が頭の中から飛んでしまい、パニクってしまう原因になりかねないからです。
こういう意味でも「プリウス(に限らないけど大容量バッテリー積載車)は危険」だという認識があります。

逆切れはねえ。おそらく余裕がないんでしょう。頭の中のメモリー量と、財布の中身と、精神安定剤の量が。ああはなりたくないねえ、と反面教師として、哀れみの目で見てあげるのが最良かと思います。
2010年5月20日 20:48
あおった挙句追突して死ぬかも(100万分の1であれ)という想像も出来ない人はきっとお金持ちじゃないでしょうね。お金持ちはつまらんことで死ぬのを一番恐れるでしょうから。わたしの場合は車で人は判断しませんね。親の金で買ってるかもしれませんし、鬼ローンかもしれません。あおられるとメンドクサイなぁと思いつつ譲りますけどね^^;
コメントへの返答
2010年5月23日 11:03
コメントありがとうございます。

もちろん皆が皆そうだとは限りませんが、新車を売っている時に思ったのは、「金持ちケンカせず」ってホントだな、という事。
本当は幾ら持っているかは知りませんが、気持ちの上で余裕がある金持ち(つまりいっぱいいっぱいの買い物はしていない、という意味)は、もちろん金額面で「これくらいにならないか?」位の事は聞かれますが、「私の全責任において今お作りできる最高の金額です」といった内容の事をきっぱり言えば「わかった」と言ってくれる人が大半でした。また、そういう人ほど穏やかな顔つきをされている方々が多かったなあ、と思います。
逆に、最初から最後まで「幾らにならんか」「もう5万」「ココの端の金額を切ってほしい」などと、いちいち煩い人ほど、こちらからするとツマラン所に目くじらを立てる人が多かったような気もします。結局資金計画にも余裕がなく、何時も何かに切羽詰っていて表情も険しい。実は可哀想な方々なんでしょうねえ。まあ、それに手助けを考えるほとお人好しでもないですけど。
2010年5月20日 21:03
上のコメント間違えました^^; すみません。


正 車で人を判断するけれども、高い車に乗っているからといってお金持ちじゃない場合があると思ってます。



誤 わたしの場合は車で人は判断しませんね。
コメントへの返答
2010年5月23日 11:05
はい。了解です。

1回投稿してしまうと訂正できないんですよねえ。返答は修正可能なんですが。
2010年5月21日 0:06
XGの事かいな?
と思いつつ読み進めたら・・・

やっぱりXGの事でしたね。
この頃の○。○○○って
(・・・っていってもちょっと前ですが)
明らかにそうと分かる外観でした。
日本市場参入が早すぎましたな。
実は今から参入だったら
意外とやらしい事になったのでは、と
思うときもあります。


で、この車種だと一見
ハッタリが効いていないのですが
ことによると極の道の人より
コワイかも知れない点が
別な意味で始末に悪いかも。
下手に絡むと
集会にお呼ばれしちゃったり
街宣車が来ちゃったりする
リスクが棄却できないという・・・。
コメントへの返答
2010年5月23日 11:17
コメントありがとうございます。

まあ、パチるのならパチるでもっと正統派のパチ車たる日本車があるし。BMWにしたければ100系のチェイサーとか、ちょっと前のグロリアとかさ。ディアマンテなんてのもあったし。ベンツならベンツで歴代クラウン、セドリック、プレミオあたりとか。

ああいうのがいいけど、そこまで出せないから、もっと安いので、でもああいうハッタリの効きそうなクルマ、という選択過程なんでしょうねえ。
でも普通に考えれば「別にあれじゃなくてもいいじゃん」っていうのが行き着くところだと思うんですが。

でも、街宣車系の人ですら買わなかったから撤退なんでしょ?ことによるとフェラーリより希少車ですからね、販売実績だけで言うなら。
まあ、ありていに言えば惨々たる実績で、ほうほうの体で逃げてった、というのが実態でしょう。

プロフィール

「[整備] #タフト ダイハツ・タフト オーディオレス車への純正ナビ取付 https://minkara.carview.co.jp/userid/603944/car/3542135/7641092/note.aspx
何シテル?   01/14 11:39
どノーマル車が好きなので、派手なカッコにしたりとか、ボディへのお絵かきはしません。中味もそのままです。仕事が暇な時はクルマを磨こうかなあと思ったりもしますが、大...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

浜松市 歯科 オペラデンタルオフィス 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2011/06/10 09:35:08
 
しばた新聞 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2009/09/22 19:37:56
 

愛車一覧

トヨタ マークX トヨタ マークX
22年ぶりにセダンに戻ってきました。と、思ってたらC200がセダンだったからそうでもない ...
トヨタ ラッシュ トヨタ ラッシュ
平成30年7月15日 ハイゼットカーゴの後釜として登場です。アイ同様、4WDモデルを選び ...
トヨタ iQ チョロQ (トヨタ iQ)
Return of the Yellow これですね。 今年は妙に代車稼働率が高く、一 ...
スズキ アルト 赤アル (スズキ アルト)
アルトです。どノーマルです。CVTです。しかも人生、初赤。初ハイブリッド(エネチャージ) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation